• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月03日

ホンダ、ハイブリッドは小型車に限定

ホンダは北米で販売する「アコード」に、今秋の全面改良時にはハイブリッド仕様車を設定しない方針を固めたそうです。
ハイブリッド車は現行の「シビック」や開発中の小型車に集中し、アコードでの生産は中止する方向だそうです。

ハイブリットの代わりに、アコードなど中大型車には2009年に投入を予定する環境負荷の少ない新型クリーンディーゼルエンジンを搭載するそうです。

今後、中大型車と小型車では車種の特徴に応じて環境対応車の住み分けを図る方針をホンダは表明している。
開発中のクリーンディーゼルエンジンを環境技術の柱に据え、ハイブリッドを前面に打ち出すトヨタ自動車との違いを強調する様です。
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2007/06/03 08:03:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

楽天・日本株3.8倍ベアⅢ
京都 にぼっさんさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2007年6月3日 15:52
ホンダのi-CTDiって(いすゞの技術関与が多少はあるとはいえ)熱効率やトルクの出方がいいようで、欧州では大人気みたいですね。
日本でもBOSCHのテストカーが持ち込まれていて実物を見たことがありますが、静粛性に秀でたエンジンだなぁ~と思いました。

トヨタのハイブリッドとホンダのハイブリッドってのは考え方そのものが違うと聞いたことがあります。
簡単に言えば前者はガソリンエンジンとの相乗効果を狙ったユニットですが、後者は「IMA」を名乗るとおりモーターは完全にアシスト(補助)役といった扱いにしているんだということのようですね。
聞いた話だとIMAは軽量になればなるほど有利みたいで、そう考えると「元々燃費の悪い大型車でハイブリッドを作らなくてもいいのかな・・」というホンダの考え方も多少は頷けなくはないです。

そう、考え方としてはBMWやメルセデスがディーゼルを推し進めている中、LEXUS(トヨタ)だけがハイブリッドで活路を見出そうとしているのと似ているような気がするんですね。
ま、この場合は逆ですが(^^;



コメントへの返答
2007年6月3日 16:18
以前ホンダのディーゼルは性能がいいという話は聞いた事有りますね。

本音、トヨタは何でもかんでもHVという考えは私は?と感じてました。

ホンダの「車種の特徴に応じて環境対応車の住み分け」の考えは、逆の意味正しいかもしれませんね。

プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
約8年ぶりにボクサーエンジンンの車。 初めての青い車。初めてナビ装着(笑)。初めてのプッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation