
80年代初頭は赤いファミリアのハッチバッグが大流行したらしい。
陸サーファーなんて言葉もあって、波乗りをしないのにサーフボードを積んでシートにはTシャツを着させたり、ダッシュボードには椰子の木のオモチャを立てるなんてことが大流行したそうだ。
前回のブログにも写真をアップしたのだが、100円ショップで椰子の木のオモチャを手に入れた。
みん友の変態バブルマツダ至上主義者のユーハチ氏、Parth氏の分も購入したのでとりあえず近くに住むユーハチ氏に手渡すためにミレーニアでうちに来てもらった。
「オウフwwwインテグラwwwキタコレですなwww拙者乗ってみたいでござるよwww」
「フォカヌポウwwwキタコレ ! キタコレ ! www 一回りしちゃう ??wwwコポォ」
駐車場でユーハチ氏異常にインテグラに興味を示したのでちょっと一回りすることになった。
で、いつのまにか京葉道路に乗って気が付いたら房総半島を目指していた。
なんとなく色あいが似てるプジョー508と。
今回の道中は2回も希少なフランス車の隣に駐車することになる。
前回中に入らなかったシーサイド(笑)っぽいパーキングに入ってみた。
千葉愛溢れるステッカー発見♪
ほかでは見かけない千葉県民御用達ドリンクのマックスコーヒーのクッキーやびわソーダなど、千葉オリジナルのお土産のセレクションが盛りだくさんだった。
なんと店内には実際に座ることができるワーゲンバスが2台もある♪
(男同士でキャッキャ言いながら写真を撮りあう光景はよくよく考えるとちょっと「アッー !」っぽいwww)
昼飯は竹岡式らーめんの有名店「梅の家」にて。
独とくの乾麺を使用した
「うまずい」味。
でもここを通ったら必ず立ち寄りたい。
今回もすごい行列が出来ていてかなり待った。
店内が自転車のツーリング途中で来ているレーパン軍団(笑)で埋め尽くされていてビビったwww
梅の家の駐車場にて最近まったく見かけなくなったルノーセニックの隣に。
内房の国道127号線のランドマークとも言える「夢のカレー」。
張り紙によると残念ながら4月で閉店してしまったようだ…。
一度しかここで食べたことはなかったが、なんか房総のひとつの夢が終わってしまった気分。
時間が無いので富浦の大房岬をサクッと見学。
駐車場からかなり長い急こう配の階段を下りるのだが、帰りが大変 !!
下りは「沢山食べたから消化のための運動にいいな♪」なんて話していたのだが、帰りはお互い運動不足のせいかゼイゼイいいながら駐車場に戻ってきた(汗)
大房岬がある富浦のあたりは街灯がびわの形をしていて実にカワイイ。
写真を撮り忘れたことが本当に残念。
アクアラインが出来てからちょっぴり存在感が薄い金谷港のフェリー乗り場にて。
ここの反対側にある鋸山がなんとBBCの人気番組トップギアの「GT-Rの巻」のゴール地点である。
後篇に続く
Posted at 2014/05/27 01:06:02 | |
トラックバック(1) | 日記