• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2007年04月12日 イイね!

フォード社長、反省の弁・大統領を茶化した冗談に

米フォード・モーターは11日、アラン・ムラーリー社長がブッシュ大統領に関して不適切な冗談を話したとして大統領側に陳謝したことを明らかにした。

先週の講演会で、3月下旬のホワイトハウス訪問の際に「大統領が実験車両の充電用電気コードを水素タンクに誤って差し込もうとしたため、腕をつかんで防いだなど」と発言した。

大統領が間違ったコードをつないだため爆発する米人気トークショーのコントにヒントを得て話をしたという。
その後、一部のブログやニュースが「大統領を爆発から救ったかも」などと伝えていた。
同社長は「深刻に受け止められるとは思わなかった」と反省の弁を述べている。
Posted at 2007/04/12 20:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ関連 | 日記
2007年04月11日 イイね!

地中海の底に巨大塩水湖?

地中海のギリシャ沖の深海底で「巨大な「塩水湖」を発見した」と、東大海洋研究所が11日発表した。

地中海は600万~500万年前にほぼ干上がり、大部分が塩の砂漠になったことがあり、当時できた岩塩層の塩分が溶け出し海底のくぼみにたまっていると考えられる。
塩分濃度は最大で32.8%と、死海の約25%を上回り、通常の海水(約3.5%)の10倍近いという。

地中海に「塩水湖」があることは、2000年ごろに音波探査で判明。
東大海洋研と海洋研究開発機構、ギリシャ中央海洋研究所の研究チームは今年1月末から2月上旬にかけ「調査船・白鳳丸(約4、000トン)」で、クレタ島南西沖約100キロの深海底を調査した。

その結果、垂直方向は水深約2900メートルから海底の同約3000メートルまで、水平方向は長さ約80キロ、幅約1キロの帯状に巨大「塩水湖」が存在することを発見。
深海作業ロボットのテレビカメラで湖面を撮影したほか、湖の縁の底から直径15センチ、長さ4メートルの柱状の試料を採取した。
今月下旬から高知大海洋コア総合研究センターで分析する。

これは凄い発見ですね!。
Posted at 2007/04/11 21:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月11日 イイね!

ダイムラークライスラー日本、ダッジの乗用車4車種を6月から日本に順次投入

ダイムラークライスラー日本、ダッジの乗用車4車種を6月から日本に順次投入ダイムラークライスラー日本は、6月からダッジの乗用車4車種を販売するそうです。

投入される車種はハッチッバック「キャリバー」、中型SUV(スポーツ多目的車)「ナイトロ」、中型セダン「アベンジャー」と高性能スポーツセダン「チャージャーSRT8」の4車種になる。
価格は「キャリバー」が、200万円台を予定しているほかは検討中という。

新たに日本に投入する車種のうち、もっとも多くの販売台数を見込んでいるのが「キャリバー」。
SUVに近いデザインの車体は運転席の位置が高く視認性に優れ、三菱自動車や韓国のヒュンダイモーターと共同開発した2リッターの4気筒エンジンを搭載しているそうです。

また米国車の特徴が強い「高性能スポーツセダン・チャージャーSRT8」は、外観や内装はレースカーをイメージしたデザインとなっている。
431馬力を持つ6.1リッターエンジンを採用し、時速100キロまで5秒間で加速できるそうです。

ダイムラークライスラー日本では、全国の販売店の名称を「クライスラー・ジープ」から「クライスラー・ジープ・ダッジ」に変更し「ダッジ」ブランドの車を販売する。

ダッジは、米国で90年以上の歴史を持つ自動車ブランドで、日本でも1920年代―30年代に輸入販売やOEM(相手先ブランドによる供給)生産されたこともあったそうです。
日本への本格輸出は今回が初めてとなる。

今回日本市場投入に合わせてできる限り右ハンドルに変え、SUVには日本向けにミラーではなくサイドビューカメラを搭載するなどしているそうです。

さ~!ダッジブランドどこまで日本に根づくかな?。
とは言え、クライスラー自体どうなるのか不安は有りますがね・・・^^;。
Posted at 2007/04/11 19:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2007年04月11日 イイね!

不二家の洋菓子と菓子生産分離・山崎製パン提案

山崎製パンは10日に、資本・業務提携する不二家の洋菓子と菓子の生産部門を分離する方針を明らかにした。
生産管理方法が大きく異なる両部門を切り分け、業務効率を高める狙い。
両社が関東と関西にそれぞれ保有するプリンなどの生産設備を相互に活用する考えも示した。

不二家は昨年、コスト削減などを目的にケーキなどの洋菓子とチョコレートなどの菓子の生産部門を統合した。
ただ出荷後の保存期間が一般に数日間しかないケーキと、半年―
年程度ある一般菓子は、衛生管理法や生産計画の立て方などで違いが大きいそうです。

Posted at 2007/04/11 19:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月10日 イイね!

大塚製薬、国産最軽量の500ミリリットルペットボトル開発

大塚製薬は9日に、国産最軽量となる500ミリリットルペットボトルを開発したと発表した。
製造方法を工夫し、1本あたりのペット樹脂使用量を18グラムと従来比約3割削減した。
6月から「ポカリスエット」の容器として採用するそうです。

新しいペットボトルは丸型でふたを閉める直前に窒素ガスを容器内に入れる。
内部の圧力が高まるため、容器が薄くても物流時などに必要な硬さを保てるという。
従来の国産最軽量の500ミリリットルペットボトルはコカ・コーラグループが「爽健美茶」などで採用している容器で20.5グラム。

ポカリスエットの500ミリリットルペットボトルの2006年の販売量は約3億本。
新容器に切り替えることで、使用量を従来の容器と比べて年間約2700トン削減できる見込みだそうです。
大塚製薬は「アミノバリュー」など他の商品でも順次、新容器を採用する考えだそうです。

Posted at 2007/04/10 06:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平和公園へ

静かに手を合わせてきました」
何シテル?   08/06 14:30
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MAZDA2 787系 (マツダ MAZDA2)
マシーングレーのMAZDA2 中古車ですけど、212キロしか走ってない個体。 大きく弄 ...
マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation