• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

大阪-鹿児島新幹線直通へ 11年春から、JR西と九州

JR西日本とJR九州は13日までに、2011年春の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に合わせ、山陽新幹線の新大阪から博多経由で鹿児島中央までの直通運転を開始する方針を固めた。
週明けにも正式合意し発表するそうです。

新大阪-鹿児島中央を約4時間・新大阪-熊本を約3時間で結び、飛行機利用客の取り込みを狙う。

九州新幹線は既に新八代(熊本県八代市)-鹿児島中央で開業しており、残る新八代-博多間の工事が進んでいる。
全線開通時の山陽新幹線との直通について、両社が昨年から協議していた。

急こう配が多い九州では現在の山陽新幹線車両は走行できないが、登坂性能の高い新車両を開発することでクリア。
列車自動制御装置(ATC)の方式がデジタルとアナログで違う点も、両方式に対応した装置を導入することで決着したそうです。
Posted at 2007/10/13 20:20:41 | コメント(3) | 鉄道関連 | 日記
2007年10月13日 イイね!

「カローラ」、08年世界生産150万台・トヨタ

トヨタ自動車は主力小型車「カローラ」の2008年の世界生産を07年見通しより約20万台多い150万台に引き上げる。

国内では新たに堤工場(愛知県豊田市)で生産を開始、海外では南アフリカ共和国や中国などで拡大。
ライバルである独フォルクスワーゲン(VW)「ゴルフ」などの2倍強の生産規模となる。
単一車種をグローバルに大量生産・販売することでコスト競争力を高める。

カローラの生産台数はセダンやワゴンなどの合算で、カナダで生産する派生車も含む。カローラに対抗する世界的な量販車種としては「ゴルフ」・「シビック」があるが・・・ともに昨年の世界販売は約70万台。
トヨタはカローラ1車種だけで三菱自動車やマツダの世界生産(昨年で各約130万台)を上回る生産規模を確保することになるそうですf^^;。
Posted at 2007/10/13 20:10:48 | コメント(1) | 車関連 | 日記
2007年10月12日 イイね!

ホンダ、ハイブリッド「シビック」をインドに投入

ホンダはガソリンエンジンと電気モーターを併用するハイブリッド型セダン「シビック」をインド子会社のホンダ・シエル・カーズ・インディアが明らかにした。

販売に必要なハイブリッド車の認証制度が創設され次第、輸入販売を始める。
競合他社に先駆けて低燃費のハイブリッド車を投入することで環境分野での先進イメージを訴え、インドでのシェア拡大を狙う。

インドの型式認定制度にはハイブリッド車の区分がないため、同子会社を通じて同国政府に制度変更を要請した。
発売は2008年以降になる見通し。
完成車には高率の輸入関税がかかり、最終価格は日本の約2倍の170万ルピー(約500万円)程度になりそうだそうです。
Posted at 2007/10/12 20:06:31 | コメント(1) | 車関連 | 日記
2007年10月12日 イイね!

トヨタの人材、また引き抜き・今度はフォード

米フォード・モーターが米国トヨタ自動車販売(TMS)のグループ副社長であるジム・ファーリー氏(45)をスカウトする見通しとなった。

関係者によると、マーケティング担当のグループ副社長として迎え入れるもようです。
トヨタでは北米トヨタ社長だったジム・プレス氏が米クライスラーに引き抜かれるなど、米ビッグスリーに経営幹部を奪われるケースが相次いでいる。

ファーリー氏は現在、トヨタの米国販売会社であるTMSで高級車ブランド「レクサス」を担当。
若者向けブランド「サイオン」立ち上げでも実績を残した。
フォードは北米でシェアが低下しており、同氏起用で販売テコ入れを狙うとみられる。両社は「ノーコメント」(広報)としている。
Posted at 2007/10/12 20:04:27 | コメント(0) | マツダ関連 | 日記
2007年10月11日 イイね!

ボーイングの新中型機「787」、1号機納入が半年遅れ

ボーイングは10日、新中型機「787」の第1号機の全日本空輸に対する納入が当初予定より6カ月遅れ、2008年11月下旬以降になると発表した。

部品不足などが主因。
「787」は燃費を従来より2割高めた人気機種。
東レなど主要素材を供給する日本メーカーに加え、導入する航空各社は運航や調達計画の変更を迫られる公算が大きい。

組み立てに使う留め具の不足や運航管理のソフトウエアの統合が遅れている。
9月に飛行テストの延期を決めた際、日程に余裕があり遅れを吸収できるとしていた。
納入延期による業績への影響はないとしている。

「787」は米同時テロ後に採算が大幅に悪化した民間航空機部門の再生をかけた一大事業。
機体を軽量化する狙いで初めて炭素繊維を使い、主要部品の35%を日本のメーカーが担う。
納期遅れは日本企業の業績に影響する懸念もある。
新型機では欧州大手のエアバスも世界最大の次世代旅客機「A380」の納入が大幅に遅れた。
Posted at 2007/10/11 06:36:43 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「@なみじ 新しい駅ビルのミナモア側から出発する形になりますよ。
次にどの車両が試運転に充当されるか楽しみですけどね😆」
何シテル?   06/10 14:58
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 3 4 5 6
7 89 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
約8年ぶりにボクサーエンジンンの車。 初めての青い車。初めてナビ装着(笑)。初めてのプッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation