• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月15日

初代新幹線、鉄道記念物

初代新幹線、鉄道記念物 JR西日本は14日、最初に製造された交通科学博物館(大阪市)に展示されている0系車両を「鉄道記念物」に指定した。

同博物館の車両は約600万キロを走行し、78年に引退。
JR西は「高度経済成長の象徴で、近代的鉄道システムの原点」として選定したそうです。
 
以前見たあの0系が「鉄道記念物」になったんですね。
とは言え、0系引退は一つの時代の終わりを凄く感じます。
ブログ一覧 | 鉄道関連 | 日記
Posted at 2008/10/15 06:57:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

令和の米騒動
やる気になればさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2008年10月15日 7:46
おはようございます。

今年も様々な車両が現役を引退しますが、その中でも元祖新幹線0系の引退は残念ですね。

動態保存を期待したいところですが…
コメントへの返答
2008年10月15日 20:38
こんばんわ

ほんと一時代を築いた0系の引退はホント残念です。

どこかで動態保存を願いますよ。
Q編成ぐらいの長さで、動態保存むりかな~・・・。
2008年10月15日 8:05
今まで記念物に指定されていなかったことが不思議なくらいですよね。
世界の高速鉄道のお手本で、20年近くも世界最速で安全な乗り物だったわけですから。
走らずとも、末永く展示し続けて欲しいですね。
コメントへの返答
2008年10月15日 20:39
ほんと!そうですよね。

世界のお手本になった車輌、動態を望みますが・・・後世に語り継げるような展示・保存も望みますね。
2008年10月15日 19:26
こんばんわ。
以前コメント入れさせていただいたことがあったと思いますが、よろしくお願いします。

新幹線の安全神話を作った0系は人類の宝物ではないかと思います。
私は出張が多いので良く乗ったのですが、新大阪から向こうはなかなか行けませんで、先週の出張で無理やり2回乗り、お別れしてきました。
ふきたさんと同じ意見ですが、動くようにしておいてほしいですね~

後ほど0系に乗ったフォトギャラをアップしますから、こちらにもどうぞおいでくださいね。
コメントへの返答
2008年10月15日 20:44
こんばんわ
こちらこそ宜しくお願いします。

私は安全神話は日本人の誇りでもあると思いますよ。
この新幹線が欧州や他の地域で花開いてる高速鉄道の基礎を作り上げたんですよね~。

今月、0系の最後の乗車をしてきますが、ももくん・みかんちゃんは最初で最後なんですよね~。

プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
約8年ぶりにボクサーエンジンンの車。 初めての青い車。初めてナビ装着(笑)。初めてのプッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation