うちの工場の入り口は一つ。

これでも、大型でも入れます。
それに、道路より少し奥まっているんで、路肩駐車もできます。

それが、これ。

完全に入り口塞いで駐車。
うちと契約してる、保険屋さんなんですよ。
ドアロックして2分ほどは事務所へ。
どう見ても、完全に入り口塞いでますね。
中の敷地は広いのに。
宅急便なんかは、中に入ってきますが、たまには、

こういう、停車もします。
でも、一応、横開けてますよね。

でも、この保険屋、何考えてるのか?
おばさんなんですが、毎週来るのですが、毎回なんですよ。
取引先の入り口を塞いで他の車が入れない。
って、事、理解できないのでしょうか?
それすら、思わないんでしょうか?
銀行、コンビニとか、他のところでも、他の人には構わず、入り口の前に駐車するんでしょうかねえ。。。。?
他所の車屋でもやってるのか?
それとも、うちが舐められてるの?
写真の通り、入り口は一つというのは見てわかる。知らないはずは無い。
一度、聞いてみたい。
あっ。聞いてみたい。だけですよ。
注意なんかは一切しません。
言ったら、この人の為になるでしょう。
って、でも、入り口に駐車する神経というか、思考が私には別の生き物用に思えて、理解できないんですね。。。。。
昨日、旅立ちが決まりました。

と、言うか、おそらく異国の地で走ることになりました。

先だって、私の職業を隠して、ガリバーに買取査定を電話でしてみたんです。
当然、年式からいって、査定は付かないであろうと思っていましたが、それが、予想に反して、買取強化車らしく、買取できそうなので、詳しく車の状態を説明し、連絡待ちとなりました。
それが、帰宅しての午後9時に電話。
結局は買取不可と言う。。。。。。何とも。。。。。
まあ、解ってはいましたけど。
期待持たせるな!ちゅうねん。。。。
さて、置いておくも良いのですが、それはそれ。
スクラップ。鉄くずとして出すと、32000円になります。
にしても、まだまだ乗れるのでそれは勿体ない。
昨年、バッテリー交換。
この車の弱いところである、セルモーターも交換。
タイヤもバリ山。

ヤフオクにでもと思って写真は撮ってますが、もう一つ。
定期的に来る外人さん。
昨日来て、真っ先にこの車を見て話が。。。
外人さんは絶対に先に値段は言いませんね。
私が先に言わないと。
一応、10万円。
それから、外人さんが、親方?に電話。
外国語なんで、さっぱり。。。
結局、あと3年新しければ、10万ほどは出せる。
これなら、6万が限界。
「それは、話にならんな。う~ん。。。7万なら売っても良いよ。」
「いや、6万しか出せない。キズもあるし。」
「じゃあ、この話無かったことに。7以上でないと、絶対に売らん。まだ、十分乗れるしね。」
「それじゃ、65000円でどう?間取って。」
「西洋的値段交渉だね。駄目だよ~。いくら言っても。私は生粋の日本人だから、言った値段以下は売らないと言ったら、売らない。」
暫く会話終了。
「解った。7で買う。その代わり。。。」
「オーケー。でも、その代わりは一切無しだよ。このままだよ。その他のもろもろは一切受け付けないよ。」
「解ったよ。」
てな会話で売却となりました。
まあ、良いかな?と思ってます。
おそらく、置いておいても乗らないし、この車は不人気車種でもあるんで、よほど程度が良い状態でないと、セダンは特に売れませんからね。
と、言う事で、タイトルと出だしはみん友さんのパクリでした。
今のところ、スポのブレーキ異音はとまっております。
さて、代車のアルト。
純正アルミにグッドイヤーのタイヤ。

バリ山なんですが、サイドウォールが。。

外してこの状態ですから、取り付けるとかなり酷いです。
勿体ないですが、廃タイヤですね。
今は代わりのアルミを装着。

もう直ぐスタッドレスの季節なんですが、まだ、ちと、早い。
アベンシスは本日、末梢予定で整備組合に出しました。
自分で末梢に行くのもあり。なんですが、整備組合に出しても、2000円ほどなんで、自分で行くより、高速燃料代等考えると、徳なんで。
どうしようかなあ。。。車本体。。。

さてさて、タイトル。
昨日、買いました。
スマカメです。

私のお袋はもう、90近いですが、一応元気なんですが、やっぱり、かなり弱ってきてます。
何より、膝が駄目なんで、床に転ぶと自力では起き上がることができない。
以前も私が帰宅すると、洗濯場に倒れたまま。。。。。3時間も。。。。
これが、数回ありました。
心配なんでね。
一応、姉と2人でみておりますが、常にと言う訳にもいかないんで。
それで、買ってみました。

ネットワークカメラ。
かんたんに設定できると、触れ込みがありましたが、どうして中々。。。
特に私はネットワークには疎いので、解りませぬ。
WPSボタンの意味が解らないし、説明通りしても、繋がらない。
結局、WIFIで直接スマホに繋いで、手動設定と言う事で何とか。。。。
でも、自宅のルーターもセキュリティかけてますが、外出先から見えるんですね。
と言う事は、ルーター内に入ってるってことですよね。。。?
大丈夫なのか???
意味が解りませぬ。セキュリティ上。。。。。。
今、職場から見えてるんですよね。リアルタイムで。。。。

今朝の写真なんで、暗視モードになって白黒ですが、今はカラーです。
一体、どういう事なんだろう。。。。?
たまには工具整理でもしようかと。
工場のツールキャディ、以前、キャスターが壊れ、ホムセンで買ってきて溶接で取り付けたんですが。。。。バカか、私は。。。。

溶接して動かして初めて知る。と言う。。。。。

全て、固定の車輪をただ、ブラケットの長さに合わせて溶接しただけと言う。。。
当然、自在には動きませぬ。
ほんと、この時、何考えて買ったんだろう。それに取り付けも。。。
普通は気が付きますが。。。。。
まあ、建屋のリフト付近から動かすことも無いんで、良いだろうと思って使ってました。
しかし、車のエンジン整備作業中。工具と部品の置く場所が欲しい。

ありますね。アストロに。
あると、結構重宝するんですよね。
こんなんもあります。

同じ物ではないですか。。。
と、言う訳で、昨日またホムセンでキャスター買って来ました。

今度は勿論、4輪とも回転します。

それを、溶接で。
以前のキャスターはグラインダーで取り除き。

ついでに、この箱も取りましょう。

で、完成と。

さて、
以前、買ったアストロのツールカート、知らぬ間にキャスターの足がひん曲がっていました。ぶつけた記憶無いんですが。。。
それで、補修。
補修してましたが、結構、足のステーは弱いですね。

でも、アストロのカート、やはり、色は赤に統一しておいたら良かった。
先ほど、取り外した、ボックスこれに取り付けできたのに。。。
でも、色違いだからなあ。。。
さて、私のツールキャビネットも工具が入りきらなくなってきました。

一応、アストロのカートは電気関係の工具や部品を入れてます。
だから、上に延長か。。。
私が初めてかった、工具セットのケース、まだあります。
シグネット。

これを、使ってみました。
まずまずか。。。。?


こんな感じで収めましたが。。

おかげでドライバー立ては空きましたけど。

でも、それほど片付いたほどでも無い。。。

結局、綺麗に枠使って工具を入れるからスペースが無駄なんですね。
結果。
元に戻しました。

やはり、これの方が作業性が良い。
なんか、大きなツールキャビネットが欲しくなってきたなあ。。。
腕が無い分、工具でカバーする私としては。。。。。
仕事が暇なんで、プロのみん友さんからは、どんどん、腕の差がひらいていきます。
素人のみん友さんには追い付かれそう。。。。
スポのタイミングベルト、どうやって交換するのかなあ???
自信が無くなってきました。。。。
昨日、使ったのですが、今日は私のスポでしっかり使ってみます。
ランチテックと言う診断機では有名ですが、このテスターは正規品でもなく、ランチテックジャパンで正規品としてもありません。
一応、アジアバージョンと欧州バージョン?かな。2種類あるようです。
それに今は後継機種になってはいるような。
あくまで、ネット検索で私が適当に調べた結果ですが。
パッケージは。

こんなんです。
箱を開けてみると、

一応、オクで買いましたが、動作確認の為に開封してるそうで。

早速、スポでテストします。
スポは先日、新品バッテリーに交換したばかりなんで、異常は無いはずですけどね。
バッテリーに繋ぐと電源供給があり液晶が表示します。

この表示ですでに、バッテリー電圧表示がありますね。
一応、大丈夫なようですが。この電圧だと。
開封して動作確認してあるとのことですが、日本語表示にしてくれています。
これはアジアバージョンは日本語表示があるようで。

OKボタンでそれぞれ設定していきます。



このトップの意味がまだ解ってませんが。

昨日、社長のを使ったので、国産のJIS規格になってます。
一応、殆どの規格に対応してるようで。

バッテリーサイズも設定。

これで、OKボタンを押すとはじまりました。

良好でした。
次に始動系もしてくれるみたいで。




勿論、正常でした。




勿論、これも正常でした。
まあ、使えますね。
これ、実際の価格は?と調べてみましたがよく解らない。
アマゾンで31500円。
アメリカで95ドル。10000円弱か。。?
買ったのは、個人からですが、13000円。
まあ、どちらにせよ、正規品でないので壊れたら、そこで終了だと思ってるんで、仕方ないかな?と思ってます。
出来れば、プリンター機能も欲しかったですが、これが付くと異常に高くなるんで、個人レベルでは必要無しでもよいかと。
|
休みも終わり。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/16 18:52:57 |
![]() |
|
AISIN ウォーターポンプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/26 14:11:33 |
![]() |
|
ikross スマホ、タブレットホルダー、カップホルダータイプ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/02/24 20:01:25 |
![]() |
![]() |
ホンダ フィット3 ハイブリッド 今、契約してきました。 |
![]() |
スズキ エブリイワゴン 本日納車です。 |
![]() |
三菱 eKスポーツ 業販で買ったスポがヘッド抜け。 修理はしましたが、イマイチ、パワー不足。 エンジン換装、 ... |
![]() |
スバル サンバートラック 軽トラが欲しいと言うことで購入。 予算は30万までのを探してましたが、結局、オーバーにな ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |