• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月13日

元整備士。。。。

今日はこちらは台風並みの天気でした。でした。って、今もですが。。
天気予報みると、段々と北の方へ移っているようですね。
北の関西より北の方、ご注意を。

さて、今日はこの天気のおかげで全く仕事にならずです。

工場内も雨水が入るので、磨きの仕事はあるんですが、出来ない。

今まで、事務所で遊びでした。でした。って、今もですが。。

この雨の中、来店があり、車検をお願いしたいとの事。
ありがたい話です。

しか~し、検査のみして欲しい。交換部品は無し。
それは。。。。。。

ダイハツオプティ。走行、23万キロ。絶好調だからって。。。
マフラーから、あきらかに破れた音してるんですけどね。。。

話をすると、今まで、指定工場でラインのみの検査をしてもらっていたんですが、今回は断わられたそうな。。。。

で、先輩の知り合いらしいので、来店したそうです。

で、私は丁重にお断りいたしました。


先輩が車検から帰ってきたんで、聞くと、この方、元整備士だそうな。

自分でユーザー車検すりゃいいのに。。。って先輩も言ってました。



私の周りだけでしょうかね?

元整備士ってのが、意外と立ち悪い。

それも、辞めて20年以上過ぎた、おっさんが。

中途半端な昔の知識があるんで、自分では何もしないが、口だけは色々と、文句ばかりが多いんですね。

素人さんの車好きの方がよっぽど良いです。

もう、二度と来て欲しくないなあ。。。。。。。。。。。。



さて、話は違って。
今度、点検整備実施状況が車検証に記載されるようになりました。

新しい車検証には

記録簿記載あり。なし。

指定工場。認証工場。記載無し。

以上が記載されます。

今日、先輩が検査に行った車の検査証には、

検査時の点検整備実施状況
点検整備記録簿記載あり

受験形態
認証工場

って、印刷されてます。

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2014/03/13 15:05:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

愛車と出会って4年!
nonpaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

奥様の誕生日でした
M2さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年3月13日 15:23
全くの老害・・・生きてるだけ税金の無駄
オイラはそんなジジイになりたく無いし
そんなに長生きもしたく無いっす(笑
コメントへの返答
2014年3月13日 15:39
駄目駄目。
ガンスポさんは、スポと2シーターの生き字引としての職務があるんで、長生きしてもらわなといけません。
2014年3月13日 18:46
こちらでもよく居ますよ。
元整備士だって、20年以上も前のたち悪い人が。

俺もいずれ書こうと思っていましたが( ̄∀ ̄)

変にプライドがあって自分で部品交換して、壊してます。


俺もいずれ元整備士の称号を頂きますが♪(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年3月13日 19:41
やっぱり、どこにも居るんですね。。。

私もいずれそうなりますが、引退したら、潔しとしますよ。

ライフのアウターハンドル交換するのに、途中で分解出来なくなって、出張依頼。
外し方解ると、もう自分で。。。。

料金は気持ち分。。。

20年以上、車から離れると、口は達者になりますが、腕は完全にアウトですからね。。
余計に始末が悪い。。。

いや。
モンさんは生まれて持った整備の職人ですから、天命尽きるまでされるから、元の称号は無いと思いますよ。
2014年3月13日 20:08
休憩所においてた振興会ニュースみてその車検書に記録簿きさいの有無とかのを見ましたが最近はユーザーまがいの業者の急増に認証連中がピリピリしだしツナギを着た明らかな業者まがいのユーザーをつるし上げようと必死こいてると聞きます…。
今回の改正も代行業者の締め出しを狙ってるのかな?とは思いますがその辺はどうなんでしょうかね?
後これが白ナンバーだけなのか軽にも波及するの気になります(笑)
コメントへの返答
2014年3月13日 21:40
たしかに、それはあるでしょうね。。。
仕事が減りますからね。

12ヶ月点検と24ヶ月点検は法定点検ですからね。
そして車検とは別物。

今は、ユーザーな代行なら、後整備で車検は受験できますから、後、24ヶ月点検をスルーしちゃうオーナーも多いんでしょう。

安全面や業界の保護の為にしたのかと思いますけど、悪くは無い事だと思いますよ。

車検入庫時、検査証に以前の事が少しは解りますから、整備の判断材料は増えますから。

それから、個人的には、最近、ユーザー車検の車が多く、正直、慣れてないのか、ラインが止まることが多くなった気がします。

以前、全くの初めての人が普通のラインに入って、止まってしまいました。

その時はさすがに、支局の監督官に苦情言いましたよ。

別に、ユーザー車検は否定してませんよ。
自分でする。良いことだと思っています。
しかし、ある程度はマナーみたいなものもあるかと。ね。。。

整備士だって、初めての時はあるんですが、その時はベテランに立ち会ってもらって、ラインが止まらないようにして覚えていますからね。

普通車がなったということは、当然、軽もそうなる可能性はありますね。
2014年3月13日 20:24
穴あきマフラーでフラっと来て、こういう話ですかぁ。
それは他の工場でも断られるわ(笑)
さらに犬も食わない話ですね。(犬に失礼)

元整備士はどこへやら。
欠片もなく、ただのそこら辺にいるオッサンですね。

そんな私も歳だけはおっさん化していく・・・。

車にこだわりがなくなったら終わりだと思うので
その辺はしっかりした意思をもって愛車に接したいと思います。

こちら風が強くなってきました。


コメントへの返答
2014年3月13日 21:47
ですよね。。。

マフラーの音聞いて解ったので、詳しい見積もりは面倒なんでしてません。

歳いくと、口は達者になりますからね。
しかし、数十年前の整備知識では、屁理屈ばかりになっちゃうんですよね。
だから、たち悪いって、思います。

歳はおっさん化していくのは自然の成り行きですが、瀬良さんは大丈夫でしょう。
あれだけ、弄る元気があるから。
少しは見習わないと、と、何時も思ってます。

私が今、この仕事してなかったら、完全に今日のおっさんと同じになっていた可能性、多いにあり。でございますですね。。。。

こちらはもう、通り過ぎたようで、穏やかになりました。
ホント、凄かった、現場事務所が揺れるくらいの突風と横殴りの雨でした。

お気をつけくださいませ。
2014年3月13日 22:17
元○○。耳が痛い耳が痛い(苦笑

そうなんですよね、なまじ中途半端な知識があると口出ししてくるんですよね。

でも今では間違っている知識だったり古い知識だったり。
で、それをやんわりと「それ違いますよ~」って指摘してあげると、「いや、そんなことはない!」って始まっちゃって、、、
あ、疲れる(ぇ

自分でやらないのは多分億劫なんだと思います。

ユーザー車検もそうですねぇ、、、他の整備士さんも同一ラインに並びますからね。
初めてで完全一人ってのは、できれば避けてもらいたいです。
まずは経験のある人と一緒にやってもらいたいな。
コメントへの返答
2014年3月14日 6:52
おはようさんです。
いや、PAx2さんは大丈夫でしょう。
今、そのお歳で(失礼)バリバリ弄りしてはりますから。。。

逆にそういう方は、整備した後の説明の理解が早いので、ありがたいくらいですよ。

車から離れ、何十年過ぎて、歳行って何するにも億劫になった親父が困りもんです。

ユーザー車検が解禁になる前は業者ばかりでしたから、ある意味、あうんの呼吸みたい?なものがあって、スムーズに行っていたんですがね。
今は中々。。。。
検査も厳しくなったような気がします。

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation