• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2007年04月02日 イイね!

ひかり・のぞみさん入社・JR東海に双子の姉妹

JR東海の入社式が2日に名古屋市内で行われ、東海道新幹線の列車と同じ名前をもつ和田光さん、望さんの双子の姉妹が新入社員として出席した。
2人は20歳で、1日で民営化20周年を迎えた同社と年齢まで一緒。
念願かなっての入社という。

神奈川県出身の和田さん姉妹は、同じ青山学院女子短大(東京)を3月に卒業し、同社の運輸プロフェッショナル職として採用された。

望さんが生まれたときには「のぞみ号」は誕生しておらず、名前が重なったのは偶然という。
1992年ののぞみ号開業式には姉妹で参列し、望さんがテープカットしてデビューを祝った。

2人は2カ月間の研修の後に駅員や乗務員などに振り分けられ、現場に配属されるそうです。
Posted at 2007/04/02 22:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 日記
2007年04月02日 イイね!

いすみ鉄道の存廃、8月に結論持ち越し

第三セクターのいすみ鉄道(千葉県大多喜町)の今後のあり方を巡って、県や沿線地方自治体をメンバーに協議する「いすみ鉄道再生会議」(会長・石渡哲彦千葉県総合企画部長)は、中間報告をまとめた。

存廃問題については結論を先送りし県民からの意見募集のうえ、今年8月をメドに作成する最終報告で方向性を打ち出すことにした。

中間報告では存続と廃止をそれぞれ選択した場合の必要な検討項目を提示した。

路線を存続する場合は、民間の経営感覚の導入による増収・経費節減策や利用者負担の増加・地域一体での活性化への取り組みなどが必要と指摘。
線路と道路の両方を走るデュアル・モード・ビークル(DMV)の導入や、自治体が軌道など鉄道施設を保有・管理する「上下分離方式」の採用も提案している。

一方、鉄道を廃止する場合は、高齢者らの移動手段を確保するため代替バスを導入。
軌道や駅舎などの撤去や車両の処分など多額の費用負担が生じるとした。

また地域の足が無くなる恐れが出てますね・・・^^;。

Posted at 2007/04/02 21:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 日記
2007年04月02日 イイね!

サーベラス、クライスラーに買収提案・独紙

1日付の独紙ウェルト日曜版は、米買収ファンドのサーベラス・キャピタル・マネジメントが「ダイムラークライスラー」の北米クライスラー部門の買収を正式に提案したと報じた。

ダイムラーが分離・売却を検討する同部門には、米ブラックストーン・グループ、カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルも関心を示している。4米ゼネラル・モーターズ(GM)など自動車大手が慎重な姿勢を続けており、当面は3グループを中心に交渉が進む見通しだ。

クライスラーの買収はどうなるのかな?、GMも慎重姿勢だし・・・。
300Cとかクロスファイアなど、いい車も有るのにな~。

Posted at 2007/04/02 21:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月02日 イイね!

実用燃費、06年新型車トップは「ステラ」

自動車関連サイトを運営するアイ・アール・アイコマースアンドテクノロジー(IRI、東京・新宿、宮川洋社長)は、実用燃費ランキングを発表しました。

2006年の新型車で実際の燃費効率が最も高かったのは富士重工業の「ステラ」で、平均実用燃費はガソリン1リットルあたり17.1キロに達した。
06年に発売された新型車の上位10位のうち9車種を軽自動車が占めた。

新型車では上位3位を無段変速機(CVT)を搭載する車が占めた。
軽自動車が上位を占め、登録車ではトヨタ自動車の「エスティマハイブリッド」が9位に入ったのが最も高かったそうです。

Posted at 2007/04/02 21:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2007年04月02日 イイね!

マツダ、中国で第2の販売網展開

マツダは2日に、2008年から中国で2つ目の販売網を展開すると発表した。
長安汽車集団(重慶)との合弁会社、長安フォードマツダ(同)で生産する車種を専売する。
これまでこの合弁会社の生産車種はマツダと第一汽車集団(吉林省)の合弁会社が販売してきたが、製販一体を求める中国の自動車政策により販売網分割を迫られた。

新たな販売網では、08年にまず50店舗を開設する計画だ。
販売車種は長安フォードマツダの重慶工場が生産している小型車「マツダ3(日本名アクセラ)」と、年内に同社南京工場(江蘇省)で生産を始める「マツダ2(デミオ)」。

マツダはすでに第一汽車との合弁会社、一汽マツダ汽車販売で約100店舗を展開している。
ここでは第一汽車に委託生産する中型車「マツダ6(アテンザ)」と長安フォードマツダが生産するマツダ3を販売してきた。
車種が少ないため1つの販売網で一括販売する方が効率的との判断だそうです。
Posted at 2007/04/02 21:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ関連 | 日記

プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
約8年ぶりにボクサーエンジンンの車。 初めての青い車。初めてナビ装着(笑)。初めてのプッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation