• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月10日

ボルボ、プラグインハイブリッド車を量産へ 2012年めど

スウェーデンのボルボは10日までに、家庭用の電源で充電できる「プラグインハイブリッド車」(PHV)を2012年をめどに実用化し、量産を始めると発表した。
スウェーデンの電力大手バッテンファールと共同で、7月にも3台の試作車で試験を始め、路上での走行性能や充電の方法などを検証する。

新型車はディーゼルエンジンとモーターを併用する方式とする計画。
エンジンを使わない場合、5時間の充電で約50キロメートル走れる性能になる見込みという。
ブレーキをかけた時に発電する回生充電システムも搭載する方針だ。
価格は従来のディーゼル車より高くなるものの、燃料代は約3分の1に抑えられるとしている。

両社は07年からPHVの共同開発を進めており、主にボルボが車体、バッテンファールが充電システムなどの開発を担当している。

(日経より)

ディーゼルエンジンとモーターを併用と言うことで、走りの面ではどんな感じかな?
と言うか・・・今後ボルボは売却されるのかフォードグループに残るのか?
それが気になります。
ブログ一覧 | マツダ関連 | 日記
Posted at 2009/06/10 21:10:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2009年6月21日 16:02
西欧のメ-カ-もHVにようやく本腰なのですね!

トヨタやホンダと、一味違ったインパクトのある商品が開発できるか見ものです。

マツダは、どんな方向性でやってるんですかねぇ~ (´д`*)
コメントへの返答
2009年6月21日 16:44
欧州はどちらかと言うとディーゼルが主だったので、本腰入れるのが遅かったのかな?

マツダはどのような方向性で行くのでしょうね~。
HVを超えて、EVへ飛びそうな気も。

プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MAZDA2 787系 (マツダ MAZDA2)
マシーングレーのMAZDA2 中古車ですけど、212キロしか走ってない個体。 大きく弄 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation