
ebayでなにか面白いライセンスプレートはないかとチェックしていたら、発見した!
「EAT029」→イートお肉(笑)
日本で言う希望ナンバーのバニティプレートではなく、普通のプレートなのにやや強気な価格だったが、性格的な肉食系ではなく、純粋に嗜好的肉食中年の自分にピッタリだと思い落札してみた。
しかも発送先がKFC発祥の地、ケンタッキー州からだったw
ちなみに以前ebayで見つけ購入して性格的肉食系男子のB.O.M氏にプレゼントした、
ノースダコタ州のバニティプレート、BOM299→
B.O.M肉喰う
去年ある仕事を手伝ってもらい、お礼に食事をご馳走する約束をしていたがなかなかお互いの都合がつかず会うことが出来なかった、同世代の素敵な女性と赤坂のロウリーズプライムリブ東京でランチを食べた。
この店がテナントとして入っている赤坂ツインタワーが建て替えするらしく、今春で恵比寿に移転になるのでもう一度行っておきたかった。
テーブルまでエアストリーム風のステンレスのワゴンで肉を運んできて切ってくれる。
今回初めてランチで訪れたのだが、ランチのみ用意されているサラダバーがあった。
普段行くステーキ屋のサラダバーでは決して見かけない野菜や料理やドレッシングなどが盛りだくさんの超豪華なサラダバーに感激した。
お勘定的には安くはないが、グラスワイン1、2杯を飲んでも、男二人でがっつり食べる牛角程度なので、ゴージャスなインテリア、味、雰囲気を考えれば決して高くはないと思う。
ただし、人気店なので週末は予約をしないとかなり待つことになりそう。
いつも行き当たりばったりな自分がちゃんと予約をしていたことにかなり驚かれた(笑)
ロウリーズで食後に飲んだデザートワインが大変気に入ってくれたようで、ぜひ買って帰りたいとのことで食後は麻布のドイツ大使館隣の外国人向け高級スーパーに探しに行った。
ここの駐車場は係員が車を移動してくれるのだが、ひとつ驚いた出来事があった。
レジェンドをおりるとすぐに、「カードキーをお預かりします」
(゜∇゜ ;)エッ!? この車がカードキーってなんで知ってるの ?? と思った。
外国製品が半分以上を占める製品ラインナップのスーパーマーケット。
例えば写真はスナック菓子コーナーだが、自分の好きなやおきんやリスカのスナックがひとつも置いて無い…。
ハートチップルの美味さとクサさをここにいるブルジョアガイジンに教えてやりたい。
もう一軒の日進というやはり外国人が多いスーパーの店内から撮った東京タワー。
「しょっちゅう写真撮ってるねw」と言われたw
また日本に戻ってきた六本木ヒルズのたもとにあるシナボンにて。
初めてアメリカでここのシナモンロールを食べたときは脳天を貫く甘さとボリュームに驚いたっけ。
沢山のUSのチェーンが日本に上陸しているが、ここほど日本人の味覚と真逆な味はないだろう。
個人的には小さいサイズならたまには食べたいと思う。
この後は彼女のリクエストで丸の内で高級なバター専門店やパン屋に立ち寄って、彼女の住んでいる成田空港近くまで送っていった。
帰り道で教えてもらった24時間ディスカウントスーパーのトライアル。
最初は店構えと看板がパチンコ屋だと思ったw
スーパーマーケット好きな自分としては寄らずにいられない。
「寄ってみよう!」と言ったら、
「せっかく高級感のある食事をしてセレブなスーパーマーケットで買い物を楽しいんだのに急に現実に戻るような場所には今日は足を踏み入れたくない」
と言われたので帰りに一人で寄ってみた。
大きくてうす暗い店内。
US好きな自分としてはちょっとアメリカのスーパーマーケットっぽくねwと思ってわくわくした!
どちらかというとお洒落なターゲットや勢いのあるウォルマートというより、やや寂れたKマートっぽさを感じる。
やはりこういうスーパーのほうが庶民の自分には肌に合うな。
29円の安コーラをたくさん買い込んで家路についた。
Posted at 2014/02/17 13:23:37 | |
トラックバック(0) | 日記