• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月04日

ユーザー車検。

朝から、三田市まで一走り。
ゴルフ5を引き取りに行って来ました。

昼からは休む予定なんで、大急ぎで水漏れ場所確認。


上からでは解りません。



リフトアップしてみると、アンダーカバーが邪魔。

ウオポンか???

カバー捲って見ると。。。


何処からだ????

ウオポンでは無いようです。

写真上側が車前方。



丁度、オイルフィルターがあるんですが、フィルターの先端が一番酷く、漏れ水が垂れてます。

解らない。。。。時間が無い。。。

かすかに見えるのですが、ヘッド??
んな訳は無い。

おそらく、サーモハウジングでしょうね。


昼になったんで、とりあえず、今日はお終い。

スポの車検に行きます。

ロービーム測定なんで、1コースのマルチ。

写真を撮ろうと思いましたが、スマホがカメラエラー。。。
???なんで。。。

おまけに時計の時刻が違ってる。丁度1時間。。
なんで??

さて、ヘッドライトテストは×でした。。。。

ちなみにデータをもらいましたが。。。



光度が足りない。
計測時は9000cdはあったんですが。。

それに、どちらも右に向きすぎ。

そんなはずは無い。

たぶん、車が正対していない。

少し、左よりに入りすぎた感はあったんで、スピード検査時に右にハンドル切って、調整したんですが。。。

もう一度、ライン入り直そうか??

と、思いながらも、結局、オートバックスでハイビームで調整。



2000円余分に。。。。

すんなり合格。





検査員に
「先ほど、車歪んではいってなかった?」
て、聞いたら、
「歪んでました。」
って。。。。。

先に言って欲しい。。。
顔なじみの古い検査員なら、先に教えてくれるんですが、今は新米さんばかり。。。。


久しぶりのロービーム調整ですから、ある意味、自信がなかったのと、丁度、午後休憩の時間になりそうだったんで、再度入りなおしを、なぜ?しなかったのか??
やはり、少し、ボケが入ってきたようですな。

まったく~。自分で何を考えているのやら。。。。


これだけ光軸が歪んでいるはずが無い。
光度が足りないのは、正対していない証拠。
少し考えれば、解ることなんですけどね。。。。

慌ててしまったのと、自分の車なんで、適当という、考えがあった。

よく考えれば、ちょくちょくやることなんですけどね。。。

また、明日、ロービームで再調整します。


ハイビーム調整すると、ロービームは下向きすぎになるんです。
普段、ロービームしか使いませんから、それは困るって訳で。。。

しかし、まあ。。。慣れてる検査なんですが、なんで、こうなるのか???

ほんと、ボケてきましたわ!!

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2015/08/04 19:58:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスとストレングス
ゆぃの助NDさん

ディズニー スマイルコレクション🍩
pikamatsuさん

閉店するそばバーING(イング)に ...
キャニオンゴールドさん

流行っているチャットGPTで。(Ф ...
KimuKouさん

結局,今日は一歩も出ず💦。引きこ ...
skyipuさん

仏蘭西式商用車🇫🇷
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年8月4日 21:03
koba@ak47 さん、こんばんは。

「正対」とか「歪み」とか、結構アナログな側面があるんですね。定位置にセットすればスパッと、じゃないんだ、意外でした(つーか、無知?)。

車検制度の是非はあるかと思いますが(外国にはそんな制度ない、とか、もっと簡単とか)、品質の維持確保に役だってるんだなぁって、最近思います。
コメントへの返答
2015年8月4日 22:12
こんばんは。

いやいや。。

単なる私のボンミスですよ。
通常マルチコースは歪んで(真っ直ぐでない。)で入っても、スピード検査で自然と真っ直ぐになるんですが、(大体)今回は、左に寄りすぎて、ローラー再度に当たっていたみたです。
だから、テスターに正対するほど、真っ直ぐならなかった。
と、いう事なんですよ。

素人の入場のやり方でした。。。。

日本は車の使用者責任ですからね。

ドイツ車なんかは、一定期間過ぎると、メーターにメンテナンスの表示が出ます。
点検整備してください。ということですね。

ドイツは車の整備は専門家がやる。ということです。
日本は使用者。

この違いも大きいですね。
考え方の違いですかね?
2015年8月4日 21:13
kobaさんこんばんは~

自分のXperiaZ3も、最近時刻が狂ったり、何故か機内モード入ってて通信してなかったりとか有りました。
よくわからないので、とりあえずパターンロック掛けたら何もなくなりましたが。

カメラのエラー、もしかして「カメラを利用できません」ってやつですか?

自分も経験有るんですが、懐中電灯が点いているかも。上からスワイプで引っ張って来て出すメニューの「クイック設定ツール」ってのを一度ご確認下さいな
コメントへの返答
2015年8月4日 22:17
こんばんは~。

今日、初めてなりましたよ。。。

ライン入る前に写真撮ろうと思ったんで慌てましたが、言われるように、懐中電灯が点いてました。
弄ってないのになんで??

時計は最初悩みました。
車のナビもレーダーも一緒。
スマホだけ、丁度1時間多い。

どれが正しい??って。。。

走行中に気がついたんで。。。

結局、手動で時刻調整して、自動に戻すと治りました。

今はスワイプだけで起動するようにしてるんですが、最近、胸ポケットに入れていると、勝手にアプリが起動したり、電話が発信したりするんです。
以前はそんなことなかったんですけど。。。

やはり、ロックしなきゃいけないかな?と、最近思ってます。
2015年8月4日 21:23
はじめまして!いつもユーザー車検ですがいつもハイビーム測定です。
初期のフィットはすれ違いのため再検測定でロービーム、MHのディスチャージもロービームとかで
十年ぐらい前からクルマによって指示受けたことありました。
測定方法も変更になるそうでいつも面倒だからそのままレーンに列んで○×勝負していたのに手抜きはできないのですね。測定基準は素人は不鮮明です。クルマ歪んでもサイドスリップはほぼ○なのに。
コメントへの返答
2015年8月4日 22:27
はじめまして。
コメありがとうございます。

フィットの標準装備のHIDは逆にハイビーム調整は車検では難しいんですよね。。
車検場のテスターがハイビームのセンターを認識してくれないんです。
逆にロービームだけの方が楽にパスできます。
一部車種にこう言うことがありますね。

うちの管轄(兵庫県)も9月1日から、ロービーム測定になります。

今までハイビームで調整してたのは、全てそのまま、ロービームで測定すると、下向きすぎになります。
だから、これからは大変になりますね。暫くは。。。

一応、許容範囲があるんです。
逆にロービームの方が、許容範囲は大きいので、楽なんですがね。。

車検の測定では、やはり、ヘッドライトですね。
ブレーキは普通に効けばまず×は出にくいですし、サイドスリップも以前合格なら、よほどのことが無い限り、×出ないし。
あとは、排気ガスですね。
これは、その場で対処方があるんで良いのですけどね。

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation