今日はワゴンR MH21Sの車検行きの予定でした。
走行は15万キロと走ってますが、特に不具合もなく、交換部品と言えば、ブレーキフルードとリヤハブロックナットくらいで、非常に調子が良い車です。
タイヤは厳しいですが、
一応、スリップサインはぎりぎり出てないんで、車検は大丈夫。
交換は説明しておきますが。
しかし、純正のHIDが。。。
2年前、苦労した車です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1805219/blog/30996260/
今回は一段と水分が入ってます。前回もそうでしたが。。。
エアブローして、ヘッドライトの光には影響無い程度に飛ばして、計測しますが。。。
うちテスターはHIDは対応してませんが、一応、できます。
しかし。。。。
光量が全く足りません。(グリーンのところ以下は不合格)
どうしたものかな??
以前の職場へ行って計測させてもらいました。
12000cdです。
全く駄目ですね。
ちなみに2年前が。。。
15000cd以上が合格ですから、ぎりぎりですが大丈夫。
2年で、これだけ落ちてます。
あっ。
おまけ。ブレーキテスターかけて見ました。
リヤブレーキだけですが、引きずりは全くなし。
制動力は。。。
何時も通り、ブレーキはあたり付けと、調整はしてるんで、まあまあですね。
まだ、あたりは出ていないんで、検査場行くころには、もう少し、制動力出ます。
さて、ヘッドライト光量、どうしましょう。。。。?
職場の若とも相談して意見も聞きましたが、
バーナー交換。
しかし、バーナー不良なだけで、これだけ、光量が落ちるか?
ヘッドライトレンズも、結構、へたってる。
理想はヘッドライトASSY交換がベストかなあ??
バーナーだけでも、左右で軽く1万以上しますから、交換して、さほど良くならなければ、勿体無いし。。。
左右ともなんですよね。。。
帰って、中古パーツ屋に問い合わせ。
片方、19000円だって。。。。
どちらにせよ、社長と相談しないと、独断では発注できないし。
しかし、今日はゴルフ。全く連絡不通。。。。。。
今日は車検行きは無理なんで、とりあえず、ヘッドライト外します。
外して点検。
これだけ光量が無いと、バーナーが原因の場合、黒くなってることが多いんですが、取り外すと、見た目は異常無しでした。
しかし、バーナー部分のリフレクター板が錆びてる。。
これか??
これは、どうするか、社長と相談なんで、今日は無理で~す。。。。
仕方が無いんで、ハイゼットカーゴを明日行けるようにします。
交換部品が結構ありました。
特にパッドが。。
まだ、残量があるんで、交換は微妙なところだったんですが、取り外すと。。。
なんと、まあ。。。。。
こんな事もありますね。時々。だから、点検は必要。
マフラーも到着。
しかし、廃棄マフラーはガスが無いんで切断出来ない。
捨てる場所が。。。
勿体無いですね。リヤパイプだけのことで、丸々交換ですから。。
一応、完成。
後はナビ取りつけ。
一応、オーデォレスだったんですが、取りつけていたんですがね。。
ここに埋め込みです。
社長の知り合いから中古仕入れ。
見ると、イクリプスのAVN7700HDでした。
アゼストは配線覚えてますが、これは車速パルス線の色が解らない。
ネットで検索。
取りつけ完了。
サイドブレーキ警告灯が点灯していなかったんで、メーター球交換。
でも、駄目。
結局、サイドブレーキのスイッチ不良でした。
後は計測して終了しました。
明日、午後から行く予定。
さて、ワゴンRどうするべ???
バーナー交換だけで、治るか?
ヘッドライトASSY交換が良いのか?
それが、問題だ。。。。。。。
飛び込みでハイゼットカーゴが売却となり、急遽、整備となりました。
何やら、HDナビも付けて欲しいとの事。
3諭吉以内で。。。
中古品になりますね。
この車、99000キロ走行なんで、タイベルやら、結構、整備があります。
ハイゼット系統で何時も悩みの種が、マフラーです。
これは、流石に溶接補修はできないなあ。。。
触媒一体型なんで、定価が77000円もするんですよ。
社外品でも4万円前後。
途中で切って取り付けるタイプは安くあって、2万弱であるんですが、年式、タイプよって、対応でない物もある。
大体がタイコの後ろが破れるんですが、せめて、2分割にして欲しいもんです。
結局、中古品がたまたまあったんで、今回は良かったですけど。。
中古品も上記の理由で需要が多く、あまり無いんですよねえ。。。
ところで、私のスポ、最近、時々、ほら貝を吹く音がエンジンルームからするようになりました。
初代スポも時々、鳴ってましたが、どうやら、コンプレッサーと音が連動してるようです。
なんだろうなあ。。。?
と、マイスポは乗りっぱなしで診る気はありませんが。。。。
さて、私のスマホ、先日からオサイフケータイの読み込みが出来なくなりました。
昨日、AUショップへ行ったんですが、待ち時間が長くて、それに、その時だけ、治ったんですね。
でも、帰ると、やっぱり駄目。
再起動かけて、気が向いたら、動くといった具合で。。。
動いているときに、急いで、オンラインに残高移動。
どうやら、NFC系統がおかしいようですが、アプリの関係かハードの面か?
初期化してみましたが、やはり、駄目でした。
本日、朝一にAUショップへ。
まだ、半年なんで、新品交換してもらうことになりました。
まあ、良かった。
先日の溶接の火花の傷がなくなるんで。。。。。。
手帳型ケースは使いづらいですが、今度はこれを使っていきます。
スズキKeiはフロアを塗装後、全て組み付け完成しました。
しかし、臭いは完全には除去できませんね。
エアコンかけると、臭いが強くなります。
さて、昨日、クラウンがオイル交換に来店されたのですが、
エンジンマークが点灯するときがある。
時々、エンジンのかかりが悪い。
と、言われました。
オキシジョンセンサー不良が疑いありますが、診断しないと。
XTOOLは上手く接続できませんでした。
診断機借りてきます。
接続。
故障コード。
リッチ異常ですね。
燃料が濃いという事です。
センサー故障とも考えられますが、そこは安易に答えはでません。
燃料系、点火系等、色々調べないと。
お預かりしないと出来ない。
でも、来月車検なんで、その時に診てくれ。という事で乗って帰られました。
さあ、また使いたくない、頭を使う仕事ができたなあ。。。
空っぽなのに。。。。。
XTOOLはスズキは接続できました。
ホンダはオデッセイは接続できました。
ペアリングに問題があるようで、もしかしたら、トヨタも出来るかもしれません。
何より、このアプリ入れてから、オサイフケータイ機能がNFCが動作不良を起こすようになりました。
今日はコンビニのレジで慌てましたよ。
財布持ってなかったんで。。。。
再起動でレジ通過できましたが、また、夕方駄目でした。。。。。。
再起動すると、暫くは使えます。
なんでだろう????
スズキのKei。
以前のオーナーが魚屋さんだったため、臭いがハンパ無い。
一応、清掃はしてますが、消えません。
だから、うちの代車の予定ですが、事務員さんも、乗るのが嫌らしいんで、清掃することに。
何とか、リヤシートと、スペアタイヤのフロア部を清掃すれば解決できないかと。社長が言うのですが、臭いはそんなにあまくない。
結局、全部捲りました。
しかし、凄いですね。
生き物の酸化成分は。。。。
臭いの大元はこのフロアマットの断熱材です。
だから、ここまでやらないと。。。
これだけやっても、完璧になるかどうか?と、いったところです。
フロアも綺麗にエンジンクリーナーとママレモンを調合して、水洗い。
エアバッグECUがあるんで、高圧洗浄はしません。
しかし、フロアの塗料がパリパリ捲れます。
凄いなあ。。。。
フロアは乾燥してから、塗装します。
今日はここまで。
さてタイトル。
以前、診断機に使う、アプリがないかと、Torqueを使ってましたが、イマイチ。
先日、何気にネット徘徊してたら、このXTOOLなるアプリを発見。
トラブルコードが見れるよう。
これが、気に入ったんで、試しに買ってみました。
今日、到着。
iobd2ってやつです。
昼休みにスポに繋いで見ます。
見れるかなあ????
黒カプラーはレーシングモニターのカプラー。
スマホのアプリ起動。
ペアリングさせて。。。。
起動しました。
ダッシュボードをアイコンをクリックすると。
表示。
診断アイコンをクリックすると、
出ました。
これが、欲しかったんですね。
試しにトラブルコード読み取り。
ありましたね。
ミスファイヤ。
これは、時々、出るコードです。
トラブルコードリセットもできるようなんで、リセット。
それから、データストリームも表示してくれました。
そりゃ、本格的診断機ほどの表示はしませんが、これは、使えそう。
スポに関してはね。
ネットみてると、全く動作しない車種も結構あるようですが、そこは、あくまで、簡易的な目的なんで。。。。
本格的にやるなら、診断機借りてやりますが。
冷却水交換時の水が回ったか?の確認に水温をモニターできれば、助かるんで、この機能が他の車種で使えればいいのですけどね。
まあ、アプリは無料ですが、本体が8000円もしましたが。
診断機はあくまでソフトが勝負ですからね。
もっと、無料で良いのがでないかなあ。。。。
ランチテックが欲しいのですが、最新のものは、タブレットになってます。
プラットホームは一緒なんで、やっぱり、ソフトウエアが勝負ってことですね。
とりあえず、簡易的には使えました。
また、後日、色々試していきます。
ムーブL900Sがブレーキから異音との事。
大きな音がします。
パッドが2ミリ残。
交換。
リヤライニングも交換。
ライニング交換はこのリングを拡げて取って再利用するんですが、休み明け?
気の緩みでしょうね。
マイナスで開いていたんですが、思いっきり、手の甲にマイナスが刺さりました。。。。。
無視して、仕事してましたが、ブレッドが結構、垂れてます。
パーツクリーナーで消毒?痛い!
で、ティッシュをマスキングテープで止めて、治療完了。
さて続きの作業を。と、思っていたら、車引き取りの連絡。
社長と行きます。
先日、下取りに入ったスズキのKei。
これ、以前は魚屋さんが、乗っていらしたんで、臭いが消えない。
だから、代車です。が。。。あまりに臭いがやっぱり。。。
また、後日、全て内装外して清掃します。
今日は昼は社長のおごり。
ラーメンです。
私は塩ラーメン。
ここはおいしかったです。
でも、混んでいたんで、注文してから、来るまで、20分もかかりました。
予定外の時間がかかりました。これはいただけないなあ。。。
さて、帰って作業してると、出血は止まりました。
しかし、指と手のひらが痛い。。。
休みながら、暇なんで、ウインドウズ10にアップグレードしてみました。
しかし。。。
ブラウザが使いにくい。
今までのと、全く違いますね。
慣れていないせいでしょうけど、かなり、使いづらい。
結局、元に戻しました。
ました。っていっても、すでに5時半すぎてたんで、作業したまま、帰宅しましたが。。。
明日、どうなってるだろう???
後、このBenQのモニター、飯山と悩みながら、買いましたが、あまりよろしくない。
電源入れると、何時もコントラストが標準に戻ってるんです。
明るすぎて、色が出てない。
何時も、朝、コントラスト落とす調整が必要。
飯山なら、問題なかったんですが。。。。
数千円安かったんで買ったんですが、失敗でした。
さて、手が今頃ハンパない痛さに。。。。。
明日、大丈夫か???
明日、もう一度、シンナーかパーツクリーナーで消毒して、瞬間接着剤で傷跡閉じます。
休みも終わり。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 18:52:57 |
![]() |
AISIN ウォーターポンプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/26 14:11:33 |
![]() |
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/24 20:01:25 |
![]() |
![]() |
ホンダ フィット3 ハイブリッド 今、契約してきました。 |
![]() |
スズキ エブリイワゴン 本日納車です。 |
![]() |
三菱 eKスポーツ 業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ... |
![]() |
スバル サンバートラック 軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |