• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我々のコリブリのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

ドライビングシューズ、SIドライブとスロコンの関係 等々

ドライビングシューズ、SIドライブとスロコンの関係 等々
2018年の年末にプーマのドライビングシューズ フューチャーキャットを購入しましたが数回使ってみただけで保管していました。当時セール価格で4,300円で購入しました。



デザイン的にはかなり細いタイプです。
わたしの足は幅広で普段は25.5~26cmを選びますがフューチャーキャットは27cmを選択しました。新品同様でもったいないのでちょっと使ってみました。




通常車を運転する際はパトリックやニューバランスのスニーカーばかり履いています。フューチャーキャットを試してみると最初は柔軟性がなく硬くて違和感がありました。しかし15分ほどすると足にフィットしているのか操作しやすくなってきました。ソールはパトリックの方が薄くて素足に近い感覚でしょうがそれとは違った運転しやすさですね。

デザインが特徴的で普段使いするにはちょっと勇気がいりますねw
フェラーリとのコラボモデルなのかエンブレムも入っているし。
ドライブ目的のときは積極的に使っていこうかな。



話は変わってVABのSIドライブとスロコンの話。

だいぶ前にBRZで使用していたPivotの3-Drive FLAT(生産終了)をVABに流用していました。
取り付け後はSP3モードで運用していましたがいつからかノーマルモードに戻しました。

SIドライブとの使い分けが難しいですよね。

平日でも通勤で車を利用しますが街中ではSIドライブはIモードです。
信号などでの0km発進時はSモードの加速よりIモードが好みです。
しかし、加速しだしてからはIモードはもっさりなんですよね。
試しにスロコンをSP3モードにしてみるともっさり加速が鋭い加速感に激変しました。

これいいね!

※ここからは個人の見解、感想ですので間違いがあると思いますので参考まで。

SIドライブで変化するパワーカーブ(?)はアクセル踏み始め(0%)から変化してる"気がします"
対してスロコン(3-Drive)はアクセルを少し踏んだ後からの盛り上がりが変化している"気がします"

わたしの好み「0発進は緩めが良いけどその後の加速はノーマルよりパワーが欲しい」って人には
SIドライブはIモード、3-DriveはSP3の設定がドンピシャかも知れない ※街中、通勤時
素早く加速して目的の速度に到達し巡行・・・の方がなんだか燃費も良くなった気がしています。

しばらくはこのモードで試してみます。
Posted at 2024/04/30 08:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「YAMAHA MT-25(バイク)の再レビュー http://cvw.jp/b/1805736/48712816/
何シテル?   10/15 11:17
我々のコリブリです。よろしくお願いします。 車暦は シビック SIR2(EG6)MT      ↓ スカイライン GTSt-TypeM(ECR3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

MT-25 リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 13:35:02
[ヤマハ MT-09]ヤマハ(純正) ワイヤーリード スポーツ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 16:00:35
[ヤマハ MT-09 SP] MT-09SPのDCコネクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 15:59:04

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年9月23日に納車されました。 ■ボディカラー  クリスタルホワイト・パール ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
約30年ぶりの250ccマニュアル車です。8BK-RG74J型 足つき、楽なライディング ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
Dio110(JK03)からPCX125(8BJ-JK05)に乗り換えました。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年9月2日 納車 二十歳頃に自動車免許を取った後、バイクを降りました。ですので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation