• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

皮ムラのブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

2014 ハワイのクルマ~ STANCE & PERFORMANCE JDM 編 その3

2014 ハワイのクルマ~ STANCE & PERFORMANCE JDM 編 その3 STANCE & PERFORMANCE JDM なクルマはたまたま立ち寄った場所で沢山遭遇出来たので結局3回に分けて投稿することになった。
もう少々お付き合い下さい。


先ほど気が付いたのですが、なにかの拍子に今回のブログを2回投稿してしまい、せっかくコメントや多数のイイねを頂いたのですが、一つを削除致しました。しかも、コメントがある方を…コメントやイイねを下さった方にこの場を借りてお詫びを申し上げます<(_ _)>








FCカブリオレのドリフトスタイルなクルマ。
ボディは汚く見えるけど幌が妙にキレイ。



カタカナでドリフトw




別のチューニングショップ横に路駐していたフェリオ。
マーカー付フェンダーがJDM好きを物語る。



HKSのステッカーを張ったインプレッサ。
日本より外国でのステイタス度が高いように思う。
アラモアナのシアーズが無くなってしまったのでパールリッジまでやってきた。
ここの紳士服売り場のワークウエアコーナーが好き。





馬鹿デカい冷蔵庫や掃除機が並ぶ家電売り場とハワイアンシャツ売り場。
意外とぼくが好きな開襟でリバースプリントのタイプが少ない。



WALMARTやKmartよりややオシャレなターゲットにやってきた。
やはりなにより駐車場散策が楽しい♪

ISLAND STYLE感たっぷりなアコードクーペの写真を撮っていたら、
「へ~イ ! オレの愛車買ってくれるのか~い♪」と買い物を終えたオーナーの兄ちゃんが現れた。




オーナーによると、子供がいてお金がかかるので$2000で売り手を探しているとのこと。
Kエンジンスワップでヘダースにカムもやっているそうだ。



クルマもアレだが、話し方や首から頬までのタトゥがリアルハワイアンDQNっぽくて面白かったw



日本ではここまでの音出しているやついねぇだろう位の爆音で奥さんと赤ちゃんを積んでターゲットの駐車場から去って行った(笑)



夕食はサウスキング通りのパンダエクスプレスで中華。
このHONNY WALLNUTS SHRINPはいわゆるアメリカ式中華なので日本の中華料理店であまり見かけない。
これを食べにまたハワイに行きたい位美味しい。



パンダエクスプレスの外にとまっていたサイオンTCとインフィニティG35セダン。
暗かったのでこの旅行の写真で唯一画像加工をかけた写真。



もらったフォーチューンクッキー(おみくじクッキー)に書いてあった文言。
「花が咲く時、あなたのライフが素晴らしいものになるでしょう」←訳が合ってれば。



STANCE & PERFORMANCE JDM編終わり。

次回アメリカ車編へ。
Posted at 2014/10/08 20:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

2014 ハワイのクルマ~ STANCE & PERFORMANCE JDM 編 その2

 2014 ハワイのクルマ~ STANCE &amp; PERFORMANCE JDM 編 その2今回の旅行で唯一大失敗をした出来事があった。
当初の予定では、初日にパフォーマンスショップに寄っていくつかのパーツを注文して取り寄せをしてもらい日本に持ち帰ろうと思っていた。
だが、結局なんだかんだで帰国の前日に行ったので、取り寄せのタイミングが合わずパーツを買うことが出来なかった。
しかし、現地のパフォーマンスショップの雰囲気を感じることが出来たことはいい思い出になった。



ヘラフラなカローラ。
インスペクションの付け方がとっぽい(死語)w




日本でネットで探し出したショップにやってきた。
ひっそりとしていてやっているか不安だったが上がってみた。





フレンドリーな二人の若いあんちゃんが切り盛りしているまぎれもなくパフォーマンスショップだった。
ハコスカが大好きで主に日産車が得意とのこと。
とりあえずAEMのライセンスプレイトフレーム前後を購入($10)

ガレージも見学させてもらった。





ボロいクルマばかり見てきたので、「うわっ!あるところにはあるんだな」と思った。



スープラのシートかな?
ゴミ箱の無造作に捨てられた飲み物のペットボトルにたまらなくアメリカを感じたw

突然の訪問に、ガレージの見学までさせてくれ温かく接客して下さった彼らに本当に感謝<(_ _)>
これは素晴らしい体験だった。

この場所は、板金屋や解体屋が固まっているエリアで、路駐しているクルマもそれっぽくて歩きまわるだけでも楽しかった。






こういうローカルの街のグロサリーストアで買い物するの好き。



日本未発売のエナジードリンクを数本購入した。

その2でSTANCE & PERFORMANCE JDM 編は終わりの予定だったが、写真が多すぎるのでその3に続く。
Posted at 2014/10/07 00:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

2014 ハワイのクルマ~ STANCE & PERFORMANCE JDM 編 その1

2014 ハワイのクルマ~ STANCE &amp; PERFORMANCE JDM 編 その12回に分けてSTANCE & PERFORMANCE JDM 編をアップしてみようと思う。

面白いと思ったのは、我々がわざわざUS仕様に改造するように、ハワイではわざわざ日本仕様に改造しているCAR GUYSがたくさんいたことだw




14後期のシルビア。
日本で見てもなんとも思わないが、ハワイで見るとこれぞJDM ! な感じでとてつもなくカッコよく見えた。




フルティントにツラウチ具合が非常にアメリカっぽいインフィニティ。
あっちのショッピングセンターの駐車場ってバンプが多いのでさぞ入ってくるのが大変だったと思う。




カーショウとかで良く見かける CAMBERGANG のナンバーフレーム。
写真撮らなかったけど、スティッチのぬいぐるみを積んでいたw
ぬいぐるみを積む=JDMのセオリーなのかもしれない。



カイムキの町を歩いていたらおもちゃ屋さんの店先で見慣れたどーも君が!



ショッピングモールのおもちゃ屋さんが流行りのけん玉で埋め尽くされていたw
一個位ドギつい色のやつを買ってくれば良かった…。



モール内のサイオンのディーラーの広告。



しかし、サイオンもJDM好きにかかると…。




TLもしっかりとHONDA化w




JDMにしているクルマはだいたいキレイなのだが、たまたま自分が遭遇したインテグラに関してはだいたいキタナかったwww

良く見ると、我々USDM好きが親の仇の如く取り去って埋めたいフェンダーのフラッシャーを後付しているように見える(笑)




たまたま迷い込んだ田舎町の住宅街で見かけたJDMフェイスにコンバートしてあるDCインテグラ。



エアバッグもHONDA化。
ランエボ純正っぽいレカロシートも入っていた。




これは比較的キレイだったインテグラ。
カラカウア通りのモアナサーフライダーホテル前をすごい勢いで走りぬけて行った。

おまけ。
スーパーマーケットで売ってたUSDMなバーモントカレーとUS小僧寿し(笑)

STANCE & PERFORMANCE 編 その2に続く。





Posted at 2014/10/04 13:13:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月26日 イイね!

2014 ハワイのクルマ~ はたらくクルマ 編

2014 ハワイのクルマ~ はたらくクルマ 編子供の頃に好んで読んだ本のタイトルにしてみた。

海外国内問わずこれらのクルマを見るとワクワクする感覚はオトナになっても変わらない。



ワイキキビーチ前にて消防車と救急車。
消防車はたまにハワイらしくロングボードを積んでいる。




ワイキキ交番前のパトカーとクヒオ通りで職質 !? していたパトカー。
やっぱしアメリカのパトカーはクラウンVICとかのフルサイズが雰囲気だなぁw



見かけるとアメリカに来た感を強く感じる、日本で言う山崎パンの位置的 ? LOVE'Sのバンと新型のアコード。



カワイイ看板のGMC。



ホノルル空港でいつも気になるアラスカ航空のおじさんマークw
空港内のクルマはやはりアメリカ車が多い。




こちらも空港内で見かけた謎の軽トラぽいクルマ。
突き抜けてしまったアキュラ風のデザインのマークのこのクルマはどうやらテキサスの会社が輸入している中国車のようだ。



向こうのペプシってこっちで飲むより薬っぽさが強くて美味く感じるのは気のせいか。



PARADICE BEVERAGESという飲料会社のトラック。
なんか南の島っぽくてイイ名前♪
直訳すると楽園飲料かw



滞在中は早朝から深夜まで車移動なので滞在中お酒は写真のBUD LIGHT一本しか飲まなかった。



タバコは高い.
レンタカーに「中でタバコ喫ったら掃除代$250請求しる」と警告文が貼ってあったし、成田の免税店で購入したカートンが飛行機内で紛失というアクシデント(チャイナエアラインともめた)があったので日本にいる時よりは喫わなかった。
ワイキキのフードパントリーにて撮影。
ちなみにABCストアだともっと高い。



USDMなトラックをいくつか。




牛乳とかジュースの会社とタンニングオイル会社のトラック。
同じ日野といすゞなのにバタ臭さが濃いw



たまに見かけたヨーロッパっぽいフォードのコマーシャルバン。
シンドラーエレベーターの車。



やっぱりアメリカのはたらくクルマはカッコイイ!



最後に、レンタカーを返却して空港のターミナルまで送ってくれるシャトルバスの運転席。
カーステにつながっているドライバーの個人所有のipodやモトローラかどっかのごついトランシーバー、それに飲み物のカップが実にアメリカっぽい。

すみませんwまだまだ続くwww
Posted at 2014/09/26 15:53:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

2014 ハワイのクルマ~ GERMAN車ほか 編

2014 ハワイのクルマ~ GERMAN車ほか 編鈴木英人のイラストレーションの影響か、ハワイと古いポルシェやワーゲンは良く似合うと思う。

特に、ワーゲンのバスはある意味ハワイの付属品のようなイメージw




ショッピングモールにあった日本でいうUFOキャッチャー。




VWマークじゃないwwwピースマークwww
左右合計4基のUFOキャッチャーがついていた。
スタバのカップに現金引換券でも入っているのだろうか?



ぼくが過去に乗ってたエルカミーノに着けてたグランツのハンドルwww




珍しいラビットのトラック。
カリフォルニアのナンバーだった。
たしかアメリカだかメキシコで製造していたとなにかで読んだ。
ぼくはチェロキーのトラック版のコマンチが欲しかった。



ビートルも脳内ハワイ的に良く似合う。
出来ればサーフボードも積みたいところw



US仕様ヘッドライトの126ベンツ。

US仕様のデカいバンパーの古いBMW3シリーズもたまに見かけたが、タイミングが合わず撮れなかった。
昔はドイツ車のUS仕様はダサいと思っていたが、最近はカッコよく思えてきた。



このあたりのSLは結構走っていた。

よく見たらこれは屋根が取れないクーペのSLCだった。



GERMAN車ほかの、ほかの部分の唯一撮った韓国車のキアソウル。
決して韓国車が嫌いではないのだが、たまたまこの一台しか撮らなかった。
隣のニッサンローグはかなり多かった。





ヤシの木にポルシェ356の組み合わせが完璧な鈴木英人的光景!
ハワイの風と光を体験すると、鈴木英人のイラストにたびたび描きこまれている謎のウネウネが風と光を視覚化したものということが良くわかる。



クラシックなアメ車と並んでいるポルシェ916 ?

アメ車編はもう少しあとになります。

Posted at 2014/09/21 23:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「…バナー広告」
何シテル?   11/07 16:39
人生約30台目の愛車で初ホンダ車、H8年式インテグラSiR-Gを購入しました。 これを機にみんカラを始めてみました。 基本的にアメリカ車とフランス車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ レジェンド レジェニキ (ホンダ レジェンド)
すこしフォーマル(笑)な車が欲しくなり、色々迷った末、過走行だがすごく程度が良く、ベージ ...
ホンダ インテグラ しろたん (ホンダ インテグラ)
ドノーマルのインテグラを買ってみた!
輸入車その他 その他 粉 (輸入車その他 その他)
2010年モデル、KONA、JAKE 子供の時から一度ドロップハンドルの自転車に乗ってみ ...
輸入車その他 TREK 和風 (輸入車その他 TREK)
トレック、ゲイリーフィッシャー、WAHOO 2011年モデル。 自転車が欲しくなって、ホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation