• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

電子マネー8種対応の自販機、12社が共同開発

NECと清涼飲料大手のサントリーフーズやキリンビバレッジなどが複数の電子マネーで飲料を購入できる自動販売機を共同開発する。
カードや携帯電話をかざせばキャッシュレスで購入可能で、最大8種類の電子マネーに対応する。
来春に実用化し、2010年には50万台の普及を目指すそうです。

規格が乱立する電子マネーで決済端末の共用化が広がれば消費者の利便性向上につながりそうだ。

共同開発には自販機の業界団体、日本自動販売協会(JAMA、東京・港)に加盟する飲料メーカーや自販機運営会社12社が参画。
NECが電子マネーの読み取り装置を開発し、自販機製造のサンデンが装置を搭載した自販機を開発する。
「Suica(スイカ)」や「エディ」、「iD」など複数の電子マネーに対応するそうです。

Posted at 2007/11/16 08:34:16 | コメント(0) | 新聞より | 日記
2007年11月16日 イイね!

トヨタ、主要車種を軽量化・燃費3%改善

トヨタ自動車は各主要車種に重量削減目標を設定、燃料消費効率の向上に向けて使用素材や部品設計を大幅に見直す。

中型乗用車で1割程度の軽量化目標を設定し、3%程度の燃費改善につながる見通し。
新型車の発売に合わせ2010年代半ばまでに順次、軽量型に切り替えていく。
日米欧での燃費規制強化に加え、ガソリン価格の高騰で燃費性能が車の売れ行きを大きく左右し始めた。
自動車の軽量化競争が加速、素材を中心に広範な技術革新を促しそうだ。

車両重量が減ると車を動かすのに必要なエネルギーが少なくて済み燃費はよくなる。
100キログラム減ると燃費は2―3%向上するとされる。
トヨタは従来、エンジンの燃焼効率の改善や電気モーターを併用するハイブリッド車など駆動技術の革新を燃費改善の柱にしてきた。
これに並行して車両全体を軽量化することで燃費性能競争で優位に立つ狙いだ。
Posted at 2007/11/16 07:48:21 | コメント(1) | 車関連 | 日記
2007年11月16日 イイね!

米サンなどの情報処理拠点、鉱山跡に建設・岐阜県飛騨市

岐阜県飛騨市は15日、神岡鉱山採掘跡の地底空間に米サン・マイクロシステムズなど国内外のIT(情報技術)関連企業などが、情報システムの大規模なデータセンターを建設すると正式発表した。

耐震性の高い立地を生かした災害時のデータのバックアップ拠点としての機能に加え、データの一時的な保存や書類や証券などの保管場所としても活用する計画。
当面は民間企業のデータを主に扱い、中長期的には政府や自治体など公的機関からも受託を目指す。
Posted at 2007/11/16 00:25:55 | コメント(0) | 新聞より | 日記
2007年11月15日 イイね!

「白い恋人」製造再開・3カ月ぶり、22日から400店で販売

北海道の代表的な土産「白い恋人」の賞味期限改ざん問題で工場の操業を停止していた石屋製菓(札幌市)は15日、製造を約3カ月ぶりに再開した。
22日に新千歳空港や道内の百貨店など約400の店舗で販売を再開する予定。

操業停止が響き、来年4月期決算は売上高が大幅に減少する見込み。
今後、消費者の信頼を取り戻すことができるかが経営改善の鍵になる。

製造したのはホワイトチョコレートを挟んだタイプの「白い恋人」。
甘いにおいが漂う工場内で、白い作業着姿の従業員約70人が焼き色具合を点検した。
午前9時すぎには予定の5ラインが稼働した。
繁忙期などを除き、1日当たり約40万枚を製造する方針。

ブラックチョコレートを挟んだタイプの製造再開は12月10日になる。
すべての菓子の生産体制が整うのは来年1月下旬になる見通しだそうです。

再発防止策として箱ごとに印字していた賞味期限の表示を改め、個別包装ごとに表示。衛生管理も強化し工場内の手洗い機や消毒機を増設したとの事。

今度は消費者を裏切るような行為は絶対して欲しくないです!。
Posted at 2007/11/15 20:20:42 | コメント(3) | 食べ物 | 日記
2007年11月15日 イイね!

ホンダ、新型燃料電池車を発表・08年から日米でリース

ホンダ、新型燃料電池車を発表・08年から日米でリース ホンダは15日、2008年から日米でリース販売する新型燃料電池車「FCXクラリティ」を発表した。

従来の燃料電池車に比べ発電装置を小型軽量化し、広い室内空間を実現した。米国では08年夏から月額600ドル(6万6600円)でリース販売する。

水素1キログラムあたりで走る距離は現行の20%増の約110キロメートルに増えた。
一度の水素充てんでは同3割増の570キロメートルを走行でき、実用性が高まったそうです。

同社は現行「FCX」を05年6月に世界で初めて個人客にリース販売。
現在の米国でのリース料は月額500ドルで、これまでに合計35台を販売したそうです。
日本では販売を目的とした型式認証を申請中で、08年中に発売するとの事。
Posted at 2007/11/15 20:18:01 | コメント(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「@なみじ 新しい駅ビルのミナモア側から出発する形になりますよ。
次にどの車両が試運転に充当されるか楽しみですけどね😆」
何シテル?   06/10 14:58
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
45 6 78 910
1112 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
頑張ってきたAZワゴンの後継。 流石に色々と老朽化が出始めているのと。 身内の介護の事も ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
嫁さんが持ってた車です。 以前から乗りたい車で、嫁さんが所有しててビックリ!笑。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation