• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月18日

キーの閉じ込み練習。

お客さんのミラジーノがショッピングセンターに置きっぱなしになっているそうで、(そこの従業員さんです。)キーを無くしたとの事。

緊急ではないので、そのうちにキーを作って欲しいとの事なんで、今日、作業することにしました。

当然、ドアはロックしてありますから、開けないといけません。

丁度、色も年式も全く同じ、ジーノがうちの代車でありますから、それで、鍵空けの練習。
社長がですよ。。

社長が開けて、私は内張り捲って、キーシリンダーを鍵屋まで持っていく役目です。

そとから、専用工具を窓に差し込んで、ガチャガチャ。。。。。。

このクラスなら、簡単なんですが、開きません。

まあ、現場行って、違うやり方で私が開けます。

2人でジーノで。

すると、うちのジーノのドアが開かなくなりました。

やりすぎで外れたようです。リンクが。。。。


とりあえず、お客さんのは開けました。
全く別のやり方で。
詳しくはセキュリティの関係で言えませんが。

さて、それより、うちのジーノ。

直さないと。



しかし、ドア閉まった状態で内張り捲りは。。。。。



うちのですから、半ば強引です。



少し捲って、ロッドをダイレクトで引いて開けました。

覗いて見ると、



やっぱり。。。


この、スプリングが外れてました。
写真は取り付けて治した後ですが。




とんだ、練習となりましたね。

最初から、私にまかしてくれれば。。。。。。

まあ、膝が痛いので、病院に行くって言ったから、手伝ってくれたんでしょうけど。


さて、黒のムーブ。
走行19万キロ。
2万5千円で買い取った車。



代車にすることにしました。

エンジンは調子よいので。
タイミングベルトは前回12万キロ時に交換履歴ありなんで、今回は無し。ローター、パッド、ロアアームASSY左右。
くらいです。

ロアアームが結構、この車は大変ですね。
メンバー動かさないとボルト抜けませんから。。。

明日、部品到着するんで、明日作業です。

仕事終わる頃に夕立。



この後、凄い降りでした。

小雨になってから帰ろうと、パソコンしてたら、停電。。。。。。

一番、降りが酷いときに帰るはめになりました。

って言う、何気ない何時もどおりの1日でした。
膝のメンテナンス以外は。。。。。。。

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2014/07/18 19:02:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復活劇
バーバンさん

撤収
ふじっこパパさん

朝の一杯 7/22
とも ucf31さん

コメダでプチオフ⁉️
hivaryやすさん

所変われば品変わる
THE TALLさん

久しぶりの大黒オフ会からの撮影会
yabu3さん

この記事へのコメント

2014年7月18日 20:02
kobaさんこんばんは。

整備工場だとそういう依頼もあるんですね~

緊急を要しますから大変ですよね^^;

通常であれば、ドア閉めた状態で内張り剥がしなんてしませんからね。。。ホント大変そうです、

夕立は嫌ですよね~しれっとした天気なのに急に降り出しますからね^^;
コメントへの返答
2014年7月18日 20:49
こんばんは。

うちのですから、強引にしますけどね。
でも、こういう事はまれですから。。。。

この手の車だと、1分かからないんですが、昔、上司に教えられたことは、開けても、暫くモゾモゾして、やりにくそうに演技する。ってことです。

でないと、料金が高いって言われることがありますから。。。。。

凄い降りでした。

しかし、ワックスシャンプーがまだ効いていたんで、間欠でいけましたよ。
2014年7月18日 20:41
ドアの鍵開け、苦手です。なかなか空かなくてロッド外しちゃう場合、結構やらかします。
天気ですが、相変わらず暑く急な雨になったりしますよね!こっちも夕方から少し降って来て、とうり雨のように強く降って止んでしまいました!
この間は、マフラーの件すいません!自分もホンダに遊びがてら行って聞いたら4WDが対応見たいでしたm(__)m
コメントへの返答
2014年7月18日 20:55
こんばんは。

私も昔はよくやらかしてました。

板金の師匠に教えてもらいました。

一般市販車なら、外車でも開けれないことは無かったです。
ちなみに、ロッド関係あたりは全く弄りません。

ここまで、言えばご存知かと。。。

とんでもない。
とても助かります。
また、レスお願いしますよ。
でも、このバモス、4駆なんですけどね。。。。??
もう、納車しちゃいましたけど。
2014年7月18日 21:06
koba@ak47さん、こんばんは。

キーの綴じ込みですか・・・、キーレスリモコンが出だしてからは紛失以外は考えにくいですね。
一昔前なら差し金を隙間に入れてガチャガチャやったもんですが。でも自分でアクチュエータをつけて分かったんですが、リンケージやロッド、ワイヤーの仕組みを理解してないと開けるのは難しいですね。まぁ、そうでないと防犯にもならないですが(笑)。
コメントへの返答
2014年7月18日 21:42
こんばんは。

今でも基本は変わってませんから同じですけどね。

ミニキャブマンさんなら、色々してらっしゃるんで、中のリンケージの構造ご存知でしょう。
これを、目隠しでやるんですからね。。

車によって、違うんで、覚え切れません。

本来、ドアは開けるものですから、開くものなんです。。。。。。。?
2014年7月18日 22:57
練習の賜物でしたね^ ^

自分はサーフィンをやるので、キーはネックレスと、万が一の為に車体のとある部分に隠しています。
メインキーはイモビキーなので、ネックレスのは、あくまでも解錠だけの物ですがσ^_^;

とある場所とは、コンビニでドライバーを買ってくれば余裕なんです。コンビニの無い場所だと…物理的に破壊しかないです。
コメントへの返答
2014年7月19日 0:09
余分な作業でした。。。。。

私は昔はマグネットキーケースでシャシーに付けてたことありますね。

今はスペアーキーすらありません。。。。

ここ10年以上、やったことが無いし、もし、やらかしても、開けれるし、最悪、ガラス割りますから。。


ドライバー。。。。。

大体、見当はつきましたよ。

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation