• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我々のコリブリのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

試乗2台とWRX STIの今後について

試乗2台とWRX STIの今後について






ディーラーでの定期点検時に2代目BRZ(AT)とレヴォーグSTI Sport Rを試乗させてもらいました。
※試乗記念でレヴォーグのミニカーをいただきました。

まずはBRZ。
初代モデルは以前所有していた車ですのでどう変わったか気になります。
排気量が2000ccから2400ccになったのでNAでもパワフルになったかなと期待しましたが私的にはそれほどでもなかったですね。アクセルを踏み込んだときのシートに押し付けられるような感覚を期待しましたがそういう車では無いのでしょう。スムーズな吹け上がり、ワインディングを気持ちよく、ゆったり走るには楽しそうですね。内装は、初代はチープでプラスチッキーで安っぽかったですが2代目はそこそこ高級感がありました。
感想としては期待してたほどのパワーアップは感じられず、期待はずれでした。
※BRZにはNAならではの良さがあるということは重々承知しています。

次に2代目レヴォーグ。
一番パワフル、スポーティーなモデルであるSport R。
2400ccターボということでアクセルを踏み込んだときのパワー感は予想通り良いですね。Sport+ モードで試しましたがBRZとは違い私の好みに近かったです。
新型WRX S4も同じエンジンで乗り味はほぼこのレヴォーグと同じだと営業さんに聞きました。このエンジンでMTモデルがあれば「アリ」だなと感じました。

そして一番気になるWRX STIの後継モデルについてですが
北米スバルからWRX STIは発売しないという発表(?)があった様ですので
営業さんに確認したところ現時点では「本当」だという事です。

時代に逆行したハイパワーモデルを発売しようとすると罰金を払う必要があり、
それがまた高額らしく、企業として黒字が見込めにくいという理由で「WRX STIは発売しない」という結論になった様です。※今後、何らかの方向転換があれば発売されるかもしれませんが可能性は低そうですね。

試乗と定期点検が終わり、自分の車で帰路につきました。
EJ20エンジン、マニュアルミッション、時代にはそぐわない車ですが最高だと改めて感じました。
今年5年目の車検ですが乗り換えはせず通す予定です。

5年前にたまたま良いタイミングでVABに乗り換えましたが本当にラッキーでした。今後も大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2022/03/19 14:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX STI | 日記
2021年09月26日 イイね!

4年目の定期点検


1年点検(4年目)でディーラーに入庫。

タイヤの溝、劣化状態はまだ大丈夫でしたがブレーキパッドの残、
ディスクローターの痩せがヤバめ。半年は大丈夫だけれど1年は持たないと。。。
純正品(ブレンボ)のパッド、ローターだと工賃込みで24万弱・・・無理w
ディクセル等社外品もおすすめされました。※パーツ購入は自前で持ち込み作業

自分で調べてみたところディクセルだと半額~2/3の価格に抑えられそうです。
パッドも今度はダスト低減タイプのMタイプで考えています。

ホイール汚れが酷くて洗車サイクルが大変だったのでパッド交換で楽になると良いなぁ。
Posted at 2021/09/26 19:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 定期点検 | クルマ
2021年05月10日 イイね!

近況

パーツレビュー、燃費記録は定期的に出していますがブログ記事は
昨年12月のPS5入手の記事以降、半年ほどサボってましたので近況などw

愛車VABの方はすごぶる快調でこれといったトラブルも出ていません。
半年ごとにディーラーにて定期点検、オイル交換をしてもらってます。

毎日通勤で往復30km程度(大阪市内まで)で使用していますが
最近は在宅勤務も多く、土日も含めて一週間のうち4、5日の利用ですね。
運転する事は好きなんですが渋滞が大キライ、かつ高速代に何千円も出せないので頻度は高いですが近距離利用が多いため、納車から3年8か月になりますが総走行距離は29,000km程です。

たまに出没する場所は芦有ドライブウェイの展望台駐車場(土曜の朝)、SABサンシャイン神戸、SAB43道意店など。あとは北摂地域の道の駅とか回ったりしてます。

こんな感じです。
Posted at 2021/05/10 10:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月05日 イイね!

PS5が到着!

PS5が到着!









本日、アマゾンからPS5(ディスク版)が到着しました。

11/18のゲリラ販売時に購入できていたんですがアマゾンの受注システムの不具合(?)で
入荷予定数を大きく上回る受注をしてしまったようで購入確定までステータスは
進んでいるものの発送日未定という状態になっていました。
カスタマーセンターに問い合わせたところ上記の理由を説明され、
現時点では次回入荷日未定で来年になる可能性が高いと聞かされました。
他の抽選販売に申し込んでいた店舗(ヨドバシカメラ第二次、ソニーストア第二次、ゲオ第二次)もことごとく落選。。。
どうなるのかと焦っていたら突如12/3にアマゾンからメールが届き、
12/4~12/11 にお届け予定とのこと。大喜びしましたw
そして11日くらいの到着を想定していたらうれしいサプライズで本日(12/5)お届けとのメールが届きました。

今日はお昼過ぎからPS5の初期設定やPS4からのデータ移行の後、PS5のゲームを堪能しました。
いやぁ、4K画質のゲームはイイね! PS4は初期型なのでFHDしか表示できませんでしたw
なんとか年末までに手に入れられたらと思っていたので大満足の結果になりました。

アサシンクリード・ヴァルハラ、デモンズソウル、サイバーパンク2077と年明けまで楽しめそうです。
Posted at 2020/12/05 19:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2020年11月28日 イイね!

冬になったので減衰力設定を変更


前回のブログ記事が2か月前で同じ減衰力変更ネタでした。

冬になり峠道に出かけることがほぼ無くなるので
減衰力調整を20/30から15/30(吊るし設定)に変更しました。
がらりと乗り心地が変わります。 わずか5段階なんですけどね。
一般道路の細かなギャップでガツン、ガツンと硬さを感じていたものが
滑らかになり乗り心地は格段に良くなりました。
毎日の通勤が楽になりそうです。

フロント側の調整が最初はタイヘンだと感じていたのが慣れて簡単になりました。
まあ、倒立じゃない方がもっと楽なんですけどね!w
Posted at 2020/11/28 23:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ

プロフィール

我々のコリブリです。よろしくお願いします。 車暦は シビック SIR2(EG6)MT      ↓ スカイライン GTSt-TypeM(ECR3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MT-25 リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 13:35:02
[ヤマハ MT-09]ヤマハ(純正) ワイヤーリード スポーツ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 16:00:35
[ヤマハ MT-09 SP] MT-09SPのDCコネクターについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 15:59:04

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2017年9月23日に納車されました。 ■ボディカラー  クリスタルホワイト・パール ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
約30年ぶりの250ccマニュアル車です。8BK-RG74J型 足つき、楽なライディング ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
Dio110(JK03)からPCX125(8BJ-JK05)に乗り換えました。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年9月2日 納車 二十歳頃に自動車免許を取った後、バイクを降りました。ですので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation