• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月22日

ドラレコとレーダーとスピーカー取り付けです。

仕事の合間に取り付け開始です。

スピーカーとドラレコとレーダーの配線を一度にやってしまいます。

電源はシガーソケットから取るんですが、配線を隠したいので這わせる為に取り外し。






ドラレコはフロントガラスに貼り付けます。


まずはスピーカー。
プレオは10cmサイズ。



ノーマルはこんなんです。



取り外しはフロントガラスが邪魔するんで、KTCの板ラチェットで取り外し。

ノーマルのカプラーは二極の平端子なので。



スピーカー付属の配線と長さ調整にカットして、平端子に加工。



しかし、このスピーカー、大陸製ですが、物自体は良いのですけど、この端子がかなり、差込が硬いんですね。
何回か取り付けたことありますが、以前は端子が入らなくて、面取りして、少し削って入れたことあります。
これも、かなり硬かったです。


だから、車に取り付けるのではなく、先に差し込んでおいた方が良いです。



その辺が大陸クオリティですね。


ネジ2本のみで安定してるんで、完成です。




さて、ドラレコ。

配線は根元がシガーソケットなんで、何時もとは逆に通します。

ETCの配線もそうですが、ルーフの内張り内に配線入れるときは、これが便利。

スポンジテープです。



適当に。



こうすれば、内張り内に押し込んでも、落ちないんですね。

所々で良いんです。

配線が出る場所と中間とピラーに下ろす角くらいかな?






ピラーは配線にバンドで取り付け。

ETCは反対側のピラーから下ろしてます。
反対側は配線が無いので、こう言う場合はガムテープで止める。
これが、結構、良いんですね。

完成。



保安基準的には問題ないです。
調べましたから。

しかし、この取り付け方、夏は大丈夫か?不安になりますが。。。



レーダーも完成です。



クオリスに付けていたのは、コムテックのZERO3V。
Gセンサーが付いていたので、これより、機能的なんですが、このセンサーが頻繁に反応して煩いんですね。

それに、私的に余分な機能は要りませんから、安物で良いんです。
ただ、時計機能が欲しかったので、これにしました。
まあ、これも意外に煩いですが。。。。


今日は、福知山まで、書類を出しにネスタで高速を走ってきました。

やはり、高回転はおかしいです。
プラグコードとは解っているんですが、ヤフーショッピングで発注したものの、すでに10日。
メーカー手配だそうで。。。。


やれやれ。。。。。。

走りはスポには完全に置いていかれますね。

それに、ロードノイズが煩いです。
普通の軽です。

やっぱり、スポの方が静かだったような。。。

クオリスに乗りなれちゃってるからかなあ。。。???

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2014/10/22 19:33:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年10月22日 19:43
koba@ak47さん、こんばんは。

スポンジテープ!グッドアイディア!!狭いところにはスリムになって、空間があれば拡がってストッパーになる。これはいい作戦ですよ。ホントに参考になります。今ままで配線をやっきになって押し込んでた・・・。
コメントへの返答
2014年10月22日 20:17
こんばんは。

仕事でよくつけますからね。

急いでやらないといけないし、配線出てきたら、クレームになるしで。。。

これが、意外と良いんですよ。
2014年10月22日 19:47
スピーカー...  ショボすぎ(笑)

ごめんなさ~いm(_ _)m
コメントへの返答
2014年10月22日 20:19
解ってますよ~。。。。

シーダさんにしたら、およびも付かないのは。。

でも、面倒なんですよね。

このプレオはリヤドアにも取り付けできますが、10cmなんですよ。

さて、シーダさんなら、どうチューニングされるだろうかな????
2014年10月22日 20:20
お疲れ様です(・o・)

うちのekワゴン、配線類は、全部外に出ちゃってます(笑)

一応、ホームセンターとかで売ってるクリップ?みたいなもので、インパネに這わせたりして、小奇麗にはしてますが。。。
コメントへの返答
2014年10月22日 20:25
お疲れさんです。

仕事で何時もきっちり取り付けしてるんで、自分のも、ある程度はやりたいですよ。

かといって、きっちりやるのも面倒。

その辺はかなり手を抜いてやってますよ。

2014年10月22日 20:30
kobaさんこんばんは。

配線を隠す時にスポンジテープ。 良いこと教わりましたw

確かにズレにくそうですね~

自分も、ekの時は結構適当に配線してましたが今回はきっちりしっかりやろうと頑張りました。

ナビの配線引っぺがして這わし直すのも大変でした。。。

ネスタのプラグコード早く来ると良いですね~

スーチャーはターボと違いドッカンじゃないですからね~

あースーチャーとか言ってるとヴィヴィオに乗りたくなってきたw
コメントへの返答
2014年10月22日 21:41
こんばんは。

電装品の取り付けは色々やりかたありますからね。

きっちり取り付けると、取り外すときに面倒なことになるし。。。

とにかく、配線の這わせるのが、一番、何時も難儀しますね。

ヴィヴィオは昔RXR乗ってたんで、面白い車ですね。

2014年10月22日 21:06
10cmクラスだとケンウッドかクラリオンがいいんではないでしょうか?

ケンウッドの新型だと送料込4000円弱です。
価格も大陸製と殆ど変わらないと思います。

コメントへの返答
2014年10月22日 21:43
先日、新型キャリィトラックに取り付けたのは、クラリオンでしたね。
オートバックスで買いましたが、それくらいの価格だったような。

いざ、自分の車となると、意外とケチるんですよね~。

私の場合。

リヤはそこそこのを付けたいと思います。
2014年10月22日 21:49
フロントの方に良いものを取り付けて下さい!

カーオーディオはフロント重視ですから

リアは純正で十分です(爆)
コメントへの返答
2014年10月23日 6:50
そうでしたね(笑
2014年10月22日 22:43
こんばんは。

スーチャー付きにちゃんと乗ってみたいですね。

試乗でスーチャー付きnoteには乗ったんですが、イマイチ体感出来ず(・・;)車種も少ないので憧れです。

室内がスポよりシッカリしてるようにみえますねぇ…。

コメントへの返答
2014年10月23日 6:52
おはようさんです。

それほど体感はできないですよ。
ほんとのスーチャー付きならまだしもですけど。
これはマイルドチャージャーですからね。

室内はごくごく当時の軽の作りです。
2014年10月22日 23:25
スポンジテープの技頂きます。(笑
コメントへの返答
2014年10月23日 6:52
どうぞ!

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation