• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皮ムラのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

夏タイヤ & BBS装着記念 ! 三浦半島一周ドライブ

夏タイヤ & BBS装着記念 ! 三浦半島一周ドライブこの日は千葉でUSDM TRACKIN MEETINGというイベントがあり、知り合いもけっこう参加していたので行きたかったが前日まで迷ったあげく、結局横須賀米軍基地の桜祭りに行くことにした。

朝から雨が降っていたが、勝手に昼にはやむことを願い行ってみたが、止むどころか嵐のようだった。

画像は三崎港のダンディなスナック前にてw



傘もおチョコになってしまい、とりあえずフードコートに避難。
Tくん迷わずアメリカ式中華に直行。
我々日本人からすると、とても食えた味ではないのだが、彼曰く、一番懐かしいアメリカの味だそうだ。
このお店も「NO MSG」と謳っており、ようは化学調味料を使っていないのだが、それが日本人の口には物足りない味ではないかと思う。
でも、ボソボソの米のフライドライスに酢豚の出来そこないのような定番のオレンジチキンをを食べると、これはこれでアメリカのフードコートのチャイニーズフードっぽくてアリかなといつも思う。



ぼくはルートビアやペプシチェリーを飲みながらA & Wのハンバーガーセットとクリームチーズのワンタン揚げとガーリックシュリンプとフライドライスを食べた。
基地の外で食べたら確実にマズい味だが、アメリカや基地内で食べるとなぜか美味しく感じるw



沢山出ている屋台でスナック類や缶ジュースを大量に買って帰ろうと思ったが、フードコートを出たら嵐なのでお店が畳まれていた…ガッカリ。
そんなわけで今回はほとんど買い物が出来なかった。

日本専売車も基地内ではなんかカッコ良く見える。



せっかく横須賀まで来たので三浦半島を一周して帰ることにした。

アメリカのポーション2人前ずつ食べたのでお腹いっぱい過ぎて眠くなったので海沿いのコンビニに車を停めてまずは昼寝をした。
しかし、助手席のTくんのイノシシみたいなイビキがうるさくて自分はほとんど寝れずw



目覚ましに基地で買った日本未発売のクランベリー味のレッドブルを飲みながら。



天気も良くなってきた♪



小坪マリーナにて。

イーグルスのレコードジャケットっぽい場所なのでホテルカリフォルニアを口ずさみながら。



鎌倉の大仏様を見学しようと車を停めてお寺に行ったが、時間が遅かったので閉館していて大仏様は門の窓からしか見れなかった。

お寺の前にあるお土産屋さんの、大量の忍者っぽい武器のセレクションに外国人が群がっていて面白かった(笑)



江の島付近。

昼にあれだけ食べたのにパンケーキを食べようとエッグスンシングスに向かったが、長い行列が出来ていたので江の島店は断念。
国道1号線で山下公園前店を目指すことにした。
普通なら横浜方面に行くとTくんが中華バイキングを食べたいと大騒ぎをするのだが、この日は昼に思う存分中華を食べたので珍しく中華はパスになったw



ほとんど待たずにエッグスンシングスに入店できた。
写真には写っていないが、オムレツも食べたw
絵図的にオヤジ二人で食べる店ではないと思う(笑)



三浦半島はあまり大きくないので、日帰りドライブにちょうどいいコースだと思う。
今度は天気のいい日に改めて行きたいと思う。

しかしよく食べた一日だった。
Posted at 2014/03/31 12:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

タンクトッパ―現る(笑)

タンクトッパ―現る(笑)Ken@放課後電磁波倶楽部氏が今月お誕生日なので赤坂のフーターズでのお食事会にお呼ばれした。

東急プラザの地下駐車場にふさわしくないクルマを並べて駐車したw



ここはいつ来ても食べ物も好みだし、視覚的にも最高に楽しい♪
参加者5人とも料理を食べながら、獲物を狙う猛禽類のような視線でフーターズガールズを直視(笑)

(@@)(@@)(@@)(@@)(@@)ーじー→•(✿╹◡╹)



この日の主役なのに渋滞で大幅に遅れてきたKen氏(笑)
みんなから店内で販売しているフーターズオリジナルタンクトップをプレゼントw
さらに数人のフーターズガールからサイン攻めに遭う(笑)



この日はDAインテに乗せてきてもらったのでお酒が飲めた。
ジャックダニエルテネシーハニーというお酒をオンナのコがショットグラスで店内を売りに回っており、買うとその場でステッカーがもらえるというキャンペーンをやっていた。
Nabe氏とまさや氏がステッカーを欲しがっていたので、ぼくしか飲めないので2杯立て続けに飲んだが、口当たりが良いが妙に酔いが回るのであとで調べたらアルコール度数35度あったw

この後、丸の内やイタリア街に撮影に行こうと思ったが、雰囲気的に違うのでとりあえず勝どき橋の近くの埠頭に向かった。



なかなか良い撮影スポットだが、暗いのでiphoneのカメラの性能の限界を感じた。

その後お気に入りの浦安に4台で向かったのだが、途中豊洲付近でKen氏パトカーに捕まりその日一回目の職質を受けるw

フーターズタンクトップのせいか !?




パームツリーごしに見える月がキレイな浦安に着いて車を停めてしばらく話し込んでいたら、また赤灯を光らせた白と黒のツートンカラーのクラウンがやってきた。



おまわりさん
「はい、今日はどんな集まりなの~?」
ぼくたち
「彼の誕生日なんでみんなで遊んでますた」
おまわりさん
「じゃあ、お誕生日のOO(本名)さん、代表して連絡先とか教えてね~」
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
おまわりさん
「(免許の住所を見ながら)お ! 有名なラーメン屋の近くじゃないか !」

なんかこのくだりが面白かったw

Kenさん誕生日おめでとうございます♪

Posted at 2014/03/28 00:25:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月25日 イイね!

キャデラックドゥビル~ナンバーは Go!Go! Niagara

キャデラックドゥビル~ナンバーは Go!Go! Niagara3月21日金曜日、乃木坂にあるソニーミュージックエンターテイメントのビルで行われた大滝詠一お別れ会に行ってきた。



六本木のミッドタウンに車を入れて徒歩でSME乃木坂ビルに行った。
お別れ会は3時からなので駐車料金をタダにするためにここでランチを食べた。




ニルヴァーナニューヨーク。
とても景色のいいインド料理屋。

普段食べている近所のインド料理屋のランチ食べ放題より値段が倍以上だが、豪華で料理の種類も多く雰囲気もイイのでぜひまた来たいと思う♪
米も本格的に長粒種で、カレーも5種類。さらに大好物のタンドリーチキンも食べ放題というのが感激した。
10個は食おうと張り切っていたが、結局わずか4個で腹いっぱいになってしまい意外と食べられなかった…。
今度はぜひ大食いメンバーで乗り込みたいw



ミッドタウン内の高級果物店にて。
一粒…525円 !? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ほかにも化粧箱入りの数千円から万単位クラスの果物が並んでいた…。



徒歩ですぐのSME乃木坂に行くと、すでにファンの長い行列が出来ていた。
ビルのエントランスに祭壇が作ってあり、ありし日の大瀧氏の写真や愛用のギターやシャツが展示してあり、奥には愛車のキャデラックが !!

お花を添え合掌をし、ずっとこの目で見たかったキャデラックをじっくりと眺めることが出来た。

今年の冬に大瀧邸を観に行ってガレージをちょっと覗いた時はあまり中まで覗き込むのもあれなのでちょっとしか見なかった。
ヘッドライトの形状からドゥビルというのはキャデラック好きな自分には容易に分かったが、ドゥビルというのが分かっただけでも満足だった。
その時は青っぽいグレーだと思っていたが、実際は紺だったのか。

その時のブログ

車体を良く見ると、バンパーやフェンダーに大きな凹みや擦った跡がそのまんまw
お世辞にも綺麗なクルマと言えない(笑)

このキャデラックで大瀧さんが瑞穂町から都内のソニーのスタジオに乗って行ったり、映画の撮影地めぐりをしていたんだと考えると感傷深い。

ヤナセディーラー車。
内装はレザーでコンビハンドル。
フロントガラスの点検ステッカーを見ると、おそらく点検はしてあると。
今年車検のようなので、検ズレをしていなかったらおそらく13年式か15年式だと思う。もしくは17年式かな。
純正ナビ付だが、ナビのモニターの前に木で作ったっぽい自作のステーが装着。
たぶん純正ナビは使用していなかったと思われる。
ダッシュの右の方に、旧式のレーダーとipadのような物が置いてあり、USBケーブルみたいな線がナビの前のステーに伸びていてUSBのコネクターのような四角い箱に繋がっていた。
ルーフには最近のウインドウに張るタイプのアンテナではなく、少し前の小さな四角いアンテナが2つ貼ってあった。



本当はもっとじっくりと眺めたかったが、参列者のほとんどの方がこのキャデラックの写真を撮るので邪魔になるのであまりじっくり見ることが出来なかった。

今思えば、タイヤのメーカーも見なかったし、アメリカ車独自のフロントウインドウ左下のシリアルナンバーで正確な年式等が分かるのだが、舞い上がってしまい写真を撮るのを忘れてしまった。

有名なエピソードの、伊藤銀二が初めて大滝詠一に会った時に言われた言葉、
「なんかお前ビートルズに詳しいって話を聞いたぞ。じゃあビートルズが契約したアメリカのレーベル全部言えるか? そんなことも言えずになにがビートルズに詳しいだよ」

音楽はもちろん、野球や映画など、興味のある事を徹底的に調べ上げる大滝さん。
キャデラックに乗っていた理由も、細野晴臣との対談で、

細野「キャディラックで?」 
大瀧「そう」 
細野「なんでキャディラックなの?」 
大瀧「音がいいんだよ。あの中低域が出るのは、キャディラックしかない。バッテリーがいいんだよ。あれを日本製のに替えちゃうと、日本製の音になっちゃう。音っていうのは、結局電気なんだよ」




↑帰りに頂いたポストカード。

この場でシリアルナンバーを撮り忘れたことに、
「お前、おれのキャデラックに興味があるのにシリアルナンバーを撮り忘れてなにがアメリカ車好きだよ(怒)」
と、ふと大瀧さんの声が聞こえたような気がした。










Posted at 2014/03/25 12:50:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

ヤシの木とクルマと仏像

ヤシの木とクルマと仏像南カリフォルニアに憧れている(笑)自分的には、背の高い椰子の木が植わっている場所に行くとどうしてもクルマと一緒に写真を撮りたくなる。
USDMとか好きな人は皆さん同じだろうw



80年代に青春(笑)を送ってきたぼくの場合、上記の永井博のイラストや、下記の鈴木英人のイラストが巷に溢れていたのでなおさらヤシの木 & クルマのイメージが脳に刷り込まれてしまっている。

過去のブログ参照⇒DC1が偶然EIZIN風



つい最近、椰子の木 & クルマ、さらに仏像という奇跡のコラボレーションの写真が撮れる場所に行ってきた。



場所は茨城県の阿見にあるアウトレットモール。

写真の左がiphonn5特有の紫のフレアが出てしまっているが、ちょうど仏像のまわりに現れたので後光のようでイイ感じ。



各地にあるプレミアムアウトレットはどこも椰子の木やソテツの木が植えてあってアメリカンな雰囲気なので買わないでブラブラするだけでも楽しい。
アメリカのアウトレットも数か所行ったことがあるが、まんま同じ雰囲気なのでいつもちょっとした旅行気分に浸れる。




ウィキペディアによると、

全高120m(像高100m、台座20m)を誇り、奈良の大仏(像高[1]14.98m)が掌に乗り、アメリカ合衆国ニューヨーク州にある自由の女神像(全高93m、手を掲げた姿勢の像高46.05m)の実質的な像高(足元から頭頂までの高さ33.86m)の3倍近くの大きさである。

地上高世界最大の"ブロンズ製"人型建造物(仏像)であり、ギネスブックには「世界一の大きさのブロンズ製仏像」として登録されている。

だそうだ!

夜になってから見てビックリしたことは、仏像に飛行機除けの赤いランプが点いていて高層ビルのようにピカピカと点滅していたことだ。



結局この日はここでは買わずに、帰りに立ち寄ったイオン柏店でトップバリューブランドのシャツを2枚買って帰った。
鈴木英人や永井博のイラストレーション全盛期のような、リネンの派手なマドラスチェックのシャツと、やはり当時っぽい多色使いのストライプのオックスフォードのシャツを購入。
最近のスーパーの紳士服コーナーは侮れない。

Posted at 2014/03/19 23:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

GO

GO駐車場から事務所に歩いてくる時に、元々小さな不動産屋さんが入っていた一階がテナントになっている古い木造アパートの一階の通りに面したエアコン室外機の上にメッセージとともに碁盤と碁石を入れる二つの入れ物が置いてあったことに気が付いた。



「使う方はお持ちください」

その時はあまり気にもとめずに事務所に戻ったのだが、事務所で仕事をしているうちにあの碁セットが無性に気になり始めてきた。
この不動産屋さんはおじいさんが一人で営んでいたのだが、数年前にお店を閉めた。
聞くところによると、おじいさんはもう90歳にもなるご高齢とのこと。
勝手にあのおじいさんの愛用していた碁セットだったのだろうかと思っていた。

しかし、ぼくは囲碁のルールを知らない。
40年以上生きてきて、将棋はやったことがあるが、囲碁という遊びはやったこともないし、友達のうちでやろうと誘われたこともない。
そういえば、児童館のような場所で5目並べのようなことはしたことがあるような…。

イメージとしては、お年寄りが縁側でお茶をすすりながらパチリと碁盤に碁石を置くようなイメージが強い。

きっと、あの不動産屋さんのおじいさんが何十年も前に購入して愛用していた大切な囲碁セットなんだろうと考え、もう一度改めて囲碁セットを見に行った。
ここでとりあえず写真を撮ったのだが、碁石の入っている丸いケースを開けてみたら、かなり使い込まれていて、白い碁石が変色してひびが入っていた。
碁盤も年季が入って黒光りしており、間違えなく半世紀は経っているものだろう。

ここで「囲碁を知らない自分が持って帰ってもいいのだろうか」と思って、そのまま事務所に戻ってきてしまった。
たぶん、この威厳のある囲碁セットに気後れしてしまったと思う。
しかし、仕事をしながらあの囲碁セットが気になってしかたがない。
頭の中は、
「通りかかったガキがイタズラで碁石をばら撒いたりしないだろうか」とか、「だれかが持って帰って気が変わって捨てたりしないだろうか」とか、「このまま雨が降ってきてびしょ濡れにならないだろうか」とか心配で頭がいっぱいになってしまった。

結局、明日あったらうちに持って帰ろうと結論を出した。

で、今日もこの場所を通りかかった。

無かった…。

どうか大切に使ってもらいたいと心底思う。

老後の為に最初に見かけたときにもらっておけば良かったかなとちょっぴり思った。
お年寄りになってから、同じようなクルマが好きなお年寄りと碁石をパチリとやりながら、
延々と「昔は車がガソリンで走っていたな~」とか話しながら囲碁を楽しむのもいいかもなと考えた。


Posted at 2014/03/11 20:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…バナー広告」
何シテル?   11/07 16:39
人生約30台目の愛車で初ホンダ車、H8年式インテグラSiR-Gを購入しました。 これを機にみんカラを始めてみました。 基本的にアメリカ車とフランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェニキ (ホンダ レジェンド)
すこしフォーマル(笑)な車が欲しくなり、色々迷った末、過走行だがすごく程度が良く、ベージ ...
ホンダ インテグラ しろたん (ホンダ インテグラ)
ドノーマルのインテグラを買ってみた!
輸入車その他 その他 粉 (輸入車その他 その他)
2010年モデル、KONA、JAKE 子供の時から一度ドロップハンドルの自転車に乗ってみ ...
輸入車その他 TREK 和風 (輸入車その他 TREK)
トレック、ゲイリーフィッシャー、WAHOO 2011年モデル。 自転車が欲しくなって、ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation