• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我々のコリブリのブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

7年目の車検を受けました。そして問題発生。。。

7年目の車検を受けました。そして問題発生。。。










スバルディーラーにて7年目の車検を受けてきました。
今回も引き続き点検パックに加入。
延長保証はもう付けることができないので今回からは無しです。


今回の車検時に車検作業以外に行った大きな作業は以下の2つです。

・オイル滲みが見られたパワステオイルポンプ、ホース等の交換
・リアブレーキディスクの交換(ディスク持ち込み)

■パワステオイル滲み対応

車検3ヶ月前点検時に発見されたのでポンプ等の交換を勧められました。
毎回必ず自宅ガレージに入庫する時にめいっぱいハンドルを切る状態が数秒間続くのでポンプへの負荷は思い当たる節がありまくりです。
交換費用については延長保証期間内だったのですべて無料で対応してもらえました。
実費であれば部品代+工賃で9万円弱必要でした。
「必要かな?」と迷いながら入っていた延長保証が役に立って良かったです。

■リアブレーキディスクの交換 ※問題発生

さすがに減りが目立つので2021年に交換したフロントと同銘柄のディクセル製FPタイプ(ドリルド)にカラードオプション(青)を付けたものに交換しました。
今まではリアのみSLASHのプレーキローターカバーを残していましたがやっと外すことができます。微妙に前後で色が違ってイヤだったw

実は車検3ヶ月前点検時にちょっとした指摘がありました。
現状のままではリアホイールのはみ出し判定がグレー、ローターカバーを取れば厚み分で白判定になる可能性が高いと。その時はカバー撤去が決まっていたので問題なしと自分もディーラーさんも判断しました。

しかし、車検当日にカバーを撤去し、新品ブレーキディスクへ交換、元のホイール(RS3)を取り付けた結果なんとアウト判定となりました。
素人考えだとローターカバー分の厚みが減っているのでむしろ引っ込むと思っていましたよ。
いづれにしてもこのままでは車検に通らないので代替案を模索。

A.車高調で車高を調整してもらって対応 ※追加工賃が発生、結果収まらない可能性も高い。

B.ガレージに保管している別のホイール(WORK T5R)+タイヤ(新車時装着の7年目)に変える

A案も考えましたが調整してもおさまらない可能性も高い。
B案も確実ではないがT5Rの方がコンケイブ具合いが緩めなのでおさまる可能性は高い。

B案を取りました。
結果、このホイールで問題なく車検を通すことができました。

---------------------------------------------------------------------

はみ出た原因をディーラーのピット作業員の方も一緒に考えました。

1.ブッシュ類の経年劣化?

2.純正ブレーキディスクと社外ブレーキディスクのハブ面の厚みの違い?

3.オプションのハブ面の塗装による厚みの増加?

2か3の可能性が高いのかなぁ。。。
塗料分の厚み増加は完全に頭になかったです(フロントは大丈夫だったし)

2、3についてはディクセルさんの方に問い合わせ中です。
※返事が来るかはわかりません。

ホイールが接触する箇所だけ塗料を削り取ればワンチャン収まる?w
とも考えましたが難しいでしょうね。


しかし、このままの状態で今後も乗り続けるとなると RS3と交換1年ちょいのミシュランPS5 が使えなくなる(ディーラー出入り不可)さらに7年経過のタイヤを交換する必要が出てくるんですよね。。。悩ましい。

しばらくはいろいろと大変そうです。。。

追記

ミシュランをT5Rに移植すればいいやん!って考えそうですがRS3は18インチ、T5Rは19インチなので無理なのですw


2024/09/04 追記

ウェブサイトから問い合わせをした翌日にディクセルさんから返信がきました。
何度かメールのやり取りを行い確認させてもらいました。
ハブ面の厚みなどについては純正ブレーキディスクと同じ数値で設計、販売されています。また、オプションで施工したカラード加工による塗膜の厚み増加ですが数ミリ増加とかにはならない様です。
Posted at 2024/09/02 10:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定期点検 | クルマ
2024年06月27日 イイね!

車検3ヶ月前点検

車検3ヶ月前点検









スバルディーラーへ車検3ヶ月前の点検(車検の見積もり)に行ってきました。
7年目の車検になりますが走行距離は5万キロ弱、普段屋根ありのガレージ保管なのでさび等による劣化は最小限に抑えられているので経年劣化による交換部品は特になくて各種フィルター、添加剤、バッテリーの交換だけ勧められました。

以下の作業については必要時に自分でするので見積もりから削除しました。

・エアフィルター、エアコンフィルター交換
・バッテリー交換
・燃料添加剤 ※フューエルワン的な物
・キーの電池交換 ※以前まではサービスで無料でした
・室内の除菌、消臭施工

クーラント液の添加剤(泡立ちを抑える)とスレッジナイザーは見積もりから外しませんでした。

今回、車検の作業と一緒にした方が工賃がお得だという事でリアのブレーキディスクの交換(ディスク持ち込み)もお願いします。
納車時のまま使用してきましたがさすがに段差が目立つようになってきたので以前交換したフロント側と同じディクセル製のFPタイプ(VABはドリルド)に交換します。
純正はブレンボ製でパッドにせよ、ディスクにせよバカ高いのでw

ああ、ひとつ忘れていました。これは経年劣化かな。

パワステポンプ、ホースに少しオイル滲みが見つかりました。VABの持病?の様ですね。
延長保証に入っていたので保証で対応して貰えそうです(現在ディーラーにて最終確認中)
実費ならポンプ、ホース代、交換工賃でおそらく10万弱はかかると思います(ネット調べ)

継続して延長保証に入っていたものの全然使う予定がなかったので勿体なかったかと思いかけていましたが結果良かったです。

現行型WRX S4(VBH)にMT車の発売の噂?もありますがまだまだVAB、EJ20に乗り続ける事になりそうです(不満点が一切ないのでw)
Posted at 2024/06/28 09:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定期点検 | クルマ
2023年03月18日 イイね!

セーフティチェックでディーラーに行ってきました。


朝から半年ごとのセーフティチェックでスバルディーラーに行ってきました。

オイルはいつものレ・プレイアード・ゼロを指定。
スバルカードの様々な特典が今月で無くなってしまうので最後のオイル無料券となりました。残念。特典がないなら年会費がもったいないので解約することになると思います。

昨年8月の車検時にフロント側の車高調のオイル滲みを指摘されていましたので再度状態チェックの依頼と滲んでいる箇所を教えてほしいとお願いしました。
作業途中でリフトアップした状態で声をかけていただき、オイル滲みの箇所を確認させていただけました。今回は前後左右4か所とも滲みが見られました。また、左前については僅かですがガタが出ているようです。

今すぐ交換が必要というわけではない様ですが1年以内には交換が必要かな・・・と自分では考えています。今のところVABに何の不満もなく、次に乗りたい車もない状態なので少なくともあと数年は乗り続けることを考えると車高調の交換は必須でしょうね。

そろそろタイヤの交換を考えていたんですが車高調の方が優先度が高そうです。
溝の残りはまだまだ大丈夫ですがちょっと良いタイヤを試してみたかったんですが先になりそうです。
Posted at 2023/03/18 15:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定期点検 | クルマ
2022年08月21日 イイね!

車検2回目(5年目)

車検2回目(5年目)










2回目の車検をスバルディーラーで通しました。
同時に以下の作業も行ってもらいました。

・リコール対応

・エンジンオイル交換(レ・プレイアードゼロにアップグレード)

・ミッションオイル、リアデフオイル交換

・STI強化ミッションマウント(Gr.N用)、STIクロスメンバークッションラバーセット交換

作業ではないですが保証延長(+2年間)、点検パック(2年間)も契約しました。
一泊二日で作業終了。
強化ミッションマウントの交換は期待通りで効果抜群でした。
パーツレビューで書きたいと思います。
Posted at 2022/08/21 16:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定期点検 | クルマ
2021年09月26日 イイね!

4年目の定期点検


1年点検(4年目)でディーラーに入庫。

タイヤの溝、劣化状態はまだ大丈夫でしたがブレーキパッドの残、
ディスクローターの痩せがヤバめ。半年は大丈夫だけれど1年は持たないと。。。
純正品(ブレンボ)のパッド、ローターだと工賃込みで24万弱・・・無理w
ディクセル等社外品もおすすめされました。※パーツ購入は自前で持ち込み作業

自分で調べてみたところディクセルだと半額~2/3の価格に抑えられそうです。
パッドも今度はダスト低減タイプのMタイプで考えています。

ホイール汚れが酷くて洗車サイクルが大変だったのでパッド交換で楽になると良いなぁ。
Posted at 2021/09/26 19:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 定期点検 | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エアコンフィルター交換(7回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1805736/car/2423036/8309830/note.aspx
何シテル?   07/25 17:18
我々のコリブリです。よろしくお願いします。 車暦は シビック SIR2(EG6)MT      ↓ スカイライン GTSt-TypeM(ECR3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MT-25 リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 13:35:02
[ヤマハ MT-09]ヤマハ(純正) ワイヤーリード スポーツ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 16:00:35
[ヤマハ MT-09 SP] MT-09SPのDCコネクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 15:59:04

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年9月23日に納車されました。 ■ボディカラー  クリスタルホワイト・パール ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
約30年ぶりの250ccマニュアル車です。8BK-RG74J型 足つき、楽なライディング ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
Dio110(JK03)からPCX125(8BJ-JK05)に乗り換えました。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年9月2日 納車 二十歳頃に自動車免許を取った後、バイクを降りました。ですので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation