• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我々のコリブリのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

年末年始の物欲


ここ数年間、毎年年末に風邪をひいてしまい気持ちよく年を越せたことがありません。

今年も数日前から風邪の兆候が。。。
これといって風邪をひきそうな事をした記憶が無いんですがね。
とりあえずマスクをして、市販の薬ですが朝晩飲んで仕事をしております。

ここ数日、年末だからでしょうか街中の車の量が多くなってきてます。
渋滞のイライラで事故を起こさないように気をつけないとですね。
そんな中、物欲が収まらない毎日を過ごしておりますw
最近は以前から気になっていたフットランプが欲しくなってきました。

候補としては以下の3種

・スバル純正品
・アクシスパーツ製
・e-くるまライフ.com(エーモン)製

スバル純正品は高い(約2.5万円)ですが取り付けはディーラー任せ、製品の安心度も高いです。ですが穴開け加工が必要なのと光量が他製品と比べて暗いらしいです。
アクシスパーツ製は約5,000円と安いですが取り付けはDIY、一番気になったのがライトスイッチがAUTOの場合にスモールと同じ動きをしない事です。
e-くるまライフ.com製は約6,000円とこちらも安いですが取り付けはDIY、しかしながらライトスイッチがAUTOの場合にスモールと同じ動きをしてくれるそうです。

と、言うことで結論として「e-くるまライフ.com製」に決定しました。
念のためにスバル車用の配線の分岐ケーブルも同時に注文しました。
楽天のポイントや割引クーポンなどを使ってお安く購入することができました。

年末年始の休暇を利用して取り付けする予定です。
取り付けたらまたレビュー記事を出します。
Posted at 2017/12/26 11:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年12月26日 イイね!

ブログ記事、振り返り


以前のブログ記事で書いたことについてちょっとずつフォロー

車庫入れがタイヘン
https://minkara.carview.co.jp/userid/1805736/blog/40532911/

BRZの時は自宅車庫に前進で近づいて入庫する事が容易だったんですが
WRXになってからはかなりの回数切り返さないと入庫出来ない状態になっちゃいました。
結局、40m手前の十字路で方向転換し、バックで車庫に近づく方法に変えたおかげで
切り返し1回で入庫出来るようになりました。慣れるもんですねぇ。


ハイタッチ!drive
https://minkara.carview.co.jp/userid/1805736/blog/40583348/

いまだに状況は変わらず。
気がついたらフリーズしてしまってる事が多々。。。困ったもんです。


タイヤの空気圧
https://minkara.carview.co.jp/userid/1805736/blog/40627637/

購入したエアゲージで測定したところ適正値でした。
ですのでエアーコンプレッサーはいまだに使っていませんw


ツライチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1805736/blog/40779107/

ホイール交換してから1、2回ディーラーに行きましたが今のところ指摘されず。
3月の6ヶ月点検時にもしかしたら何か言われるのかも?
おそらくひっかかるとしてもフロントのみのはずなので、
万が一の時は純正ホイールに安物アジアンタイヤでも履かせて対応するしかないかな。


飛び石攻撃
https://minkara.carview.co.jp/userid/1805736/blog/40841624/

注意深く見ると気になり、ボーっとしてる時はまったく気づかない程度のキズ。
景色や前車がめまぐるしく変わる街中ではあまり気になりませんが
景色がずっと一緒な田舎道なんかを走っているとキズが気になり出します。
とりあえず今のところはこのまま様子見ですね。


燃費記録を振り返ってみて
https://minkara.carview.co.jp/userid/1805736/blog/40846113/

直近の燃費記録が、なんと過去最低の5km/l 台をたたき出しましたw
2,500rpm以下運転を意識しだした所だったのでショックでした。
回転数を気にしすぎる運転をすると運転してても楽しくないので
今後は3,000rpm以下、時には4,000rpm以下までという気楽な運転にしていこうかと思います。
Posted at 2017/12/26 10:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年12月15日 イイね!

注意喚起


※少し長めですが良かったら読んで下さい。
 このショップは避けた方が良いよ、という情報共有のために。

--------------------------------------------------------------------

先週のブログでシフトノブについて書きましたが
あの後、シフトノブ探しの旅(ネット上の旅)に出てましたw
重めのシフトノブとなると実は選択肢が少ないことに気づかされました。
最低限でも純正シフトノブ(198g)と同等の重さが欲しい。

好みの形状やら重さを探っているとある海外メーカー(P社)のシフトノブにたどり着きました。
しかし、P社のシフトノブの販売を行っているネットショップが私の調べた限りでは1社のみ。
※シフトノブ以外の商品はアマゾン等でも販売があります。

そちらの会社のネットショップで、まず在庫状況をメールにて確認しました。
・・・営業日にも関わらず2日待っても返信が届きませんでした。

仕方なく電話で問い合わせたら女性が電話に出ました。
在庫確認したら「商品についてはわからないのでメールで問い合わせて下さい」という返事。

それ、電話窓口を用意している意味あるの?w

2日前にメールで問い合わせ済みであることを担当者に伝えて貰えるようにお願いしました。

その日の夜に担当者からメールが来ました。
「他の作業(イベント)が忙しくて返信できませんでした」とのこと・・・(´・ω・`)知らんがな。
「明日、在庫を調べて連絡します」とも書かれていたので待つことにしました。

・・・翌日、連絡はきませんでした・・・ある意味予想通り・・・何て会社だ。

翌々日の昼になっても連絡が来ないので再度メールしたところやっとメール返信が来ました。

「仕事が忙しくて返信遅れました」・・・・・言い訳はもういいよ(-_-)

「1種類だけ在庫があります。今日中に注文してもらえたら本日中に発送できます」

商品は悪くないので即ネットショップから注文し、発注したことを担当者にメールしました。
その日の深夜1時頃に発送したという自動メールが来ました。
定休日にも関わらず発送対応してもらったのでお礼のメールをしました。

翌日、商品が到着しました。
楽しみにしていたので早速封を切りました。

・・・・ん?・・・なんか違うぞ。

形状が何か違います、箱をよく見ると5MT用のシフトノブでした。
「VAB用シフトノブ」と銘打ってるのにどういうことだよ。
ネットショップの商品写真は6MT用の写真が3種掲載されていたのでこちらのミスではありません。
まだお店の営業時間中(19時前)だったので電話をしましたがずっと話し中。。。
即、担当者にメールしました。

・翌日中に正しい商品を再発送すること
・在庫がない、間に合わない ならこの注文をキャンセルすること
・"必ず"翌日中に返信をくれること

以上を書いてメールしました。

翌日、19時になっても何の連絡もないので催促のメールを再度出したところ
やっと深夜2時に返信がきました。

「朝からずっと社外にいて・・・・」・・・もういいよ(-_-)

「在庫がないのでキャンセル処理をさせていただきます」

--------------------------------------------------------------------

これが昨日(12/14)の話です。
今日早速返品発送をしました、もちろん着払いで。

いろんなネットショップで買い物をしてきましたがこんないい加減な会社は初めてでした。
いい社会勉強になりました。


と、いうことで、先日、Shuu☆さんがレビューされていました例のシフトノブを私も発注しました!
純正より重めなので期待度大です。楽しみ!
早ければ明日、明後日には入荷予定みたいです。
Posted at 2017/12/15 11:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年12月13日 イイね!

燃費記録を振り返ってみて


ターボ車に戻ろうと考えた時から覚悟してましたがやはり燃費がヤバイですねw

燃費記録を見返すと高速道路を多用した時で7~9km/l、
一般道路+たまに高速道路くらいだと6~7km/lってところですね。
スカイラインやフォレスター、レガシィに乗ってた時もこんな感じだった気がします。
VAB乗りでもアクセルワークが上手い(?)人だと一般道多めでも8~10km/lとか
行っちゃう方がいらっしゃいますよね、どういう運転してるんでしょう!?w 見習いたいです。
Posted at 2017/12/13 16:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年12月12日 イイね!

飛び石攻撃


週末、車で出掛けた際にフロントガラスに飛び石攻撃を食らいました。

強引なタイミングで前に割り込みをされたあげく、
その車が跳ね上げた小石がフロントガラスに飛んできました。
※DQNな車種ではなく、普通のフォルクスワーゲン社のハッチバックでした。

ものすごい音がしましたが大きなひびは入らず、小さくクレーター状に欠けていました。
運転席のド真ん前、すごく目に付く場所です。
ドライブレコーダーにも記録されているし、停車させて損害賠償請求してやろうかとも
考えましたが飛び石による損害賠償請求は難しいそうなので諦めました。。。

とりあえずディーラーに電話をして相談したところ「状態を見ないと何とも言えない」
という事でしたので早速ディーラーに向かいました。

やはりというか、予想通りというか補修は無理でした。
ヒビが入るタイプのキズの場合は補修が可能なんですが
表面のみの欠けの場合は無理なようです。キレイにする場合はフロントガラス交換になります。
最近の車はフロントガラスにアンテナやドライブレコーダーが
設置されているので余計に費用がかかります。
※アイサイト装着車の場合はさらにカメラの調整費用が追加でかかるそうです。

ガラス交換の場合、15万円以上かかると言われました。

車両保険を使って直しても良いのですがディーラーの担当営業から
「キズの程度から考えると保険を使うのは勿体ない」
と助言されたので今回は様子を見ることにしました。気にならなくなる(かも)知れないので。

(注意)飛び石によりヒビが入った場合は乗っているうちに振動で大きくなり、
    いずれ割れてしまう可能性もありますので必ず補修もしくは交換して下さい。

追突されたりと言うような大きなキズではないですが運転中、
常に目に付く場所なので結構凹みますね。。。
Posted at 2017/12/12 14:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「YAMAHA MT-25(バイク)の再レビュー http://cvw.jp/b/1805736/48712816/
何シテル?   10/15 11:17
我々のコリブリです。よろしくお願いします。 車暦は シビック SIR2(EG6)MT      ↓ スカイライン GTSt-TypeM(ECR3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
34567 89
1011 12 1314 1516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

MT-25 リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 13:35:02
[ヤマハ MT-09]ヤマハ(純正) ワイヤーリード スポーツ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 16:00:35
[ヤマハ MT-09 SP] MT-09SPのDCコネクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 15:59:04

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年9月23日に納車されました。 ■ボディカラー  クリスタルホワイト・パール ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
約30年ぶりの250ccマニュアル車です。8BK-RG74J型 足つき、楽なライディング ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
Dio110(JK03)からPCX125(8BJ-JK05)に乗り換えました。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年9月2日 納車 二十歳頃に自動車免許を取った後、バイクを降りました。ですので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation