
みんカラをやってみて一年が過ぎた。
日記を書くことはもちろん、mixi、フェイスブックなど、どれも一年持たずに飽きてしまったのだが、みんカラはなんとか一年続いたどころか、しょっちゅう更新が出来た♪
車の事を調べるのにたまに観覧していて存在は知っていたのだが、自分が始める気はまったくなかった。
同じような仕事をしているkei02氏と話をしていて、「面白いから皮ムラさんもやればいいじゃん」と言われていたが、「いや~、ぼくはいいです」と最初はまったく乗り気ではなかった。
2012年の秋頃、ひょんなきっかけで荷物を運ぶ為の社用車としてホールデンのユートを購入した。
ちょうど首都高速のパーキングに改造車が集まることを知った時期で、オーストラリアの車好きなお客さんに集まっている改造車の動画を撮って送ろうとTくんと芝浦パーキングにホールデンを乗り入れて駐車場に停めた。
すると、やたら低い車の前で談笑していた3人のあんちゃん達が「あ ! ホールデンだ ! 見せて下さい !」と、ぼくらの所に集まってきた。
その3人が、B.O.M氏、Ken氏、まさや氏だった。
車のイベントやミーティングを探していたぼくらは、なにか車の集まりがあったら電話してくれと電話番号をその場でなかば強引に交換した。
後日、港北のセンター北駐車場で行われるミーティングがあるからいっしょに見に行きましょうとB.O.M氏から連絡をもらった。
社交辞令で終わらず、本当に連絡をくれていっしょにミーティングに行って仲良くなれたことは本当に良かったし感謝している。
センター北に乗っていった当時Tくんが乗っていた、恐ろしく燃費が悪iいが暴力的な加速をするエンジンと顔が34GT-Rのステージア。↓
ミーティングに行って影響を受けたぼくは、今までまったくそういう車に興味が無かったが、2013年になってすぐにインテグラを購入した。
改造もしてみようと思い、どうやらみんなもみんカラをやっているようだし、情報の収集と改造のプロセスを記録するためにみんカラを始めてみた。
その後、佐野パーキングで行われたB.P.Mで初めて自分の車でミーティングで参加した。
何度か参加するうちに顔見知りの方が出来たり、みん友になってくださる方が出来たりして、この歳にして新たな楽しみを見つけたようでよりいっそう車が好きになってきた。
ちなみに「変態」という言葉がミーティングでの最大限のホメ言葉というのも知ったw
あと、携帯のカメラの性能が上がって比較的簡単に綺麗な写真が撮れるようになったこともみんカラが続いた理由の一つかもしれない。
毎回調子に乗って写真をたくさん貼り付けているので、おそらく今年中にはこのアカウントでアップロードが出来る容量が満タンになってしまうと思う。
それまではどうか皆様お付き合い頂けるようよろしくお願いします!
Posted at 2014/03/09 00:54:55 | |
トラックバック(0) | 日記