• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2007年01月16日 イイね!

マツダ、欧州での2006年暦年(1~12月)の販売台数が30万台を突破 

マツダ株式会社の欧州事業統括会社「マツダモーターヨーロッパG.m.b.H.(本社:ドイツ、レバークーゼン、社長兼CEO:ジェイムス・ミューアー、以下MME)」は、欧州における2006年暦年(1~12月)の販売台数(速報値)が303,600台(前年同期比+13.0%)となり、1991年以来15年ぶりに30万台を突破したと発表した。
これは、317,640台を販売した1991年、315,377台の1990年についで歴代3位の販売台数であるそうです。
2006年はドイツやフランスなどの主要市場をはじめ、ほとんどの国で前年実績を大幅に上回る販売となり、なかでもイギリス、ロシア、スペイン、ポルトガルの4ヵ国で過去最高の販売台数を記録しました。

主要車種の販売実績は、『Mazda3(日本名:アクセラ)』が前年同期比1.1%増の97,772台、『Mazda6(日本名:アテンザ)』が同11.3%増の89,940台、『Mazda5(日本名:プレマシー)』が同192.9%増の47,477台であった。
これらの車種ではディーゼルエンジン搭載車が好評を博しており、MMEの販売台数30万台突破に大きく貢献した。

また、2006年12月単月の販売台数も前年実績を12.4%上回る20,400台となり、1987年同月以来19年ぶりの高水準を記録しているそうです。

マツダは欧州市場で2000年以降に販売統括拠点の直営化を積極的に進めており、販売体制の強化とブランドイメージ向上を図っているそうです。
2006年にはロシア、アイルランド、チェコ、スロバキアに直営販売統括拠点を設立しており、現在15の拠点がある。
2007年も4月をめどに、ベルギー/ルクセンブルク市場に直営販売統括拠点の開設を予定しているとの事。
Posted at 2007/01/16 21:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ関連 | 日記
2007年01月14日 イイね!

デミオのタイヤから音が・・・・・。

嫁さんとコーナンに行く途中左前輪から「カラカラカラ!」と音が・・・。
何だろうと思い、とりあえずマツダに行きマネージャーに見てもらいました。

5分ほどすると、マネージャーが来て「ちょっと見てくださいね」と言い車を動かすと「音がしない!!!」。
どうも、ホイールキャップが歪んでそれから音がしてたみたいで・・・^^;。
はめ直したら完全に音が消えてました。

こんな些細なことでも、見てくれる岡山マツダさんに感謝です!!!。
Posted at 2007/01/14 21:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2007年01月14日 イイね!

マイホーム建設日記・14

マイホーム建設日記・14今朝足場に登り2Fと屋根を見てきました。
2Fは床にALCがひいた状態ででした。
屋根は火曜にやる予定ですが、雨かもしれないのでちょっと先延ばしになるかも^^;。
Posted at 2007/01/14 13:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月14日 イイね!

メガマック食べました

メガマック食べましたマクドのクーポンが週末に入ってたので、早速積水の帰りに買ってきました。

明けてみると・・・でかい、肉ばっかり・・・^^;。
食べると意外とぺロッと食べれました。

嫁さんも試行錯誤しながら、どうにかこうにか食べきりました。

日経プレスリリースに出ていたモスの「デミカツドッグ」、緑モス限定「チーフォンドッグ」(2/16~4月中旬までの限定)が出るから、それを今度は食べようかな♪。
Posted at 2007/01/14 13:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2007年01月13日 イイね!

日本の新幹線車両、中国で来月在来線運行。まず臨時ダイヤで。

中国鉄道省は2月3日から日本の新幹線車両30編成(1編成は8両)前後を在来線で営業運転するそうです。
まずは春節(旧正月)の帰省ラッシュに備えた臨時列車として導入、4月からは通常のダイヤに組み込むとの事。
日本は高速鉄道車両の受注を独仏などと競い合っており、今回の営業運転での評価は今後の受注活動にも影響を及ぼしそうだ。

使用するのは川崎重工業など日本企業6社が受注した「はやて」ベースの車両。
新幹線も中国の鉄道もレール間隔は同じなのでそのまま走れる。
当初は在来線を時速160キロで走り、ダイヤが改正される4月18日から200キロで走行するそうです。
走行路線は上海―江蘇省南京、上海―浙江省杭州、北京―山東省青島などの見通し。

日本企業6社は2004年に新幹線車両60編成を受注しており、一部を完成車両として輸出したほか技術供与先の南車四方機車車両(山東省)が現地生産を始めている。
年末にも60編成すべてが営業運転に入る予定で、カナダ・ボンバルディアの車両も2月から営業運転されるそうです。
Posted at 2007/01/13 20:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 日記

プロフィール

「@なみじ 新しい駅ビルのミナモア側から出発する形になりますよ。
次にどの車両が試運転に充当されるか楽しみですけどね😆」
何シテル?   06/10 14:58
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123 4 5 6
78 9 10 1112 13
1415 16 17 18 19 20
2122 2324 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
頑張ってきたAZワゴンの後継。 流石に色々と老朽化が出始めているのと。 身内の介護の事も ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
嫁さんが持ってた車です。 以前から乗りたい車で、嫁さんが所有しててビックリ!笑。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation