よく降りました。
早めの出勤ですが、軽のFFはスタッドレス履いていても、よく滑りますね。。。
私の乗った車の中で雪道に強かったのは、
スバルサンバーSC
ハイラックスサーフ
日野ライジングレンジャーフル積載時。
こんな感じですかね。。。。
さて、今日は、ハイゼットの仕上げです。
フロントパネルのみ、塗装です。コーナーパネルでボカシ塗装はしないので、完全に調色合わせして、色作りました。
予定外に早く色が合ってしまったので、塗料が少ない。。。。。
寒いですから、10番のシンナーで希釈して、塗装。
一回目塗装して、一服。
この一服が丁度、足付けになって良いんですね。
あと、綺麗に2回塗装。
少し、かけすぎた感がありましたが、綺麗に仕上がりました。
後片付けしていると。。。。。。
あらまあ。。。
垂れてる。。。。。。。
やっぱり、かけすぎ。。。。。
まいった。。。。。
塗る途中で解ったら、直ぐ、やり直すんですが。。。。
仕方ない、乾燥してから、この道具で垂れをそぎ落とし、磨きかけて消しましょう。
この道具、名前忘れました。
結構、高い道具で、専用道具なんですが。。。。。
しかし、乾燥しない。
待ちきれなくて、そぎ落としにかかると、やわらかすぎて駄目。
やっちゃった。。。。。
また、色剥がし。
生乾きなんで、綺麗に剥がせません。。。
慌てると。。。。
また、サフ吹いて、乾燥待ちなのに、少し急ぎすぎで、サフもえらいことに。。。。
結局、バンパー、ワイパーもみんな取りつけしてしまっているんで、パネル前面のみ塗装しなおしです。
プレスラインで塗装の合わせ目は消えるから。。。。
完成。
しかし、マスキングテープ跡も、完全乾燥してなかったから、テープ剥がすと跡が。。。。。
結局、磨きかけなきゃな。。。
慌てたらろくな事ないですね。
板金塗装はDIYレベルです。
塗装はセンス。
センスがないからなあ。。。。
上達しません。。。。。。。
うちの中古車で良かった。
寒いなあ。。。たまらん。。。外の作業は。。。。
ハイゼットダンプの板金は乾きが遅いので、バモスをやりながらの作業。
久しぶりの板金なんで、一発でパテとはいきません。。。。
さて、エンジンは組み付け完了と思ったら、こんなところが。。。。
到着した時や組み付けする時に点検しながらしてはいるんですが、こんなよく解りそうなところが今頃気が付く。。。
カバーまで割れてる。。。。
幸い、パーツはたくさんあるんですが、タペットカバーガスケットは新品おろさないと。。。
少し、文句言わないと。。。。。
と、バモスやりながら、ハイゼット。。。
さて、自動車メーカーで車の生産時、パワートレーンとシャシーを合体させる時は、
「結婚」と言っているそうです。
だから、タイトル。
再婚。
載せるのは簡単ですが、配線や配管やこれからが、結構、手間かかります。
なぜって?少し時間があいたので、忘れてる。。。。。。
でも、整備しながらの板金塗装は駄目なんですよね。
油分が塗装は駄目だから。
鉄則なんですがね。。。
仕方なし。。。。。。ご容赦を。。。。
しかし、このバモス、何回目かな?
うちでも、バツイチだし、よそでもバツ3くらいいってるらしい。。。。
また、離婚とならなければいいのですがね。。。。。
明日はまたまた私一人。。。
ハイゼットが急ぎなんで、明日仕上げないと。。。。。。
分解時の注意です。
ナックルを分解した場合は必ずユニットベアリングを交換すること。
ナックルからドライブシャフトを抜くとユニットベアリングのインナーレースがドライブシャフトとともに外れる。ユニットベアリングへのインナーレース再組付けは、オイルシールが所定の位置に組み込まれないため耐久性の面から決して行わないこと。
EUJブーツのみを交換するときは、ナックル、ユニットベアリングを分解しないこと。
だから、自己責任で行うなら、仮に良し。としても、仕事で行う場合はベアリングユニットは再利用不可能ということ。
耐久性の面から。
今日は病院行きなんで休みです。
7時半には病院到着。
2番手でした。
診察は今日は胸部レントゲンがありましたが、9時過ぎに終了。
さて、これからどこ行こうかな?
と、言うわけで何年振りでしょう。
南に下って。
阪神高速生田川から、乗ります。
第二神明を経て大久保インター下車。
マルハン大久保店です。
ここは、1パチ、5スロ、ライト専門店。
早速、入ります。
????
5スロが無い。。。。。。
間違いでした。
ライト専門店は明石店です。
ここから、東に数百メートルのところにありました。
ライト専門店ですから、スロも新台のバリジスク絆があります。
打ちます。
ついでに花の慶次も。。。。
午後2時過ぎ、あまり寝ていないせいか、しんどくなってきたので、かえります。
約1000枚。
交換すると、¥4000ほどしかありませんでした。
???
マルハンは等価交換と思い込んでいたら、ライト専門店なんで、違うみたいでした。
残念。。。。
しんどいので、そんな事より、帰って寝よう。。。。
出ると、この明石も雪が降ってます。
うちの地域はどうなのかなあ。。。。
加古川~稲美町を抜けて、下道で帰ります。
西脇付近まで帰ると、以外に時間が早く、また体も調子よくなってきたので、またまた、寄り道。。。。。
5スロ。。。
行くだけ無駄な時間でした。。。。。
我が町はそれほど降っていないようでした。。。。
走行180キロ少し。燃料は丁度半分消費の位置。
疲れました。。。。。
さあ、明日から仕事頑張ろう!!
今日は本当、寒かったですね。
1日中、雪降りでした。
ハイゼットダンプのフロントパネル。
パテが硬化しにくくて、バモスターボのエンジン換装を合間に。
しかし、工場はこの懐かし車。
最初、サニトラと思ったらパブリカトラックです。
ヘッドガスケット抜けのラジエター吹きかえしです。
OHVエンジン。
ポイント式。。。。懐かしいですね。
バモスは工場内は無理なので、この寒さの中、外の作業場での作業。
雪が入ってくるんで寒くて寒くて。。。。。
道具入れてるツールカートにも雪が。。。。。
作業に集中してると、寒さは感じないんですが、知らぬ間に、体が震えてる。
さすがに今日は、集中してても、寒さに負けました。
明日は神戸行きの休みなんで、暖かい1日になる予定。
スポが今は帰ってきているんで、スポで行きます。
明日は、早く出ます。
高速がチェーン規制なってるかも?
ゆっくり出ると、渋滞するんで、車が少ない間に神戸六甲山超えです。
休みも終わり。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 18:52:57 |
![]() |
AISIN ウォーターポンプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/26 14:11:33 |
![]() |
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/24 20:01:25 |
![]() |
![]() |
ホンダ フィット3 ハイブリッド 今、契約してきました。 |
![]() |
スズキ エブリイワゴン 本日納車です。 |
![]() |
三菱 eKスポーツ 業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ... |
![]() |
スバル サンバートラック 軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |