• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我々のコリブリのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

HKSのスバルフェアーに行ってきた(スーパーオートバックス43道意店)

今日は朝からスーパーオートバックス43道意店で行われている
HKSのスバルフェアーに行ってきました。

目的は最近人気で品薄な「エアインテークダクト」を求めて・・・
フェアーなので品薄ながら何点かは持って来ているだろうと予想。
結果3品在庫がありました。そのうちの一つを購入(σ´∀`)σ

デモカーもBRZ、インプレッサ、レガシィの3台あり、
エキマニをBOXER SPECに交換したBRZに(助手席ですが)試乗。
エキマニ交換でかなり爆音っぽくなるのかと考えてたんですが
それほどうるさくなく、いい感じに吹け上がってるのが体感できました。

肝心のボクサーサウンドですが昔のスバル車のボクサーサウンドには
近づいてましたがドロドロ音は控えめでしたね。
昔のスバル車の音を期待してる人にはどうかな。。。。
※わたし個人の感想です。

ただ、ノーマルエキマニと比べると3000回転あたりからの吹け上がりは
明らかにスムーズになってましたね。

フェアー中はBOXER SPEC の工賃込みの値段は19万ちょい、
性能重視(?)の等長エキマニのGT SPEC なら15万くらいでした。

購入、取り付けしたエアインテークダクトに関してはパーツレビューの方で!
Posted at 2013/11/30 13:44:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月06日 イイね!

アクションカムの撮影テストも兼ねて立雲峡へ

11/05(土)にカメラテストも兼ねて兵庫県朝来市にある立雲峡に行ってきました。
片道2時間で道も空いていたのでたっぷりドライブを楽しむことが出来ました。
立雲峡については思っていたところにもあまり行けなかったので省きます(;^ω^)



途中の西紀SA




竹田城跡





アクションカム(HDR-AS30V)を使ってみての感想ですが

まず設置するときに今までのコンデジではカメラを上下逆に設置することしかできず
映像の編集時に180°回転させてましたがこのカメラだと正方向に設置できるのがいいですね。




カメラの重さもコンデジとくらべて約1/2と軽いのでぶれの軽減も期待できます。
バッテリーの持ちは、私の場合はUSBポートから給電(充電ではない)しつつ
撮影しますので問題ありませんでした。
32GBのSDHCカードを使用しましたが1080 30pで約4時間半録れるようです(60pだと約2時間半)
64GBのカードも認識しますので単純計算でさらに倍の時間は録れるのかな。




実際に録り終わったものをパソコンで再生してみた結果ですが
やはり期待していた画面のぶれの軽減はさすがアクションカムといったところでしょうか。
コンデジと比較してぶれをほとんど感じません。
広角(120° or 170°)だから目立ちにくいというのもあるでしょうね。
画質に関してはコンデジと同じくらいでしょうか。
すっきりクリア!・・・とまでは行きませんがそれなりにいい画質です。
さらに高画質を求める方だと普通のビデオカメラ+ワイコンの方が良いかも知れません。

少し無理して買ったカメラでしたが期待通りの性能で満足です!
ちょっとしたドライブでも今後は使うことになるでしょう。

車載動画に興味がある方にはすごくおすすめのアクションカムだと思いますよ。
Posted at 2013/11/06 12:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月01日 イイね!

SONY HDR-AS30V 購入




SONYのアクションカム HDR-AS30V & スケルトンフレーム(AKA-SF1)を購入しました。

以前からコンデジ(LUMIX DMC-TZ40)で車載動画の撮影をしてました。
(どこかに公開するとかいう訳でなく自分で後で見て楽しむだけなんですがね)

TZ40にも手ぶれ補正機能は搭載されているんですがどうしても画面が揺れるんですよね~。
あと、連続撮影時間が30分だったり、バッテリーの持ちも良くなかったり、
車を降りて景色の撮影をしたい時にカメラを外す→また戻す時に画角あわせ が面倒なので
コンデジ以外で車載撮影専用のカメラが欲しかったんです。

ライバル品としては GoPro3 や GC-XA2 やらありますが
ステレオ録音できるカメラが欲しかったので結局 AS30V に決定しました。

あと、カメラ本体には三脚穴が付いていないのでスケルトンフレームも同時購入しました。
付属でウォタープルーフケース(SPK-AS2)が付いてるんですけど音がかなりこもるらしいし
USB端子から給電しながらの連続撮影も考えているのでスケルトンフレームは必須でした。





前機種(HDR-AS15)との違いは、カメラ性能的にはほぼ同一、カメラサイズも同一ですが
NFC対応、GPS機能搭載が追加されました。
このGPS機能がなかなか面白くて、専用のソフト(無料DL)で録画したムービーを再生すると
走行軌跡を表示したり、速度を表示したりしながら動画を楽しめるみたいです。
※この機能に惹かれたのでAS15ではなくAS30Vを選んだといっても過言ではありません!

明日、ドライブに出かけようかと考えているのでさっそく使い心地を試してみたいと思います。
Posted at 2013/11/01 21:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI エアコンフィルター交換(7回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1805736/car/2423036/8309830/note.aspx
何シテル?   07/25 17:18
我々のコリブリです。よろしくお願いします。 車暦は シビック SIR2(EG6)MT      ↓ スカイライン GTSt-TypeM(ECR3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

MT-25 リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 13:35:02
[ヤマハ MT-09]ヤマハ(純正) ワイヤーリード スポーツ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 16:00:35
[ヤマハ MT-09 SP] MT-09SPのDCコネクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 15:59:04

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年9月23日に納車されました。 ■ボディカラー  クリスタルホワイト・パール ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
約30年ぶりの250ccマニュアル車です。8BK-RG74J型 足つき、楽なライディング ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
Dio110(JK03)からPCX125(8BJ-JK05)に乗り換えました。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年9月2日 納車 二十歳頃に自動車免許を取った後、バイクを降りました。ですので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation