• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月18日

「カプセル内視鏡」、オリンパス子会社が承認申請

オリンパス子会社のオリンパスメディカルシステムズ(東京・新宿)は薬の錠剤のように水と一緒に飲み込んで使う国産初の「カプセル内視鏡」の製造販売承認を厚生労働省に申請しました。
「胃カメラ」など従来のチューブ型の内視鏡が届きにくい、小腸を検査できる画期的な医療機器。
早ければ2008年にも承認を取得し、病院向けに発売できるとみられるそうです。

長さ2.6センチ、幅1.1センチのプラスチック製カプセルに、CCD(電荷結合素子)カメラと照明用の発光ダイオード(LED)、データの無線送信装置を内蔵する。
自走は出来きず、腸の動きに従ってゆっくり進みながら腸の内壁を撮影する。

欧州では05年10月に発売済みで、米国でも06年10月に米食品医薬品局(FDA)へ承認申請している。

今回は小腸検査用ですけど、ドラえもんの世界が本当になりつつありますよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/18 06:27:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2007年1月18日 7:44
確かEPSONでも同じようなことをやっていたような気がします。
これが実用化になれば内視鏡を飲み込む苦労をしなくて済みますねぇ。
後は厚生労働省(の外郭団体)がどれだけ早く審査できるかですね。
コメントへの返答
2007年1月19日 6:07
EPSONも同じようなもの開発していたんですか!、初めて知りました。

確かにこれでしんどい思いをして飲み込むことが無くなるから、患者自身の精神的負担が減りますよね。

こういう便利な器具の認可早く下ろしてほしいですよね。
2007年1月18日 20:52
前に、下からカメラ入れた事ありますが、これだとそんな恥ずかしい事せずにすむんだ。

これって、たしか電源は外部から電波で受けてると思うんですが記憶違いかな?
コメントへの返答
2007年1月19日 6:06
ほ~!電源は外部から電波で受けてると思うんですが?。
てっきり、カプセルに電池が入ってるのかと思ってましたよ。

確かに恥ずかしい思いもしなくて済みますね。
2007年1月19日 11:50
あと、これは使い捨てで終着点はトイレらしい。(だれもつかわんわい)
コメントへの返答
2007年1月19日 13:20
う~ん・・・再利用は嫌ですね~~~f^_^;。


プロフィール

「@なみじ 新しい駅ビルのミナモア側から出発する形になりますよ。
次にどの車両が試運転に充当されるか楽しみですけどね😆」
何シテル?   06/10 14:58
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
約8年ぶりにボクサーエンジンンの車。 初めての青い車。初めてナビ装着(笑)。初めてのプッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation