• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月25日

お疲れ様でした。DE10-1100・1141

お疲れ様でした。DE10-1100・1141 みん友の鉄道撮影の師匠である方から情報を頂き、仕事も休みだったので早速解体場所(倉敷タ)へ。
1141は台枠と車体に完全に分離され解体済み
1100は解体途中でDML61ZB形 (1350PS / 1550rpm) をこれから外す感じでした。
約46年の活躍。お疲れ様です。
これでまた原色が減ってしまいました。


DE10 1100号機
日本車輛製造豊川工場(製造番号 第2980号)
昭和46年度第2次債務車・A寒地仕様
東新潟~福知山~岡山と渡り歩いた機関車。
汽笛カバーとスノープラウは東新潟機関区のA寒地仕様時代のまま。

DE10 1141号機
汽車製造大阪工場(製造番号 第3549号)
昭和46年度本予算・民有車・一般仕様
新製から今回の廃車まで岡山配置の機関車。
踏切事故対策としてスノープラウを装備。


ブログ一覧 | 鉄道関連 | 日記
Posted at 2018/01/25 13:44:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2018年1月25日 16:48
初めて買った鉄道模型がDE10でした。少し切ないですね。
コメントへの返答
2018年1月25日 21:20
こんばんは。
思い出の形式なんですね。

解体されてる姿を見てるともっと切ないですよ。
2018年1月25日 20:47
撮る気も失せるくらいゴロゴロしてた岡山のDE10も毎月のように投入されるHD300に押され風前の灯ですね…。
来月も28号機が入ってくるので、まだまだ解体も続きそう┐('~`;)┌
コメントへの返答
2018年1月25日 21:43
こんばんは。

確かにターミナルや車両基地には必ず居るDE10でしたからね。
私も被写体にしたのウン年ぶりですよ。

28号機が入ってくるんですね。
ほんとDE10の廃車解体が増えそうですね。


プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
約8年ぶりにボクサーエンジンンの車。 初めての青い車。初めてナビ装着(笑)。初めてのプッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation