• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我々のコリブリのブログ一覧

2024年06月27日 イイね!

車検3ヶ月前点検

車検3ヶ月前点検









スバルディーラーへ車検3ヶ月前の点検(車検の見積もり)に行ってきました。
7年目の車検になりますが走行距離は5万キロ弱、普段屋根ありのガレージ保管なのでさび等による劣化は最小限に抑えられているので経年劣化による交換部品は特になくて各種フィルター、添加剤、バッテリーの交換だけ勧められました。

以下の作業については必要時に自分でするので見積もりから削除しました。

・エアフィルター、エアコンフィルター交換
・バッテリー交換
・燃料添加剤 ※フューエルワン的な物
・キーの電池交換 ※以前まではサービスで無料でした
・室内の除菌、消臭施工

クーラント液の添加剤(泡立ちを抑える)とスレッジナイザーは見積もりから外しませんでした。

今回、車検の作業と一緒にした方が工賃がお得だという事でリアのブレーキディスクの交換(ディスク持ち込み)もお願いします。
納車時のまま使用してきましたがさすがに段差が目立つようになってきたので以前交換したフロント側と同じディクセル製のFPタイプ(VABはドリルド)に交換します。
純正はブレンボ製でパッドにせよ、ディスクにせよバカ高いのでw

ああ、ひとつ忘れていました。これは経年劣化かな。

パワステポンプ、ホースに少しオイル滲みが見つかりました。VABの持病?の様ですね。
延長保証に入っていたので保証で対応して貰えそうです(現在ディーラーにて最終確認中)
実費ならポンプ、ホース代、交換工賃でおそらく10万弱はかかると思います(ネット調べ)

継続して延長保証に入っていたものの全然使う予定がなかったので勿体なかったかと思いかけていましたが結果良かったです。

現行型WRX S4(VBH)にMT車の発売の噂?もありますがまだまだVAB、EJ20に乗り続ける事になりそうです(不満点が一切ないのでw)
Posted at 2024/06/28 09:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 定期点検 | クルマ
2024年04月30日 イイね!

ドライビングシューズ、SIドライブとスロコンの関係 等々

ドライビングシューズ、SIドライブとスロコンの関係 等々
2018年の年末にプーマのドライビングシューズ フューチャーキャットを購入しましたが数回使ってみただけで保管していました。当時セール価格で4,300円で購入しました。



デザイン的にはかなり細いタイプです。
わたしの足は幅広で普段は25.5~26cmを選びますがフューチャーキャットは27cmを選択しました。新品同様でもったいないのでちょっと使ってみました。




通常車を運転する際はパトリックやニューバランスのスニーカーばかり履いています。フューチャーキャットを試してみると最初は柔軟性がなく硬くて違和感がありました。しかし15分ほどすると足にフィットしているのか操作しやすくなってきました。ソールはパトリックの方が薄くて素足に近い感覚でしょうがそれとは違った運転しやすさですね。

デザインが特徴的で普段使いするにはちょっと勇気がいりますねw
フェラーリとのコラボモデルなのかエンブレムも入っているし。
ドライブ目的のときは積極的に使っていこうかな。



話は変わってVABのSIドライブとスロコンの話。

だいぶ前にBRZで使用していたPivotの3-Drive FLAT(生産終了)をVABに流用していました。
取り付け後はSP3モードで運用していましたがいつからかノーマルモードに戻しました。

SIドライブとの使い分けが難しいですよね。

平日でも通勤で車を利用しますが街中ではSIドライブはIモードです。
信号などでの0km発進時はSモードの加速よりIモードが好みです。
しかし、加速しだしてからはIモードはもっさりなんですよね。
試しにスロコンをSP3モードにしてみるともっさり加速が鋭い加速感に激変しました。

これいいね!

※ここからは個人の見解、感想ですので間違いがあると思いますので参考まで。

SIドライブで変化するパワーカーブ(?)はアクセル踏み始め(0%)から変化してる"気がします"
対してスロコン(3-Drive)はアクセルを少し踏んだ後からの盛り上がりが変化している"気がします"

わたしの好み「0発進は緩めが良いけどその後の加速はノーマルよりパワーが欲しい」って人には
SIドライブはIモード、3-DriveはSP3の設定がドンピシャかも知れない ※街中、通勤時
素早く加速して目的の速度に到達し巡行・・・の方がなんだか燃費も良くなった気がしています。

しばらくはこのモードで試してみます。
Posted at 2024/04/30 08:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2024年04月14日 イイね!

スプリングスひよし へ

スプリングスひよし へ










久しぶりにWRX STIで 道の駅スプリングスひよし まで行ってきました。

片道60km(自宅から約1時間半)、往復120km、市街地から少し田舎道に入ると途端に信号、車が減るので景色を見ながらゆったりと走行を楽しめるのでお気に入りのコースです。
日吉ダムはもともと車では何度も行っていました。最近は小型バイクで行くことが多かったですが久しぶりに車で行って見ました。車は車で楽しいんですよね。
PCX125だと登り坂が続くとパワー不足を感じてしまい後続車がいれば気になります。
その点WRXだと高いギアでもグイグイ登ってくれるので楽ちんですね。

道中ところどころ桜も咲いていてスプリングスひよしの駐車場にも桜の木があったので車を並べて写真を撮りました。





車で出かけた場合、渋滞が気になりますが今回はそんなに混んでなくて良かったです。

あと気になるのがガソリン代ですね。
PCX125だと最近は50km/L近く走る事もあるので遠出したとしても1,000円いかないんじゃないかな。
対してWRXだと6km/Lなので120km走るとだいたい3,400円程度かかります。ハイオク170円/L換算です。VABに燃費を求めてはいけませんが50km/Lを体験してしまうと車でのお出かけを躊躇してしまいますねw

最近、平日は車で通勤、休日は小型バイクでツーリングという生活になっていますがたまには車でドライブも良いですね。突然の雨も気にならないしw
Posted at 2024/04/15 10:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年02月13日 イイね!

続・燃費向上?

続・燃費向上?






PCXの燃費の話。

前回(元旦)のブログ記事投稿から何度か給油していますがなかなかいい数値が続いています。

・アイドリングストップのおかげ?(現在も引き続き使用中)
・プラグ交換のおかげ?
・エンジンがなじんできた?(2,000kmオーバー)

理由ははっきりしませんが良い傾向です!
47.8km/Lとか理想の燃費です。

今後も続くと良いな。
Posted at 2024/02/13 09:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX125 | 日記
2024年01月01日 イイね!

燃費向上?



納車されてからしばらくPCX125の燃費が期待していた数値ではありませんでした。

一番良くても43km/L、平均では41km/Lくらい。
しかし直近の燃費が急に伸びて46.7km/Lになりました。
思い当たる原因は以下の2点です。

・プラグをmotoDXに変更した
・アイドリングストップONを常用してみた
・ボディマウントシールドに交換した(空力効果アップ?)

シールド交換はまだ日が浅いので考えづらい。
プラグのみでこれほど伸びるとは考えづらいのでアイドリングストップの効果?
まぁまだ1回だけですので今後の経過をみて判断したいと思います。

今後も平均で46km/Lほど走ってくれたら大満足ですよ!
Posted at 2024/01/01 13:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX125 | 日記

プロフィール

「パイロットスポーツ5を諦めきれず。。。 http://cvw.jp/b/1805736/48682087/
何シテル?   09/28 10:53
我々のコリブリです。よろしくお願いします。 車暦は シビック SIR2(EG6)MT      ↓ スカイライン GTSt-TypeM(ECR3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MT-25 リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 13:35:02
[ヤマハ MT-09]ヤマハ(純正) ワイヤーリード スポーツ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 16:00:35
[ヤマハ MT-09 SP] MT-09SPのDCコネクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 15:59:04

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年9月23日に納車されました。 ■ボディカラー  クリスタルホワイト・パール ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
約30年ぶりの250ccマニュアル車です。8BK-RG74J型 足つき、楽なライディング ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
Dio110(JK03)からPCX125(8BJ-JK05)に乗り換えました。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年9月2日 納車 二十歳頃に自動車免許を取った後、バイクを降りました。ですので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation