最近、仕事が暇でございます。
今日も出勤したものの、どうもしんどい。。。。。。
仕事と言えば、昨日のジムニーのエバポ掃除くらい。
私も一応、会社員扱いですが、そこは個人経営。
完全な日給月給でございます。
逆に言えば、日当いらないなら、気楽に休める。。
ってことで、今日は完全にさぼりました。
でも、先週も3日ほどしか仕事してないし、今月は給料ないぞぉ。。。。
てな具合で、今日の日当は別のところで、と、言うわけで、今まで負け知らずのダイナム和田山店まで、出っぱりました。
北近畿豊岡自動車道。
途中、遠阪トンネルが有料です。
時間が早すぎる。。
高速道路ではないので、PAではなく、道の駅、但馬のまほろばで休憩。。
時間調整して開店から、1パチ。
その後、スロットのバイオハザード。。
一応、日当以上の稼ぎはできたので、2時には家に帰りました。
て、体調がやはり悪い。。
気温、36℃!
極端に今年は暑さに体調が比例してます。
歳だなあ。
段々、夏が堪えるようになっていくのかなあ。。。?
明日から、地獄だな。。
お金がありゃねえ。
引退するんですが。。。。
以前、神戸労災病院に入院していた時、相部屋のおじいさん。
80前の人でしたが、ガンで入院。
とても穏やかな人で、いつも、奥さんが付き添い。。。
その人は50歳まで、むちゃくちゃ仕事して、50歳の誕生日にピタッっと引退。
その後は今まで、やりたい放題して楽しんだから、何も思い残すことはない。ってお話しされてました。
憧れましたね。。
私と言えば、20過ぎからトラック乗り。
今の生活してりゃ、月、50万は貯金できてたなあ。。。。
運送業一筋、丁度、20年。
すごい額ですねえ。。。。億単位???
余裕じゃないですか。。。。
後悔先立たず。。。。。
殆ど、車代に使ったような記憶が。。。。
そりゃ、車検受けた車の記憶はあまりない。。。。
誰か、タイムマシン発明してくれぇぇぇ!!!!
でも、今の私があるのも、現実。
過去を崩すと、人生のタペストリーが全く違ってくるんで、今の私は無い。
これも、人生。
結構、好き放題してたから、良いか。。。。。。。。
今日は、ライフのTCCセンサーが着たので交換です。
それで、結構な距離を試運転。
正常になったようです。
早速、外したセンサーをテスト。
整備書には、単体テストのやり方が出ていない。故障チャートしかないんです。
一応、3極端子の両端がプラスとマイナス。真ん中が出力端子。
で、ヒートガンで炙りながら、ドライバーを離したり、近づけたり。
結構、炙らないとフリーズしません。
しかし、途中でフリーズしかけます。
やっぱり、不良ですね。熱ダレ不良。。。。
それと、スタビのリンクロッド交換。
これは、ロッドのボールジョイントにガタがあります。
取り外しはボールジョイントと供廻りするんで、真ん中に六角レンチで押さえて緩めるんですが、普通はネジの硬さより、先に先端の六角の穴がなめてしまうことが、多いんですね。
まあ、車によりけりですが、腐食が有る場合は苦労します。
DIYでは、慣れていないとお勧めしませんね。
やり方としては、少し緩んだら、ジョイント側にバイスプライヤーを挟んで廻り止めをする。
もしくは、エアーソーで切断してしまう。って感じで結構、舐めちゃうとおおごとになります。。
新品は、ボールジョイントが硬いんで、先端の廻り止めしなくても、普通に締め付ければOKです。
さて、こう、暑くなってくると、エアコンの修理が増えます。
今日はジムニーJA11改のエアコンです。
5分くらい走ると、冷えない症状。
社長の従兄弟さんの車です。
途中、ABでガス補充したそうです。
しかし、これは、旧ガス仕様。それに、今のガス補充したそうな。
あまり、お勧めしませんな。。。。
早速、ゲージマニーホールドを接続して、ガスの様子を点検します。
が!、ゲージマニーホールドのパッキンがありません。高圧側。。。。
低圧しか接続できません。
しかたなく、低圧のみで診て見ますが。。。
なんとも???
少しばらつきがあるようで、エアーの混入の疑いもあり。。。
しかし、マニーホールドのゲージの点検は熟練でないと、判断が難しい。。。。
それと、コンプレッサーがいつまでたっても、廻りっぱなし。
平成3年式なんで、疑いだしたら、全部だしねえ。。。
ガスの量は正常。アイドリングでも冷えてます。
早速、試運転。。。
5分ほどで冷えなくなるそうなので、走りますが、一向に調子悪くなりません。
結局、30分ほど走りました。
すると、風量が出なくなってきました。
サーモスイッチ不良???
疑い濃厚。
エバポの詰まりも。。。。
私もエアコン修理診断は苦手な部類。。。
明日、エバポ部分取り外して見ます。
ジムニーなんで、普通車みたいに大仕事ではないんで簡単ですね。。
一般的に軽自動車や普通車(5ナンバー、3ナンバー)は
12ヶ月法定点検と24ヶ月法定点検があります。
基本的にどちらも罰則規定はありませんから、受けなくてもお咎めはありません。
車検と24ヶ月法定点検は別物です。
車検は24ヶ月法定点検をした後に、保安基準に適合しているかどうか、
検査員が検査します。
陸運局の検査員も指定工場の検査員も同じ。
それで、合格すれば、保安基準適合車として、2年更新されるわけですね。
だから、車検は受けないと、きついお咎めがあるということです。
ユーザー車検が出来るようになってから、こういうシステムが結構、ガラリと変わりました。
でも、車検も後整備で受験はできますが、そのうち、陸運局から、点検してください。の葉書がきたりします。
それから、フロントガラスの左に貼ってある、丸い、ダイヤルステッカー、
これは、認証工場や指定工場で受けないと発行出来ないんですね。
ちなみに、このステッカー、50円します。
また、期限が切れた、ダイヤルステッカーは剥がしておかないと、保安基準不適合になるんですね。
だから、車検と法定点検は全て義務です。
でも、法定点検は受けなくても、罰則が無い。
って言うわけです。
先月、エンジン不調で西脇の病院まで、引き取りに行った、ホンダライフJB1。
昨日、峠でまたまた、エンジン不調で動かなくなり、今日、引き取りに行ってきました。
前回は症状は、全く、確認できずで、燃料ポンプ交換(中古)で、エンジンのかかりもよくなり、納車したんですね。
とにかく、お金をかけれない、お客さんですから、センサー系統も?だったんですが、ダイヤグでもエラー出てなくて、納車となった経緯があります。
さて、今回、また、ダイヤグかけて診ますが、当然のごとく、エラーはありません。
フリーズフロームデーターでアクティブにセンサー系統みますが、特にこれと言った不具合はありません。
しかし、暑い!!
症状を確認しないといけないんで、試乗します。
ついでにコンビニへ昼飯買いに。。
で、暫く走って、コンビニへ。弁当買って、エンジンかけると、
出ました!
かからない。。。。。。
結構、長く回さないと、始動しません。
ここで、プラグ火花出ているか見たい。。。でも、道具持ってこなかった。。
早速、帰って見て見ます。
やはり、始動にセルの回す時間にばらつきがあります。
疑いのあるのが、解ってきました。。。。。
タイミングよく、何回か試乗していると、かからなくなりました。
今だ!!
プラグ外して、ダイレクトコイルに繋いで、火花出ているかテスト。
セル回すと、火花飛んでません。飛ぶと同時にエンジン始動。。
カム角センサー。ホンダはTDCセンサーって言いますね。
始動しないときにTDCセンサーにエアブローして、冷やしてみます。
すると、エンジン始動。。。。
これでした。
前回の入庫の時も疑ってはいたのですが、思い込みで交換するわけにもいかず、そのままでしたが、今回は暑さのおかげ?か、症状が出たんで良かったです。
て、言うか、前回に疑いを持っていたら、取り外して、炙って、テストしていたら、解っていたかも?ですね。
ある意味、診断が甘かった。反省点です。。。
ついでに、段差を超えると、足回りから、カタカタ音。
原因はスタビライザーリンクロッドのガタ。
これは、ジャッキアップやリフトアップでは、解りにくいんですね。
突っ張ってしまいますから。。。
車重をかけてのテストが一番。。
部品待ちです。
さて、ミニキャブの件。
結局、社長の判断で、エンジンはミッション共々、載せ換えとなりました。
これは、ポイです。
一応、補記類やパーツは置いておきます。
これが、1番圧縮上死点。
でも、微妙にクランクシャフトが一コマずれてます。。。。
でも、タイミングベルトに合いマークつけてるんで、組むと、完了。
簡単です。
でも、エンジン単体でタイベル交換はやりやすい。。。。。。。
なんの苦労も無い。。。。。。。
さて、話しは違いますが、私の新しいスマホ、何時もつなぎの胸ポケットに入れているんですが、ポケットが大きいんで、Iphoneの時は時々滑って、落ちていたんですね。
で、これにはシリコンカバーを付けているんですが、充電には取り外し。
もっていくときは取りつけ。
これが、液晶保護フィルムが剥がれて来る。。。。。。
今日、2枚買ってきました。
いつまで、持つか????
本日は午前9時半まで仕事。っていうより、何もしてませんが、一応、1時間半の仕事。
時間があるんで、高速利用して、篠山市のパチ屋へ。。。
のんびり羽根物打つ気が、全く駄目。
スロ打つも駄目。
最後にAKB48を、5000円で初当たり、3連。
引き戻し。それも、Sで。。。。
動画を撮ったつもりがカメラでした。
結局、大負けでした。
懲りずに帰ってまた、マルハンへ。1.5諭吉投資で諦め。
今月の収支でございます。
小さく勝って大きく負ける。
パターンに入ってますね。
まだ、7月第1週と言うのに。。。
まだ、7月は長い。。。。。。
サイフの中身はあと2諭吉。
明日はマルハンで今月最後のあがきします。
涼しくていいのですが、ここまで、投資と回収の額が大きいと。。。。。
でも、甘より、ミドルの方が良い。。。
最近の実感。。。。
パチネタでした。。。。
さあ、バイオハザードリボリューション行き詰まりを突破しよう~と。。。
休みも終わり。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 18:52:57 |
![]() |
AISIN ウォーターポンプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/26 14:11:33 |
![]() |
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/24 20:01:25 |
![]() |
![]() |
ホンダ フィット3 ハイブリッド 今、契約してきました。 |
![]() |
スズキ エブリイワゴン 本日納車です。 |
![]() |
三菱 eKスポーツ 業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ... |
![]() |
スバル サンバートラック 軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |