• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月03日

プリウスアルファオイル交換

社長のプリウスです。




エンジンの下側は全てがアンダーカバーで被ってあります。



その中のクリップを3つ取り外します。
一つだけ、サイズが大きいんですね。(統一して欲しいなあ。)

こんな感じ。



私の秘密兵器??
足回りの整備の時にキャリパーをストラットに吊って作業したりする時や、部品を撥ね退けたり、小さい部品を塗装したりする時に使ってます。
結構、重宝します。



今回も。こうしておかないと、カバーが戻ってくるんですね。で、オイルにかかる。




右に黒いものが見えますが、これが、オイルエレメントです。




社長のなんで、適当抜き。
3.5リットルで丁度、レベルゲージアッパーレベルの下。



まだ、やりやすい方ですね。
中には、アンダーカバー全て取り外さないと駄目な車もありますから。


しかし、この写真、ニコンのデジカメで撮りましたが、なんでこんな色?



これで、本日の仕事終了。

さて、何をしようかな?

パチ行きたいけど、先立つものが。。。。

それに、長い休みがあるし。。。。。

家で競艇などしますかあ。。。。

ブログ一覧 | 覚書 | クルマ
Posted at 2013/08/03 10:50:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

はじめから?!
shinD5さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年8月3日 11:00
kobaさんおはようございます!

最近の車はアンダーカバーやらエンジンルームのカバーやら。。。カバーだらけですね。

整備性悪そうです。

自分もオイル交換しなきゃならない時期なんですよね~ どれにしようか。(^^;

カメラ、みた感じホワイトバランスがおかしそうですね。(WBと書いてある場合が有ります。)

普通に撮るには全てオートでも問題ありませんよ~

一度設定を見直してみては如何ですか?
コメントへの返答
2013年8月3日 11:42
こんにちは~。
たしかに。
カバーが多くなりましたね。
カバーもクリップでとめてあるんで、これも、再利用は何回もできない。コストがかかります。

やっぱり、ホワイトバランスですか?

これ、炭酸電池仕様。
まだ、交換したことありませんが、電源入れるたびに設定しないといけないみたい?
結構、面倒なんですね。
電源いれてから、オートに設定したら、いけるみたいです。

ありがとうございます。

オイルは夏だから、10wがいいのでは?
それより、タペット音の修理が先ですよ~。。
2013年8月3日 11:26
一緒ですね。
俺も溶接棒でS字のフック作ってます(^^)

プリウスはハイブリッド研修に行ったけど覚えられませ~ん( ̄∀ ̄)

コメントへの返答
2013年8月3日 11:47
こんにちは~。
同じですね。
溶接棒も持ってます。

同じく、ハイブリッド研修にはいきました。
でも、同じく、覚えられません。。。。

ブレーキフルード交換もそのまま出来るんですが、あまりやりすぎると、ブレーキタッチが変わるって。。。
必ず、診断機接続してしないと。
難しくなりました。。。
2013年8月3日 11:42
見た感じ、オイル汚れている色じゃない感じですがハイブリだからかなぁ。

エレメントの形の独特ですね。

画像の色、なんかいやらしい色ですね(笑)
コメントへの返答
2013年8月3日 11:50
こんにちは~。

でも、社長、乗りっぱなしなんで、12000キロ走行ですよ。

以外と綺麗ですね。
トヨタでは5000キロ交換推奨らしいっす。

エレメントはカートリッジタイプですね。

新品5000円のカメラなんで、しょうがないですね。。。
2013年8月3日 11:52
30は整備モードに入れたら出来るけど、20は出来ないとTOYOTAの人間も言ってました(^_^;)

近頃はSUZUKI車も何をやるにも診断機の接続しないといけないって、アホらしいです。
コメントへの返答
2013年8月3日 18:10
20も出来るらしいですよ。
以前の職場の若はしていましたね。
私はしたことがありませんが。。。

とにかく、ディーラーの言う事は、参考程度にしか、聞いたら駄目ですね。
酒と泪とOKAMA道さんみたいに、職人さんのように、応用がききませんから。。。

って、言う私は、30の整備モードの入れ方すら忘れました。。。。

この職場に来てから、新しい車弄ることが、少なくなったんで、スズキ車もそうなってるて知りませんでした。
また、調べようっと。
有難うございます。
2013年8月3日 13:28
お疲れ様です。

アンダーカバー外すは面倒そうです。
でも整流効果で燃費にも貢献しているんでしょうね。

ニコンのデジカメは値段に関係なくホワイトバランスがおかしい様な気が・・・。
自分も設定はオートにしつつ、出来るだけ見たままになるように色味を調節しています。

オートフォーカスも甘いですし、出来れば買い変えたい位ですよ。。。
コメントへの返答
2013年8月3日 18:14
こんにちは。
先日、初めて、アクアのオイル交換するのにリフトアップしたら、アンダーカバーって何も無いんですよ。
拍子抜けしました。
でも、作業性は良いです。こっちのほうが。

このデジカメは失敗でした。
画像データ移動も面倒。
とにかく、デカイ。

ソニー買ったみたいに、電機屋が一番嫌がる買い方、現物だけ、電機屋で確認して、物はネットで。。。

この手で買ってなかったので、着たときから少し???でしたね。

とにかく、持ち運びに不便。
結局、スマホ。

もう1台、買おうかなあ。
3台もどうしょうか???
2013年8月3日 18:26
俺もプリウスはそんなに見ないし、見るとこもないから別にいいんですが(^O^)

あ、名前長いんでボンでいいですよ(^_^;)

コメントへの返答
2013年8月3日 19:48
私もそうですね。
せいぜい社長の車くらいでしょう。

これも、リース車なんで、車検することもないし。。。。。

さっき、名前書くのに、以前のコメに書いていらしたな?って思い、探しましたが、コピペが早かったんで。。。。
よろしくです。ボンさん。
2013年8月3日 18:57
こんばんは。 俺もS字フック、キャリパー等外した時 吊すのに使ってるだけで、Kobaさんの様にオイル交換で使うとは、今度機会があれば真似させて頂きますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年8月3日 19:51
今晩は~。
どうぞ。
特許はとってませんから、ロイヤリティはいりません。。。。。

って、結構、約に立ちますね。

昨日はミニキャブミッション降ろすのに、コントロールワイヤーをシャシー両端にこれで、跳ねて使ってました。
2013年8月3日 23:46
アンダーカバー嫌ですねぇ、、、最近の車は多いんですか。

ハイブリ、、、燃費が良くて乗ってる人は良いけど、話を聞く限り整備は手間がかかるようになってるみたいで。

整備する人大変そう。
コメントへの返答
2013年8月4日 20:39
こんばんは。

中には、ドレンのボルトも特殊なのが、ありますね。国産車でも。

エアサス車なんかは、そのままリフトアップしたら駄目なのは、昔からありますが、ハイブリッドはブレーキにもBCUが付いているんで、安易にエア抜きできないです。

段々と私には追いつけなくなりつつあります。。。

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation