• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皮ムラのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

2014 ハワイのクルマ~NISSAN & INFINITY編

2014 ハワイのクルマ~NISSAN & INFINITY編TOYOTA & LEXUS 編に引き続きNISSAN & INFINITY 編。

画像はホテルのTVでたまたま映っていたNISSANのTVコマーシャル。
やはりアメリカでもエコカーイチ押しなコマーシャルだった。



ワードセンターで充電中のリーフ。
充電器が日本よりポップなデザインだった。



手前のカローラより右奥のマキシマに注目。
日本ではめっきり見かけなくなった。



日本でいうセフィーロ。
けっこう凹ったまんまのクルマを見かける。



TOYOTAのトラックのTRDバージョンに対抗したと思われるNISMOバージョンのフロンティア。




日本では「ゾウリムシ」ブルーバードとか呼ばれ尻下がりなデザインが日本人受けせず人気があまりなかったブルーバードもたくさん見かけた。

奥のマツダのトラックもステキ。



ワイキキで見かけたこっちでは珍しいのではないだろうか?と思ったP12のG20。
ハワイで見てもいぶし銀の渋さw

この近くの丸亀製麺が観光客の白人達ですごい行列になっていたw




アッチでもこの車はガンメタなんだなw



パールリッジセンターの駐車場のパスファインダー。



サウスキング通りの神社前に駐車してあったキューブ。
左右非対称のバックドアがJDMと逆なのでキューブこそ後ろから撮るべきだった…。



ダウンタウンを歩いていたら、オーディオ全開で走ってきたアルティマだかマキシマ。
日本が世界に発信したカーアクセサリー、DQNカーテン付(笑)
手前のセントラもイイ感じw



ココマリーナショッピングセンターにとまっていたG37セダン。
このハワイカイ付近エリアには3つの落ち着いた雰囲気のショッピングセンターがあってその一つ。



クーペとぼくの借りたアルティマ。
スタンスなクルマは後日アップ予定。



そこにあったプレートランチ屋で夕飯。
ミニと言いつつ余裕で大盛り牛丼位のボリュームのロコモコ(日本人的に美味いとは言えない味だがハワイで食べるとなんとなく美味く感じる)とBBQチキンプレート、それに試しに味噌汁代わりにオーダーしてみたサイミンではなくラーメン。



そして今回借りたアルティマ。

2.5のエコなベースエンジンにCVTなので特筆するような感想は一つも無かった。
大きなノートやティーダに乗っている感じで、しいていえば燃費が良かったかな。
3.5リッターのエンジンのハイグレードならまた違った感想が出たかもしれないが、このクルマを日本で乗りたいかと聞かれたら答えはNoかも…。
スタイリングは悪くないと思う。



クルマの中でここぞとばかり色々な甘い飲み物を飲んだおw



帰る前の日までラジオに曲名やアーティスト名が出るのに気が付かなかった…。
お気に入りのハワイアンミュージック専門の105.1のKINE-FMをずっと流していた♪
Posted at 2014/09/02 20:51:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月02日 イイね!

2014 ハワイのクルマ~TOYOTA & LEXUS 編

2014 ハワイのクルマ~TOYOTA & LEXUS 編メーカー別にハワイで撮ったクルマをアップしてみようと思う。

これらの日本で見られないようなボロい車や古い車の写真が多いのは、絶滅危惧種の動物を写真に収めるような心持で撮ったからである。
次回はいつハワイに行かれるかわからないし、これを撮っておかなければ朽ち果ててもう二度とお目にかかることは無いだろうと考えながらシャッターを切った。

今回はトヨタ編。



ボロボロのレザーシートに驚いた。
こちらではシートカバーを着けている車が多かった。



ケアモクストリートの怪しい一角の建物の前にとまっていた10系セルシオ。
こっちではセルシオって言わないんだっけ?
40ソアラのホイールw



ダウンタウンの出雲大社にて。
ナンバーが「GTR910」GT-Rが好きな日系のクドウさんのクルマだろうかw
綺麗そうに見えるが、ボディやバンパーの上部のペイントがカサカサのまぎれもなくハワイ車。
インスペクションステッカー見ると車検切れてね !?

狛犬もハワイアンw



もの凄く立派なショッピングモールだと思って入ってみたら、米軍関係者専用のショッピングモールのため、買い物が出来なかった。
建物に近い駐車場所は将校さん専用の駐車スペースのようだ。



渋い色のアバロン。



珍しいブラ付のカムリ。



このカムリもまだまだ沢山走っていた。




朝食を食べたカイムキのコアパンケーキハウスの前にとまっていたRAV4。
渋谷にも出店したらしい。
マカダミアナッツパンケーキとコンビーフハッシュロコモコ。
テーブルのアロハ醤油が気分♪



オサレなペイントのマスターエース(US名は知らない)



日本には無いトランク付のセリカ。




日本でいうトレノ。



フェンス越しに見たハチロク。



2ドアのエコ。



タコマとエコ。




結構キレイな状態に見えた。
後ろの看板に注目 !
わざわざハワイまで来て食べようと思わないがw



島の最北端にて。
借りたアルティマとハイラックスを並べて。



来る時は倒れてなかったのに、帰り道ヤシの木が倒れていてビビったw



ハレイワの町の整備工場。

やはりトヨタが多い。
Posted at 2014/09/02 01:53:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

檀香山へ

檀香山へ4年ぶりにハワイオアフ島に行ってきた。

いつも旅行に行くとたくさん写真を撮るタイプなのだが、今回はU.S日本車好きになってからの初めてのハワイだったのでコンデジとiphoneで車の写真を中心に気が付けば軽く700枚以上の写真を撮ってしまった(汗)

その中から主にハワイの気候でボロボロにヤレた車を中心に何度かに分けて200枚位アップしてみようと思いますのでどうかお付き合い下さい。



今回初めて利用したチャイナエアライン。
アメリカ系の航空会社でハワイに行くのが好きなのだが、デルタ航空は高くてユナイテッドはいくらか安かったがマイルによる席のアップグレードが時期的に不可能だった。
試しにいろいろなインターネットの旅行会社のサイトを見て調べてみたら、チャイナエアラインのビジネスクラスがアメリカ系航空会社のエコノミー正規割引運賃と同じくらいで売り出されていたのでそれにした。

あと2席だったので慌ててポチったのだが、過去にもやったことがある大きな間違いを再びやってしまった…。

時差の関係で帰国日を一日間違えて、ヨーロッパですら3泊5日で行くタイプなのに1日多く予約してしまった(汗)
幸い同伴のおくさんの休みが余計に1日あったから良かったのだが、仕事が気になって円形脱毛症になる自分にとってプラス1日はデカい…。
キャンセルしてもう一度飛行機の予約を取り直そうと思ったがキャンセル料発生と飛行機の席の満席だったので、結局「この際ゆっくりしてこよう♪(不安感)」という気分で出発することになった。



チェックインしてみたら今回の飛行機はもう乗ることはないだろうと思っていた747ジャンボだった。
予約時に席を決めていたが、試しに2階席は空いているかと聞いてみたら「英語か中国語の日常会話が出来るのでしたらドア前の席なら可能です」とのこと。
ここは非常時の時用にそんな決まりがあるらしい。
英語の日常会話なら出来るが、万が一の場合、非日常会話になるのにな~(ガクブル)と思った。
ちなみに離着陸時に客室乗務員と向い合せになる目のやり場に困るシートw

漢字で書かれたコカコーラと漢字の注意書きが台湾の飛行機に乗った喜びと面白さを感じるw

ビジネスに乗る時にやりがちな失敗。
今回もラウンジでよくばって軽食を食べ過ぎて機内食を100パーセントの空腹で食べられなかった…。



ホノルル国際空港に到着。

この空港の独特のハワイに来た感のする香りは異常www
さらに空港の外に出た時の感じるハワイの香りは何度来ても素晴らしい。

中国語でホノルルのことを「檀香山」と書くが、意味は分からないけどなんとなく雰囲気の伝わる漢字に思う。




ハーツレンタカーでコンパクトクラスを予約したのだが、用意されていたのはフォードフォーカスだった。
新しいモデルのフォーカスは乗ったこと無かったし、サンルーフも付いていたのだが、個人的には欧州車のイメージなので変更を申し出た。
そして勧められたのが追加料金が発生するがニッサンアルティマだったのでこれに決めた。



ハワイニキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!






見渡す限りアメ車とUSDM !!




第一食目はJACK IN THE BOXにて。

夜は盆踊りへ



調べたらこの日8月16日はオアフ島内数か所で盆踊りが行われていた。



鉢巻www

お寺の隣のここはどうやら沖縄移民会館のような場所で、沖縄風ドーナッツのサンダーアーギーや沖縄風の焼きそばとかが売っていた。
盆踊りの曲も、定番の曲と沖縄民謡っぽい曲で踊っていた。



着こなしwww女物www

以前ここの盆踊りに来たとき、軍服の黒人が遠くから盆踊りをリズムをとりながら眺めていた光景が面白かった。



アメリカっぽい標識と盆踊りのカオスな組み合わせがハワイっぽいw

Posted at 2014/08/29 19:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月29日 イイね!

CHIBAFORNIA SUNSET FOOTAGE

CHIBAFORNIA SUNSET FOOTAGEまたまた千葉フォルニアに行って来た。

脳内西海岸(笑)指数の高い場所なので、今回の写真は全てiphoneで撮ってシコシコとUSのJDMマガジン風のバタ臭い画像加工をしてみたンゴwww



千葉フォルニアに向かう京葉道路でのB.O.Mテグラ。
まだ明るいのにコーナーマーカーを光らせて走る重度の脳内USっぷり(笑)



この日はDAに乗せてきてもらった。

ちらっと写っている水色のTシャツの某氏が昔のEVISジーンズの広告のように見える(画像を探したが見つけられなかった)



夕暮れ時キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やはりここは夕暮れ時が一番様になる。

カリフォルニア出身のDA乗りに聞いてみた。
「この光景懐かしいだろう?」
「素敵な場所だけど、この湿気がやっぱし日本だなぁ…」

てっきり涙のひとつでも流すだろうと思っていたが、重く湿った空気だけはまぎれもなく日本であるそうだ。
ただ、ここはカリフォルニアのベンチュラという場所の某公園にそっくりな場所とのこと。



走行動画も撮って頂いた。

お尻www



↓公園の駐車場にて。




帰りはみんなで近所のオートアールズに行ったりアウトレットに寄った。

アウトレットのフードコートでスゲー美味い牛タン定食を食べたのだが写真を撮り忘れた(汗)




. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

あぁ…こんな写真日和になんで自分の車持ってこなかったんだろう…少々後悔…
Posted at 2014/07/29 13:07:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

哀愁漂う房総イーストコーストへ

哀愁漂う房総イーストコーストへ西海岸の千葉フォルニアから、房総半島の真ん中を抜けて房総半島の東海岸へ向かうことになった。
前回来た時は海沿いを走り館山を抜けて鴨川から帰ったので、今回は前回走らなかった勝浦や御宿方面を目指した。

途中、「亀山ダム」通称「カメヤ・マダム」に寄り道してみたのだが、思いもよらぬ濃い昭和感が残る場所に迷い込んでしまった。




前回のブログの最後の写真にアップした湖畔のホテル。
ちょっとロビーを覗いてみると、今が2014年ということを忘れてしまうような昭和感溢れるインテリアに圧巻された。




「カメヤ・マダム」から勝浦に抜ける道を走りながらちょっと横に入ってみると、1両か2両編成の電車や小さな神社など、「懐かしいあの夏」っぽい景色が広がる。




やはり勝浦に来たのだから昼飯は名物の「勝浦タンメン」を食べてみようとスマホで調べた有名店に向かっていたのだが、海沿いの道を走っているとぼくとユーハチ氏の好奇心レーダーが振り切るようなお店が目に入ってしまった。

!?

「…見た ?? 」
「…ええ、見ましたとも ! 」

さも当然のごとくUターンをし、昭和のオーラをムンムンと醸し出しているレストラン「真珠の庭」にミレーニアを滑り込ませた。
刑事ドラマだったら砂煙を巻き上げつつ派手な音を鳴らしながらUターンをするシーンになっただろう。

今回のドライブ旅行のの全てを持ってかれたような「真珠の庭」は、あまりに衝撃的だったので改めてフォトギャラリーにアップをしようと思う。→「真珠の庭」
本当にこの店を選んで良かった。

リンク欄にこのレストランのホームページを貼りました。



「昭和52年に某日本最大級のカルト教団(自称日蓮の生まれ変わり)の教祖が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、千年杉に向かい木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と呟いた(※この千年杉の樹齢はまだ約250年であったwww)」

南国らしく、お寺の境内にもトロピカルな木が。
上記の有名な逸話のある千年杉を見たかったのでてっきり鴨川の誕生寺にあると思い訪れたら、ここから少々離れている清澄寺にあった。

そんな悪ふざけのような気持ちでここを訪れたら、誕生寺に足を踏み入れた途端ユーハチ氏突然の腹痛。ぼくは帰宅後また腸炎と発熱で寝込む羽目に…。

さらに、



通行止めで千年杉にはたどり着けなかった。

やはり見えない力が働いているのか…。
結局、汚い心で神聖な神社仏閣には行くべきではないと思わざる得なかった。



とりあえずカーグラ風な写真。



仏罰を受け、深く反省をした我々は御宿までやってきた。

海沿いにいかにもAORやシティポップのジャケットにありがちなベンチを発見w




最後に、ボビーコールドウェルやボズスキャグスになりきるユーハチ氏(笑)

なんか前回と今回のブログの写真の色合いが全体的にどんよりとした色合いなのでクッキリした色使いにしてみたw



今回の房総ドライブは天気は悪かったが、逆にどんよりとした天気が昭和の哀愁を増幅させるように感じられた事は幸いだったと思う。
いくつもの未だ残る昭和の匂いを感じる場所に偶然寄ることができて良かった。
Posted at 2014/07/24 15:20:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…バナー広告」
何シテル?   11/07 16:39
人生約30台目の愛車で初ホンダ車、H8年式インテグラSiR-Gを購入しました。 これを機にみんカラを始めてみました。 基本的にアメリカ車とフランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェニキ (ホンダ レジェンド)
すこしフォーマル(笑)な車が欲しくなり、色々迷った末、過走行だがすごく程度が良く、ベージ ...
ホンダ インテグラ しろたん (ホンダ インテグラ)
ドノーマルのインテグラを買ってみた!
輸入車その他 その他 粉 (輸入車その他 その他)
2010年モデル、KONA、JAKE 子供の時から一度ドロップハンドルの自転車に乗ってみ ...
輸入車その他 TREK 和風 (輸入車その他 TREK)
トレック、ゲイリーフィッシャー、WAHOO 2011年モデル。 自転車が欲しくなって、ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation