• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月19日

回想録

今日はこちらの地方も本当に寒い!
午前中は車検行きで楽だったのですが、午後は洗車が。。。。。。

この寒さで思い出した。
昔の話、トラック時代。

当時はダンボール製造会社の専属でしたが、トラック道を極めたく(キザに言うと)幌荷台だった、日産コンドルをアルミの平ボディに戻し、知り合いの運送会社に持ち込みで入り直し。

荷は積水ハウスの屋根材かとある木材会社のフローリング材。
今まで、手積み手降ろしだったのが、この仕事は一切、荷物は触れない。
こんな楽な仕事もあったのか?と思ったことがありますね。

行き先は未定。
地場、中距離、長距離色々。。。

ある冬の日、新潟三条燕行き。
夜、舞鶴を出発。
北陸道は雪。

しかし、気温が低すぎて、フロントガラスが汚れるのですが、ワイパーが凍って拭き取れない。
ウッシャーも出ない。
ペットボトルに水を入れて、足元に。
途中でガラス洗浄。

夜明け、新潟県に入る。
初めての地吹雪を経験。
数メートル先しか見えない。

恐る恐る走る。

突然。視界が明ける。
嘘のよう。。。。。

すると、流れがストップ。

10台玉突き事故。
私を追い越していったトラックも巻き添えに。。。。

暫くすると、高速道路をユーターンの指示。
パトカーが来て、ユーターンできるか、そのまま待つか?の指示。
まってられないので、高速道路2車線の幅で4~5回切り返しで何とか。

それから、下道走行。

こんな積雪なのに、地元の車に付いていけない。
私も結構、雪道には慣れているんですが、地元の人にはかないません。

無事、時間どおりに荷おろし終了。
帰り荷待ち。

すると、方向指示器が作動しなくなった。

色々診て見ると、リヤバンパーはウロコステンで作った3連テール。
内側に雪と言うか、氷が配線にへばりついていて、重みで短絡。

上越の日産ディーゼルへ。

配線は直ったが、リレーが破損。

部品が無いとの事。

見て見ると、新車がたくさんある。

なんとか、一つ、借りに付けて貰えないか交渉。
しかし、駄目。
私の地元の車屋にも交渉してもらうが、やはり駄目。

あきらめ。
これから、お宅のトラックが整備不良で大阪まで行きますよ。
恥ずかしくないの?

って嫌味を言って後にする。

帰り荷は大阪市内。

怖かったですよ。

指示器動かないって。。。気を使います。

帰りに車屋へ寄ったんですが、夜になるんで、リレーは置いてもらって、自分で交換。
で、積み込みへまた舞鶴へ。

でも、後のこの請求書が。。。。。

リレーは安かったのですが、電話代。電話代???

請求金額。電話代¥1000.。。。???

結局支払ったかな?記憶無い。

UDはサービス悪い!
の印象が。。。
後、日野といすゞしか乗らなかったなあ。。。。


長々と失礼。

懐かしい思い出です。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/11/19 21:58:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2013年11月19日 22:31
koba@ak47さん、こんばんは。

「方向指示器が壊れたら手信号」って教わったじゃないですか!

雪道でも田舎だったら車間距離空くし、湿雪じゃなきゃグリップするのでスピードだしますね。
それと町中でも「お互いスタッドレスタイヤだし、四駆だし」という暗黙の了解で、車間ある程度とって同じスピードならシンクロして走ることになるので少し安心、という気持ちもあると思います。

小生も雪の新潟妙高から大阪の堺まで25時間かけて走った記憶あります。高速全部止まった時でした。
コメントへの返答
2013年11月20日 6:45
おはようございます。

でもねえ。。
4トントラックですよ~。
手信号は。。。。。。。

右折のときや割り込み時は確かしたなあ。。

しかし、雪国に人の運転には寒心しましたね。
私も自分のトラックなんで、6輪ともスタッドレスなんですが、完全に一人、付いていけなかったですよ。
真冬の北行きはこれが最初で最後だったんで、記憶に強く残っているんですね。。。。
2013年11月20日 21:56
お邪魔します。

昨年ヤフオクでエブリィ落札して宮城から引き取ってきた時でしたがエブリィライトつけるとヒューズが切れライトがつけれないまま宮城から帰ってきましたがトンネルや夜道で偉い目に合いました(汗)
原因は電光ナンバーだったらしく配線をプラスマイナスをくっつけてぐるぐる巻きにされてたと言うのが原因でしたがつくものがつかないのは怖いものですよ(滝汗)
コメントへの返答
2013年11月20日 22:11
今晩は。
そうなんですかあ。。。

色々ありますね。

私のEK、HID標準ですが、以前、片方点いていないとき、暫く気が付きませんでした。。。

全て無しでは、怖いですよね。。。

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation