• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月20日

ダイニチ派?コロナ派?それともトヨトミ派?

以前、書いたことがありますが、私はダイニチ派。

この点火時間の早さが魅力なんですね。

廃業した職場はコロナ。
点火するまでが長いので、イライラしてましたね。

さて、私が使ってるダイニチファンヒーター。



昨年の持ち越し灯油でそのまま使ってましたが、最近、エラーが出てね。

ネットで調べると、オーバーホールのやり方がたくさん出ております。

私のファンヒーターは既に、12年経過物。

よくもってます。

新しいのを買い替えありきで、分解してみようと。



しかし、スポの年式以上に過ぎているんで、汚れが酷い。



その辺は車屋ですから、カーボンやシリコン除去に関してはケミカル用品が沢山あります。


一応、完了。

しかし、バーナーの揺らぎがまだ少し出てるような。



それに、石油タンクから、ニードルに行くパイプのタンクにゴムのグロメットがあるんですが、そこに光る物が。。。。

少し、滲みがあるようです。

液体ガスケットで盛りましたが。。。

でも、漏れに関しては、過敏になります。

私の部屋は燃えやすいですから。。。。

それに、12年過ぎてるし、9980円で買った物。
元は取れてるかな?って。

1万円くらいなら、平気でパチには投資するくせに、これは、ケチるか。。。って。。。


とりあえず、これを買ったホムセンへ新しいのを見に。

同じ価格でありました。

でも。。。

隣のジョーシンへ。

ここは、ダイニチは置いていない。
コロナとトヨトミ。

色々、燃焼方式の違いを聞きました。

トヨトミは持ち越し灯油が出来るようですね。
持ち越しが一番駄目なのは、ダイニチとは。。。

価格は。。。。う~ん。。。。と、言った具合。

また考えようかと、一応、帰りにつきますが、ケーズデンキへ。



ありますね。ここはダイニチも全て。

でも、少し高い。これなら、ホムセンで買ったほうが。。。

気になる価格発見。



コロナですが。。。。。

色々、考えて買いました。これ。。。。



ケーズデンキは値引き交渉が簡単にしてくれるんで、税込み、9500円にしてくれたんで。。。

ネットでは、もっと安いですけどね。


コロナですが、考えてみれば、職場が点火が早いダイニチが良い。

家なら、電気代が安いコロナの方がと。。。。。

しかし、静かですね。。。

後は耐久性ですが。。。。。
まあ、1番売れ筋機種のようなんで、そこそこもつとは思いますが。


って、事で、ダイニチ派から、コロナ派へ転向です。

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/12/20 20:20:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(日曜日の箱根オフ)
らんさまさん

一年生
naguuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
晴馬さん

久しぶりに熊谷出張~!(今回はお泊 ...
n山さん

2025 北海道 富田ファーム
hokutinさん

左手の受難(-_-;)
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年12月20日 20:31
こんばんは♪

石油ファンヒーターなら、コロナかな~

石油ストーブなら、トヨトミや名前度忘れした……

うちは、17年程前に2諭吉ちょっとで買った、サンヨーの石油ファンヒーターがいまだに現役です( ̄∇ ̄*)ゞ
ただ、タンクは9Lなんで……

あ、発電ベルトだけ交換しました♪
ただ、面の皮1枚でした……(爆)
コメントへの返答
2016年12月20日 20:51
こんばんは。

17年ですか。。。

よくもっていますね。



外ベルトだけ交換したのですね。
面の皮一枚って。。。
すると、中のベルトも。。。。。。。。?
2016年12月20日 21:07
koba@ak47さん、こんばんは。

ウチはダイニチですね。写真1枚目のモノと全く同じモノがガレージにあります。
トヨトミっていうとなんかダルマストーブ、コロナは反射式、ダイニチはファンヒーターって思い浮かびます。
コメントへの返答
2016年12月20日 21:44
こんばんは。

私はダイニチからコロナ派に変更にしました。

トヨトミはホット式と言って、また少し燃焼方式が違うようですね。

まあ、予算が1万円以内なんで、ダイニチかコロナかアラジンしかないようですが。。。

初めて、今、コロナ使ってますが、音がしませんね。良いですよ。

今のところは。。。。
2016年12月20日 22:07
こんばんは!家もダイニチ使ってますよ!家で使ってるのは15年位使ってるかな?
会社に持っていったのも、ダイニチですが家で使ってた品!リトライで点火したり1回でついたりしてたんですが、清掃して会社で未だに使ってます!旧住まいから使ってたんで・・・軽く20年は過ぎてますね!使える内は使ってます、会社に持っていってから1回で点火するんですよね~
コメントへの返答
2016年12月20日 22:50
こんばんは。

結構、皆さん長持ちなんですね。
特にダイニチの方が、構造がシンプルなんで、良いのでしょうか?

ダイニチは工場で使う方が良かったですね。私の場合は。点火が早いんで。。

一応、今日は修理完了して、よくはなりましたが、燃料滲みが気になるんで。。。

たぶん、処分すると思います。

十分、元は取れたかと。。。。

しかし、コロナは静かですねえ。。。。
侮っていた。。。。
2016年12月20日 22:40
こんばんは。

今は持越し灯油が使えるようになったメーカーも出てきたんですか。
ファンヒーターは我が家では買い換えてないので当時買った三菱電機製や日立製があります。
意外にもゴミの日に捨てていたダイニチが長年の持ちが良かったりします。
当時はシリコンがロッドに付着するようなトラブルはなかったように思います。

今の機種ってやっぱり燃費も消費電力も最小限でいいんでしょうかね~
コメントへの返答
2016年12月20日 22:57
こんばんは。

今日、説明なんか調べてたら、トヨトミは持ち越し灯油がオーケー。って、書いてありましたね。

名前忘れましたが、点火棒や検知棒はシリコン付着が酷かったです。
ヤスリで綺麗にしましたが。

こう言う、機器は私は分解修理の経験は無いんで、初めてやりましたが。。。。

一応、調子よくなりましたが、外観があまりにも汚いんで、ガレージ用か、処分予定となりそうです。

電気代をデータで調べると、ダイニチが数千円代、コロナが数百円代、
同じ条件下でね。
かなり、消費量が違うようなんで。。。本当はダイニチを目当てで買いに行ったのですが、今回はそう言うことで、コロナにしてみました。
点火も職場のは古いので2分半ほどかかりましたが、これは、1分少しで点火します。

それに、圧倒的に静か。

まあ、良かったかと。。。。。
2016年12月21日 17:42
石油ファンヒーターは本当に寒い時は火力が強いのでいいですよね、うちのは東芝製でした。
普段はエアコンですが...
そろそろ灯油買ってこないと
コメントへの返答
2016年12月21日 18:52
こんばんは。

うちのエアコンは古いんで、暖房に使うと電気代の割りに効かないんです。

電気ヒーター系もあまり。。。だし。

石油ストーブもあまり。。。。だし。

って訳で、石油ガスファンヒーターです。

エアコンを使う人は着火が早い、ダイニチのような仕様がお勧め。

ファンヒーターオンリーの人は、電気代が安い、コロナ系統がお勧め。
って、言われました。

そうそう、灯油代がかかりますけどね。

プロフィール

「蛭子祭の警備です。今年で私は最後なので、氷点下の中頑張ります。」
何シテル?   02/09 18:55
koba@ak47です。よろしくお願いします。 おっさんでございます。車好きは若い頃から、変わりません。 みんカラさん記事はいつも大変、参考にさせてもらって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

休みも終わり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 18:52:57
AISIN ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/26 14:11:33
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/24 20:01:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
今、契約してきました。
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
本日納車です。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation