• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皮ムラのブログ一覧

2013年11月12日 イイね!

24年前のカーショウ

24年前のカーショウクローゼットの中を整理していたら、古ぼけたアルバムが発掘された。

1989年に大井競馬場で行われた第3回MOON EYES STREET CAR NATIONALSを見学に行った時の写真のアルバムだった。

当時はまだデジカメが無かったので写真を撮って写真屋さんに現像に出していた頃だ。



アルバムの最後のページに、車の雑誌から切り抜いたこのショウのフライヤーのページがご丁寧にw挟んであった。



当時はワーゲン、アメ車全盛期。
USDMなんて言葉はたしか存在してなくて、逆輸入車と言った。
ZやNSXやレパードあたりの逆輸入車は良く見かけたが、最近流行っている普通の乗用車やミニバン(ミニバンそのものがまだポピュラーじゃなかった)の逆輸入車はほとんど見かけることがなかった気がする。



このテのアメ車がゴロゴロ街を走っていた。



一枚ずつスキャンしようと思ったがめんどくさいのでアルバムのページごと写真を撮ってうpした。



友達のファッションが時代を感じるw

この頃一瞬流行ったコロンビアのフィッシングベストや、つばの部分がアルミのルーバーを貼ったキャップwやロカビリーっぽい服が当時っぽいw

自分も含めみんな痩せてたw
今じゃいいオッサン。

↓ここから現代のカーショウ。

お台場で行われた2013 TRUCK MASTERSに行った。

そういえば、このTRUCK MASTERS の主催のブルーパニックという会社って、この当時からミニトラックやアメ車のカスタムで有名で、当時よく読んでいたキャルマガジンやカスタムカーに広告を載せていたので知っていた。
ぶれないでカスタムカー一本で商売をやってきて凄いなと思った。



ランチェロ !
昔すごく欲しかったがエルカミーノを買った。



こう見ると24年前のショウとほとんど変わらない。

変わったことと言えば、しいて言えばフードベンダーの食べ物が色々な本格的なアメリカンフードを売り出すようになったことか。
あと、昔は白ベースのTシャツに派手ハデしい色で車の絵が描いてあるTシャツが良く売っていた。
最近はそういったTシャツはまったく見かけない。
たぶん何枚かどこかにしまってあるのでゆくゆく探してうpしてみたい。



当時からミニトラックは大人気。

当時はベッドが油圧でグルグル回ったり、ベッドがスピーカーで埋め尽くされているようなカスタムが多かった。



24年前はまだ新しかったインテグラ。

4半世紀を過ぎてカスタムカーに生まれ変わるとは夢にも思わなかっただろう。



この辺を見ると現代のショウって感じ。

そもそも24年前はお台場のこのあたりはまだ開発が始まったばかりで船の科学館しか無かった。



うちのホールデンもエントリーした。



フライヤーの裏をひっくり返して見たら、外車屋さんの広告だった。
当時すごく売れていた外車専門誌の「くるまにあ」という雑誌から切り抜いたかも。

並行輸入欧州車専門店の広告のようだが、物凄くバブルの頃の勢いを感じる…。

昭和は遠くになりにけり…でもクルマが好きなことは変わらない。
と、締めたかったが、平成元年でした!
Posted at 2013/11/12 13:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

ミーティング時に起きた少々恥ずかしかった出来事

ミーティング時に起きた少々恥ずかしかった出来事葛西臨海公園で行われたBollix氏主催のB.P.Mに今回も参加させて頂いた。

B.P.MとはBollix プチ ミーティングの略だが、いつもプチとは言えないほど車が集まっており、今回もたくさんのクルマが集まっていた。

写真はミーティングに行く前に待ち合わせをしたコンビニの駐車場にて。



公園の駐車場なので少々暗い。
iphoneのカメラなので撮影はキツいが、観覧車をバックに撮ってみるとなかなか雰囲気のある写真になる。

LINEのアプリで加工してみた。



まさこく氏が乗ってきたライフ(ぼくのインテが10台近く買える値段と聞いて驚いた !!)と、Ken氏の新しい愛車のシビックと。



こういったイベントにすごい確率でやってくる招かざるゲストw
徒歩で参加なのにヘルメットwww



ミーティング中に、Bollix氏のアコードのスピーカーシステムを見せて頂いた。
リアシートを倒すとウーファーがキレイにマウントしてあり、純正のデッキと思えないようなイイ音を奏でていた。
普通にCDデッキに入っていたのをそのまま鳴らしていたようだったが、こういう車のこういうスピーカーシステムにぴったりなナウい(死語)音楽がまるで用意されてたように鳴っていた。

で、自分は…orz

若きホンダオーナーのまさや氏、Ken氏、まさこく氏がインテグラを運転してみたいとのことで、駐車場内で試乗をすることになった。

夜も更けてミーティングが解散することになり、インテグラに乗り込みイグニッションを捻ると、スピーカーから派手なブラスと軽やかなビブラフォーンが…∑(゚Д゚)ハッ!!

ルパ~ン酸性のテーマが高らかに流れていた…orz



普段、デッキにipodをつなぎ、ランダム再生で音楽を鳴らしている。
約3000曲位入っているが、駐車場に入って行く時はアダルトなフュージョンがかかっていたのに、よりによってなんでUSDM好きな若者を乗せる時に限ってアニソンがかかるのか… 

カー(//△//)ーッ

いっそのこと魅惑のムード歌謡のアルバムや、決定版!演歌デュエットベストとかのほうがまだ潔くてよかった。(それも入っている)

アニソンが悪いというのではなく、なんとなくああいったシチュエーションでは恥ずかしい…

ちなみにぼくのiphoneに入っているアニソンは、

美しき狼たち/映画あしたのジョー
傷だらけの栄光/TVあしたのジョー
ミッドナイトブルース/TVあしたのジョー
哀戦士/映画ガンダム
風にひとりで/映画ガンダム
めぐりあい/映画ガンダム
そして、
ルパン三世ベスト

上記の曲はアニソンにカテゴライズされるが本当に名曲だと思う。(加齢臭漂う選曲だが)

やはりこういうシーンには音楽も大切だなと思った夜だった。




Posted at 2013/11/06 15:59:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…バナー広告」
何シテル?   11/07 16:39
人生約30台目の愛車で初ホンダ車、H8年式インテグラSiR-Gを購入しました。 これを機にみんカラを始めてみました。 基本的にアメリカ車とフランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
1011 121314 1516
17 181920212223
24 2526 2728 2930

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェニキ (ホンダ レジェンド)
すこしフォーマル(笑)な車が欲しくなり、色々迷った末、過走行だがすごく程度が良く、ベージ ...
ホンダ インテグラ しろたん (ホンダ インテグラ)
ドノーマルのインテグラを買ってみた!
輸入車その他 その他 粉 (輸入車その他 その他)
2010年モデル、KONA、JAKE 子供の時から一度ドロップハンドルの自転車に乗ってみ ...
輸入車その他 TREK 和風 (輸入車その他 TREK)
トレック、ゲイリーフィッシャー、WAHOO 2011年モデル。 自転車が欲しくなって、ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation