• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月03日

ジムニー キーレス取りつけ。プッチン。。。

朝から、ハイゼットダンプのフロントパネル板金です。

この工場、買った時からあったウェルダー使います。
1年ぶりくらいですね。これ使うの。。。。。

ESパワー製の安物です。

しかし、塗装捲ってこれからと言う時、常時電源が入ってしまいます。



通常はトリガー引いて、電源が入り、銅ワッシャーもしくはスライディングハンマーを溶接して、引っ張るんですが、入りっぱなしなんで、着かないんです。

久しぶりなんで、トリガーの不良かと、分解しましたが、正常。
結局、中の基盤が逝かれているようでした。

結局、メイン電源でオンオフして、作業。
しかし、10回くらいしたら、反応しなくなりました。
そうすると、トランスから煙が。。。。。。



逝ったようです。

結局、板金師匠のお宅へ明日、引っ張りにいくことになりました。


さて、バモスターボもしたいのですが、ジムニーのキーレス取りつけ。
先輩にお願いしていたんですが、先輩は代車のアルトHA12のポンプ取替えのようです。
ウォーターポンプです。まあ、F6Aなんで、午前中に終了するだろうから、その後かと思っていたら、私に回ってきました。



しかし、軽の汎用キーレスは何回も取りつけたことありますが、ドアのスペースが狭いですね。



ドアの内張りもアルミパネルに改造してあるんで、配線は内側に通しますが、レギュレターに干渉しそう。。。
タイラップで固定。

さて、電源はどこから取るか。。。
たくさん色んな物が付いているんで、配線がいっぱい。。。。。。





何とか、動作まで完了。後はハザード連動配線。
と、バックドア。
バックドアはどうしようかなあ。。。。
取りつけやりにくい。ロッドが3センチしかないんで、取りつけ加工が大変です。
バックドアには内張りが無いんで、穴あけ作業も。。。。。
如何しよう。。。。。。。。。。。。。。。。。

とりあえず、明日の課題。

しかし、先輩は朝からかかりっきりで、午後4時55分に作業完了。
5時ピッタリに退社って。。。。。。。。。

リヤハブの締め付けトルクに関しても、以前、説明して、きっちりトルクレンチで締めるようにお願いしたんですが、言う事聞いてくれません。
インパクトで。。。。。。
歳いくと、頑固になるのは仕方ありませんが、偏屈は困り者。
柔軟な対応して欲しいですねえ。。。。。と、少し切れ気味で私一人残業でした。

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2014/02/03 20:42:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

飛鳥III
ハルアさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年2月3日 20:54
自分のekにもそんなキーレス&アンサーバックを取り付けましたが、狭い隙間に手を突っ込んで傷だらけになりました。
( ̄○ ̄;)

ドリルで穴あけてタイラップでとめましたね。
コメントへの返答
2014年2月3日 21:11
私もスポにと、考えましたが、純正が良い物なんで。。。
って、言うより、配線が面倒でやめました。

こんな、キーレスくらいでだらだら、書いていたら、笑われますね。。

モンさんなら、書くネタにすらならない。
もう、とっくに取りつけ完了で納車されてたでしょうね。
2014年2月3日 21:14
うちはそういった社外のキーレスの依頼はまだ受けたことないんで、自分のをやったのが初めてでしたよ(^。^;)
コメントへの返答
2014年2月3日 21:58
良い職場だなあ。。。
うちは何でもありです。。。

羨ましい。。。。
2014年2月3日 21:15
koba@ak47さん、こんばんは。

仕事とはいえ、電装系の手の入ったいじりは大変ですね。写真5でゲンナリします。「触れるんだったら自分で付ければいいじゃん!」って言いたくないですか?

それと頑固にはなりますね。頭固くなるし、物覚えも悪くなるし。『若い人が羨ましい』とか言いだしたら、かなりオヤジ度入ってます。
コメントへの返答
2014年2月3日 22:02
こんばんは。
この作業しながら、ミニキャブマンさんを思い出しましたよ。

この作業こそ、ミニキャブマンさんにお願いした方が、早いんじゃないかな?って。。。

頑固は良いんですよ。偏屈なのがね。。。

と、言う私も将来はああなるのかも??

でも、新しいことを勉強しようと言う、気が無くなったら、居ても無駄です。
引退しますね。
2014年2月3日 21:44
キーレス取付スペースが狭いと大変ですよね…
このジムニー 配線が凄い引いてありますね! どこから電源引こうか悩んでしまいますね…
先輩も頑固一徹と…いうか…学習が無い感じですね(>_<)
明日も頑張って作業してください。
コメントへの返答
2014年2月3日 22:10
こんばんは。
ありがとうございます。

キーレスはそこそこ、電気がいるんで、どこからでも、取れそうでしたが、悩みました。。

お恥ずかしい話なんですが、この職場に来たとき、社長が三菱の軽のハブベアリングは弱い。って言ってました。

原因は、トルクレンチを使う習慣が無かった為。
先輩にトルクレンチの設定と使い方教える??はぁ??
って、正直今まで如何してたの??
びっくりしたことあります。
なのに、いまだにインパクト。。。。これ以上言うと、怒るから言えません。。。。
?と思った時は、居ない間に私が確認。。。
ほんと、お恥ずかしい工場です。
2014年2月3日 21:55
写真⑤・・・一瞬オイラのスポの配線と勘違いした位凄い(笑
ハイ!!最近は後付け電装系部品が次々と壊れて泣いてます
スポの車検の時は三菱からのハブの締め付けトルクの指示書
を渡して暇だったのでインパクトでやらないか見ていました(笑

オイラも最近頑固かも・・・他人に口答えされたれコテンパンに
のしちゃうし態度も嫌に高圧的になってきたし・・・
コメントへの返答
2014年2月3日 22:19
ジムニーはスペースが少ないですから、少し配線物付けるとこんな感じになりますね。

これが、スポなら、相当、配線が多いですね??

整備工場なら常識なんですがね。。。?
あっ、うちもそうでした。

でも、インパクトでも、何時も使ってるコンプレッサーとインパクトレンチなんで、どのくらいのトルクで締まるか知ってるんですよ。

でも、ベアリングのトルクは低すぎるんで使うのは、ほぼ、オーバートルクになるんですよね。
道具も使い方ですね。


それなりに人生経験と裏打ちされた、論理がありの頑固なら問題無し。
私もそう言う頑固おやじになりたいです。
2014年2月4日 19:05
お疲れ様です。

アルミむき出しの内装が素晴らしいですね!

キーレスつけたら、ミツバのパワーウィンドもつけなきゃですね(笑)
コメントへの返答
2014年2月4日 19:38
こんばんは。

これも、専用パーツなんでしょうかね?

ピッタリ良い品物です。
たた、クリップ止めなんで、クリップは再利用できないくらい、シビアな穴でした。

パワーウインドウねえ。。。。

以前の私のサンバーもつけましたけど、膝に当たって邪魔になるんで、ドア内につけるのに、取り替えたら、どあが薄くて取りつけに一苦労したの思い出します。

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation