• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

JEEP。。。嫌だ。

昨日の夕方、社長の車、JEEPラングラー?。
マフラーのガラガラ音の修理でガレージに仕舞っていたのを、持ってきました。



実はこの車、以前の私の職場から買った物。
オーナーさんもよく知ってます。



オーナーさんが、大阪の中古車店から買ったのですが、その時から、音はしていたそうで、修理するなら、マフラー交換。
オーナーさんはそのままで良い。という事で、そのままの状態でした。


しかし、社長は音が気に入らないらしい。
了解済みで買ったはずなのに。。。。


で、私に作業が回ってきました。。。。。。。

音の出所は、クライスラー車なら、知ってる人は知っている。



触媒です。

さて、マフラー取り外しにかかりますが、触媒はエキマニまで、1本物です。

エキマニのボルトを外したいのですが、O2センサーを取り外さないと。

しかし、下から見ても、カプラーが???



エンジンルームから見ると、手が入らない。。。。。



う~ん。。。。

リヤ側は触媒に差込です。

それで、基本、交換が当たり前なんですが、お金は一銭もかけれない。

どうするか?

触媒の中身を取り外す。
と、言う、ご命令。
音さえ止まればそれで良い。
って、私としては、したくないのですが、仕方が無い。

とりあえず作業にかかります。

センターのアンダーカバーを取り外します。



しかし、このアンダーカバーはミッションマウントも兼ねているんです。

だから、宙ぶらりん状態、ミッションは。



締め付けリングがハンパ無いほど締めてあります。



緩めても全く、びくとも。。。。。。

ガスの出番。



これでもか?って言うくらい炙って、何とかフリーになりましたが、締め付けてあったところに段差があるんで、抜けません。

炙りながら、ハンマーで均一にしますが、駄目。

普通なら、交換前提なんで、切って広げてって、簡単にするんですが、再利用。。。。。

もう一人助手がいりますね。

炙るかかりと、抜く係り。
そうすれば、外れるんですが、土曜日は恒例の私一人。

格闘、2時間。

炙っては引っ張り、炙っては引っ張り。。。。。

腕も限界。

辞~めた!

月曜日に社長に手伝わせてやります。

一人でバカらしい。。。。。。。。

と、いう事で、今日は3時間仕事で終了でした。

で、楽しんできました。



しかし、腕が痛い。。。。。。。。。。。

KOBAは軽自動車と普通車しか、弄りません。
外車、トラックはお断りします。
仕事はお受けしますが、即効、右から左、外注です。

あっ。EKスポーツに限っては、工賃無料で全ての作業をお受けします。

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2014/11/08 20:09:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

素数 ゲット❗️
こみかれさん

裏飯屋〜🍚
けんこまstiさん

おはようございます。
138タワー観光さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

バイクで数年ぶりの大観峰へ
さくらはちいちいちごさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(間瀬 ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2014年11月8日 20:20
koba@ak47さん、こんばんは。

直球なタイトルですな!しかし、触媒の中身を抜くっていいんですか?オーナーさんがやれと言えば、やらなきゃいかんのでしょうね。

最後の1行、グッときました。地方遠征もありですか?
コメントへの返答
2014年11月8日 20:34
こんばんは。

特にタイトル考えるのが面倒だったんで。。

JEEPは面白い車ですよ。

整備が嫌だと言ってるだけです。

基本的に触媒抜くのは、ストレートの直管つけるのと同じなんで、駄目ですね。

排ガスは、それまでにO2センサーで制御してますから、実際に計測してみないと、解りません。
規定値範囲内に納まっている事もあります。
こうなると、車検は通ることになりますが。。

まあ、抜けといわれまたが、私としては、逆に詰めてやろうかと。。。
抜かないで、音が出て外れているのを、何かを詰めて押さえる。
って、事を考えてます。
これなら、問題無いですし。。。。


地方遠征は。。。。

将来、旅行でそちらに行くことがありましたら、整備道具一式積んで、回りますが。。。
2014年11月8日 20:30
kobaさん!自分のスポに手持ちの5MT喚装作業しませんかぁ☆?( ´艸`)
 

 
コメントへの返答
2014年11月8日 20:40
良いですねえ。。。

そういうの好きです♪
2014年11月8日 20:42
こんばんはぁ!

おぉ~、ここにも炙り仲間がぁ(笑

この場面では二人作業が楽ですね。

厚板溶接前の予熱、その後の焼き鈍し
冬場は重宝しとります!
コメントへの返答
2014年11月8日 20:44
こんばんは。

お仲間ですね。

一人で何とかしようとしましたが、やはり、2人の方がね。。。。

2014年11月8日 22:03
kobaさんこんばんは~

jeepの整備お疲れ様です。

ジープって確か、4,000ccぐらい無かったでしたっけ? 税金恐ろしや((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

なんだか厄介な症状のようで。。。

大変ですね~ 一人での作業となるとなおさら。。。

最後の一文w kobaさんらしいですね♪(*^^)v
コメントへの返答
2014年11月9日 9:15
そうですね。4リッターです。私には完全維持不可ですね。
2014年11月8日 22:03
お疲れ様です!触媒の中が落ちるのたまにありますよね!交換するにも・・・金額がかかる、手っ取り早く音が止まれば、触媒下に穴開けてナットを溶接、ボルトを締めこんで中身をおさえつける?上手く行けば止まるけど、保証は無い!
オデッセイをこうして止めた事あります!次回の車検迄持てばいいって事で、やったんですけどね。
コメントへの返答
2014年11月9日 9:21
なるほど。そういうやり方もあるんですね。勉強になります。やって見ようかな?それの方が簡単みたい。
2014年11月9日 4:14
シャチョさん工場潰すつもり・・・・

20代だった頃、ショップで直管やりましょか?とか言われて「それだけはやめて」と答えたのを思い出しました。
コメントへの返答
2014年11月9日 9:24
車の売り専門ですからね。。。いつもこういう事は簡単に考えているんで。。。
2014年11月9日 12:19
今日は。

工賃タダとは、来月車検なんで魅力的です…てか、乗って帰られそうですね。(笑)
コメントへの返答
2014年11月9日 20:41
いつでも、お越しくださいませ。

勿論、無料ですよ。

ただし、仙人様のスポは狙ってる車なんで、お帰りの時はプレオになります。。。。

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation