• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

保安基準って。。。。

今日は少し、辛口のブログなんぞ。。。。

今日は安全運転される、車の後ろについて走っていました。

しかし、このドライバーさん、女性なんですが、安全運転で法定速度は良いのですが、対向車が右折待ちだと、必ず、いったん停止して、譲られるんですね。

信号の右折車線があるところでも、どうも、パッシングして譲られる。

さすがに辛抱しきれなくて、久々にクラクションを鳴らしました。

対向車より、自分の後ろについて走ってる車の方が、普通は気になるのですが。。

私なら、後続車が繋がっていて、私が先頭なら、気使いますが。。。。


さて、今日の帰り、ベタベタにローダウンしたミニバンの後ろに。

それが、メチャクチャ安全運転。
法定速度50kのところを40k少しで巡航。
しかし、橋の繋ぎ目や少しの段差のあるところはほぼ、停止するくらいの徐行されるんです。
これは、参りました。。。。。

ここまで、走行に支障が出るくらいのローダウンって、どこが良いのだろう???

私には理解できません。

当然、不正改造車ですね。

最低地上高は9センチ。

これも、正式には計算式があって、オーバーハングの長さも関係してきます。

一般的な車なら、ほぼ全て9センチになるんで、最低地上高は9センチとなっています。

これも、運転手が乗った状態での話です。(運転者と言っても、50キロの重さ計算ですが。)

これは、完全な不適合車ですが、中には、車検のときだけ、元に戻す改造。

車検用タイヤ??
って、言葉も時々見かけますが、これも変な話です。

保安基準ってある意味、最低限の基準なんですよね。

だから、サーキット走るならまだしも、一般道、色んな車が走りますから、最低限の基準は守って欲しい物だと思います。

どうしても、そうしたければ、構造変更すればよいだけの話です。
構造変更できないほどの改造は論外ですが。。。

軽自動車でも、軽は規格いっぱいにほぼ、設計してあるんで、社外バンパー等の指定部品以外で取り付けると、当然、不正改造になります。

これも、構造変更して小型車登録すれば、乗れますね。
そのまま、軽のナンバーで乗るのは、私的には脱税行為じゃないかと。。。。

何台かエアロつけて、小型登録した経験あるので。。。。。


みんカラプラス見てても、業者さんなのに、改造車、どうどうと掲載されてる、業者さんも見かけますが、これも、どうかな?って思います。

私も偉そうな事は言える立場にありませんが、最近、気になったことがあるんで、今一度、保安基準の意味を考えて欲しいと思って、少し、書いてみました。

決して、改造やドレスアップを否定はしてません。
むしろ、楽しんで欲しいし、私も好きです。
自戒もこめて、書いていますんで。




ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2014/09/28 17:47:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2014年9月28日 18:28
渋滞の元になってる車って一般道でも高速でもいますよね。
自分の車の後ろガラ空きなのに前に無理に割り込んでブレーキかけさせたりとか。

そもそも車高を落とすのはサーキットで少しでも運動性能を上げたいので落とす。しかし落とす事のデメリットもわきまえた上で落としているものだと思っています。
(もちろん、サーキットへは一般の人は積載車は使いませんから、保安基準内で)
カッコいいからって理由だけでミニバン等のベタベタ、自分はカッコいいと思ったことは無いです。

コメントへの返答
2014年9月28日 19:03
回りに全く目がいっていない、自分の事だけってドライバーがいますよね~。
まあ、回りの状況を見ていないと、何時かは自分に跳ね返ってくるんじゃないかな?と。。

昭和の時代の車のカタログは綺麗に見せる為に外観の写真は錘を積んで、車高を下げて撮影していたとか。。。

おしゃれの意味では、個人の問題なんで良いのですが、あまり。。。度が過ぎると。。。
ですね。
2014年9月28日 19:12
格好がどーのこーの、色んな法律や基準もあるけど
まずゎ公共の道路を走る、つまり
『自分だけでゎない、自分さえ良ければ』って考え方で走らない事だと思います☆
 
最善の注意をしても、車を走らせる(外に出る)以上、いつ何が起こるか分かりませんし・・
 
間違ってゎいないにしても、やっぱり最低限ゎ周りの状をみ見て判断&動作して欲しいものです。
 
これだけの人間が居れば、良い事が悪く見られても仕方ないと言えばそれまでですが・・・
コメントへの返答
2014年9月28日 20:13
決まり事とマナーの事を書いてるんですが、
この決まり事も、ある意味最低ラインですからね。

運転歴がこれでも長いので、昔と比べたら、自分の事だけって言う、わがまま運転が増えた気がします。

周りの状況見ていないと、結局、貰い事故することになったりしますからね。

2014年9月28日 19:18
kobaさんこんばんは~

この間、最初の話と似たような経験をしました。 こっちは2tトラックで米を運んでいて、自分は2台目。後ろも結構並んでいて、対向車も連なっている状態でした。街中のコンビニから右折で出ようとしている車を先頭車両が急に譲るもんだからこっちもビビリました^^;

荷物積んでて簡単に止まらないっつーの!ってな感じですよ。。。

車を円滑に走らせなきゃならないのに考えて欲しいものですまったく。

低車高の車も参ったもんですね~
それこそ円滑な通行を妨害してますw

コメントへの返答
2014年9月28日 20:20
こんばんは。

よくありますね。

昔、トラック乗ってたとき、長野だったかな?
真っ赤のポルシェが頻繁に出ようとする車に道を譲るんで、数台後ろの私が一機に追い越したことあります。

そしたら、後から、煽られる、煽られるって。。。

積載時なら、ブレーキは本当、効きませんから焦りますね。

走行に支障が出るくらいのローダウンって、走っていて辛いのではないかな?って私は思ってしまいますね。
2014年9月28日 21:02
似たような話ですが、収穫の秋、農家さんでは軽トラックの積載350kgに対してざっと計算して普通に700kgや、悪質なものでは1t近く収穫した果物を市場へ持っていく軽トラックがいます。

ブレーキの効きもハンパなくヤバイし、カーブは車体がタオンタオン状態で、私が後ろを走っているときは一旦間にクルマを挟むなど回避しています。
その時って大抵ライト点灯時はほぼハイビームの状態を通り越して眩しくないぐらい。
だったらライエースクラスのライトトラックを買えよ、と思うのですが。

もちろんこの時期は過積載の取り締まりもしています。
コメントへの返答
2014年9月28日 22:15
私も元、トラック屋ですから、過積載は。。。
会社命令で。。。。。

言い訳ですがね。。。

4トンでも、実際は20トントラックに近いサイズの4トンなんで、積載量は1.5トンほどですが、2t以上積むと、エアブレーキをめいっぱい踏んでも、タイヤロックはしませんから。。。

軽トラは、ハンドルが異様に軽くなりますからねえ。。。

恐ろしくて走れませんよね。
って、知ってるって事は、経験。。。。。

大昔の話なんで、ご容赦を。。。

ちなみにカンカンに引っかかったことはありませんので。。。。
2014年9月28日 22:16
車検用タイヤってキーワード、時々聞きますよね。。。

個人的なポリシーとして、車検適合カスタムを心掛けてるんですけど。

実際、ekワゴンにマフラーを着けるか車高調を着けるか悩んだ事があって。

マフラーと車高調を一緒にすると、最低地上高が駄目になるんですよ。

なんで、マフラーを選びました!

勿論、車検対応ですよ(笑)
コメントへの返答
2014年9月28日 22:24
えらい!方だと思いますよ。
そういう考え方。

普通の人?は保安基準なんて、知りませんから、うっかり、やってしまうこともありますね。

車高調にマフラー取り付けると車高が厳しくなりますが、空気圧を4kくらい入れると、適合することがあります。

しかし、それで車検を通しても、常時、それで走ると危なくてしょうがないんで、意味ないですし。。。

2014年9月28日 22:38
ボボボボ・ボクの車保安基準少し違反
昔流行ったバンパー埋込み式のフォグが
3連のリヤーフォグの真ん中がバックフォグ
に・・・車検の時は外しますが見かけが悪い
のか皆さんに車高調は何入れてるんです
かって・・・(笑 前後鬼キャンの後ろは
絶対走りたくないですね。お前ら死ぬのは
勝手だがとばっちりは避けたいですね!
コメントへの返答
2014年9月29日 0:01
ご自身で自覚されているならば、それで良し。でしょうかね。。。?

ランプ系は少し取り付けそのほか変えれば、適合するように出来ないことは無いと思いますけど。。。。

まあ、指定工場で車検されてるなら、陸運局持込より、厳しい面がありますからね。。

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation