• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばさちp9iのブログ一覧

2008年09月25日 イイね!

8620形「SL人吉」号 来年4月25日に出発進行!

JR九州(福岡市)は24日に肥薩線100周年に合わせ、鹿児島本線・肥薩線の熊本‐人吉で走行予定の蒸気機関車(SL)の愛称を「SL人吉」とし、来年4月25日に運行を始めると発表した。
肥薩線では、1973年以来、36年ぶりに本格的にSLが復活する。

車両は1922(大正11)年に製作され8620形で、1973年まで肥薩線を走行。
1988~2005年には豊肥線の熊本‐宮地で「SLあそBOY」として活躍投資額は車両の整備・改修費など計約4億6000万円だそうです。

客車は3両編成で定員132人。
外装は濃い茶色を基調とし、側面には金色のラインが1本入っている。
室内の木材にはナラやローズウッドを使用する。
中央の客車にはビュッフェ(食堂)を備える。最後尾はガラス張りで路線の景色が楽しめる。

運行は3‐11月の土日祝日・大型連休・夏休みなど年間120~150日程度で、1日1往復。停車駅は未定。
年間利用者数は2万1600人を見込む。全席指定で、片道の料金は大人2570円で、きっぷは運行1カ月前に発売するそうです。

久しぶりの九州でのSL復活ですね。
それも大正の名機の復活!末永く活躍して欲しいですね。

Posted at 2008/09/25 06:34:03 | コメント(2) | 鉄道関連 | 日記
2008年09月24日 イイね!

独VW、来年にピックアップトラックを本格販売

独フォルクスワーゲン(VW)は23日、ピックアップトラックを本格的に発売すると明らかにしました。

来年秋からアルゼンチンで生産を開始し、年間10万台を販売。
今後の需要が見込める新興国市場で日本車のライバルになりそうです。

VWは同日開幕したハノーバー国際商用車ショーでコンセプト車を世界初公開。
環境性能の高いディーゼルエンジンを採用。
ブラジル・南アフリカ・オーストラリア・東南アジアで販売する。
VWは商用車の世界販売を年間50万台から80万台に引き上げる計画。
バンや中大型トラックと並ぶ商用車部門の柱にする。

ピックアップトラックは世界的な原油高を機に主戦場の米国での需要が急速に冷え込んだが、日産自動車・いすゞ自動車などはロシアや南米などで同様の車種の販売を拡大しているそうです。

VWもピックアップ市場に進出ですね。
ブラジルではバイオエタノール対応車種も出すのかな?

まあ、日本でお目にかかる事はないでしょうね~・・・。

Posted at 2008/09/24 22:12:47 | コメント(0) | 車関連 | 日記
2008年09月22日 イイね!

米クライスラー、電気自動車公開へ 米紙報道

クライスラーは23日に開発中の電気自動車を公開すると、米紙ウォールストリート・ジャーナルなどが報じた。

同社はビッグスリー(米自動車大手3社)の中で最も大型車の比重が高く、環境対応車への出遅れが懸念されている。
電気自動車公開で、環境対応車への取り組みをアピールする。

同日開くディーラー向けのビデオ会議で経営陣が事業計画などを説明する見通し。米ゼネラル・モーターズ(GM)が先週公開した電気自動車「ボルト」同様、走行距離を延ばすために発電用小型エンジンを搭載した車種とみられている。
ただし、2010年に商用化するGMに比べて計画の中身は不透明という。

日米欧の自動車大手やベンチャー企業は電気自動車が環境対応車市場で主流になるとみて、新型電池技術の開発などを進めている。
クライスラーも約1年前に専門チームを結成して開発を進めていた。

他社同様にクライスラーも電気自動車を開発はしていた様ですね。
まあいつ実用化できるかかが問題・・・。
それ次第では、クライスラーの株価と信用も上がるのかな?

Posted at 2008/09/22 20:14:51 | コメント(0) | 車関連 | 日記
2008年09月20日 イイね!

現代自、ブラジルで小型車生産 6億ドル投じ年10万台

現代自動車は19日、ブラジルに本格進出すると発表した。

6億ドル(約645億円)を投じてサンパウロに工場を建設、2011年上半期に小型車の生産に乗り出す。
ブラジルの自動車市場は急成長しているが、欧米企業が市場を席巻しており、現地生産の開始でシェア切り崩しを狙う。

工場はサンパウロ州に建設し、11月に着工する。
生産能力は年10万台で、ブラジル市場で需要の大半を占める小型車を生産する。生産開始後は当面ブラジル市場に供給するが、生産能力を順次引き上げ将来は中南米各国に輸出する。

ブラジルは乗用車の関税が35%と高く、韓国からの輸出では現地生産車との価格競争に勝てない。
このため付加価値の高い多目的スポーツ車(SUV)に絞って輸出・販売しているが、シェアは1%にも満たないのが現状。
現地生産を機に、得意の小型車で一気にシェア確保を狙う。

海外では凄く積極的な現代自動車。
日本市場のやる気の無さはどこから生まれてるのやら・・・。
未だI30のカタログも来ないし・・・。
Posted at 2008/09/20 06:50:42 | コメント(1) | 車関連 | 日記
2008年09月19日 イイね!

アリタリア、再生困難な情勢に 投資家グループが救済策撤回

イタリアのアリタリア航空の救済問題で、同国企業などの投資家グループは18日に労組に提示していた救済策を撤回した。

最後の救済策と期待されていた投資家グループの提案が白紙に戻り、アリタリアの再生は事実上困難な情勢になった。

ロイター通信などによると、同グループの提案では約2万人の従業員のうち約3000人の削減が避けられず、9労組のうち6労組が反対。
同グループが期限とした18日夕までに救済策受け入れでまとまらず、グループ参加企業などが全会一致で撤回を決めた。

アリタリアは燃料購入の資金調達も厳しい状態と伝えられる。
同社は既に投資家グループの救済策を前提に更生手続きを開始しており、このまま新たな提案がなければ会社清算が不可避となる恐れも出てきた。

知名度のあるアリタリア航空も再生困難の状態までに陥りましたね。
CNNでは運行停止との報道も聞いてますので、今後どの様になるのか注目ですね。
Posted at 2008/09/19 22:20:16 | コメント(0) | 新聞より | 日記

プロフィール

「@なみじ 新しい駅ビルのミナモア側から出発する形になりますよ。
次にどの車両が試運転に充当されるか楽しみですけどね😆」
何シテル?   06/10 14:58
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 234 5 6
78 9 10 11 12 13
1415 161718 19 20
21 2223 24 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
頑張ってきたAZワゴンの後継。 流石に色々と老朽化が出始めているのと。 身内の介護の事も ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
嫁さんが持ってた車です。 以前から乗りたい車で、嫁さんが所有しててビックリ!笑。 この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation