• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.のブログ一覧

2015年12月14日 イイね!

86 バンパー交換






正直、もうやりたくない作業でした^_^;

解体屋系はバンパーに付いてる付属品全部外すらしい。 サイドマーカー部にリベット止めされた鉄板があったんですが、そんな部品まで外されていて、とりあえずどうにか外して ビス止めしたのですが、なぜリベット止め^_^;そしてなぜ外す。
バンパー取り付けもなかなかはまらず大苦戦。 2人いてあんな苦戦するとは思いませんでした。

サイドマーカーも付けにくい。

そして、至るところ(ラジエーターやバンパーの衝撃吸収の発泡スチロールなど)にSUBARUのロゴが( ゚д゚)
もはやスバルの車ではないか^_^;

86のバンパーを修理の為に中古で入手しようとしている方。
サイドマーカー部に鉄板がついていなかったら、移植の為にリベットが必要になります。ご注意を。



Posted at 2015/12/14 21:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月13日 イイね!

世のため人のため




とりあえず、午前中は ゴミ捨て作業をしていました。
わたくし、病気らしく 片付けが苦手でどんどん散らかっていくのです^_^;
スイッチが入ると バサバサと片付けできるんですがね(*_*)
典型的B型男子。
ある程度片付け、あとは収納が欲しくなり一旦終了。 すると発生するもやもや。


何を思ったか、ふと献血というワードが頭に浮かび 成田のイオンあたりでやってるかなぁと調べてみたら 本日献血募集とな。

止められない火が付きました^_^;


成田方面に行く途中にある工具屋さん的なの。前から気になってたので寄ってみることに。
中古の割には高いかなぁ なんて思いますが、 仕事で使うようなものは一式揃いそうでしたね。


イオン到着。
コルベットかな? 安くないかい?

前々から 靴が欲しいわたくし。イオン内ぷらつくも 靴屋すら見つからず(見落としたんだろうけど)、献血やってぶっ倒れるのも嫌だから カレー食べて、献血会場に。

じぶん、注射とか苦手なんですが なんで献血なんかやろうと思うんですかね?~_~;汗

2回目です。カード無くしましたー。 と受付にいうと、名前から 記録を検索。なんと、個人情報は既にあちらが握っているようだ。 名前だけで住所とか読み出せるんだから ある意味怖い世の中ですね。
本日は2回目ということもあり、無駄な手続きも省かれ、空いていたこともありさくさくと進みました。
1回目、血液濃度を調べる為にぷすり。
椅子に座った瞬間、ジェットコースターの登っていく時のような後悔が湧き出てきます。
2回目、血を抜く為にぷすり。さっきよりも太い針。
わたくし、薬物中毒にはなれませんね。
血を抜き終わり、食べ放題飲み放題な優遇を受け帰宅。
ぶっちゃけ、イオン商品券1000円とかくれると嬉しい。



献血募集してる人が来てたやつに、
ピンチ! A・O・ABの血液が不足!みたいなこと書いてたんですが、Bの血液は余り需要が無いようで^_^;



MTドライバーにとって、左手左足へのダメージは致命傷やで。
力も入りにくいし痛むので、しばらく右手でシフト操作してました(*_*)



何を血迷ったのか、目がピンクに。統一性の無い車だ^_^;





そういや、組んだ時からスローパンク気味でしたが、1晩で 2.6から1.1まで下がるようになってしまった^_^;
この状態で2〜3km空気入れるのにガソスタまで走ったら、低温火傷起こしそうなくらい発熱してた。

さて、ホイール交換行いますよ( ̄▽ ̄)







Posted at 2015/12/13 20:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月07日 イイね!

ハーレムインプと筑波山

こないだの日曜日



朝6時前に起き、


NA軍団集合
メンバー紹介:
・インプレッサ:先輩(本人)
NA FF 100馬力。目標は 置いてかれないこと。

・セリカ:後輩2(後輩の後輩)
夜の筑波山にたまに出没。今回のオフ会の立案者。

・シルビア:後輩1
今流行りのぱっかーんにちなんでオープンのヴァリエッタ。唯一FR。

女性ネームが集まりましたな^_^;




試乗交代しながら目的地へ。しかし、朝日峠駐車場閉鎖。仕方なくその先の子授け駐車場へ。
途中、対向車にパッシングされたので 速度を緩めると、先でスカイラインが潰れてました。


子授け到着。スカイラインが多く、どうやらスカイラインのオフ会なのかもしれない。 新旧ハチロクも多かった。

スカイラインの救出作業でごたごたしてそうだったこともあり、 上に向かいました。



まったり。





その後下山し、”先輩”の称号剥奪の危機。
馬力はほぼ倍。筑波山経験も自分以上のはず。スタートで置いてかれたら 以後姿を見るのは前が詰まった時。

当初の予想では、
シルビアはポテンザ履いてるとはいえまだ不慣れ。無理してついてきて 吹っ飛んでっちゃったらどうしようと少し不安。
一方セリカは車高調導入したとはいえ まだまだノーマル。ぎりぎりついていけるかな? といった感じ。
セリカが見えなくなるという、この結果には参りましたな^_^;


しばらくして、MR2とGFが登場。




この2台を目の前に走るのは初めてなような、、、。

しばらくこの2台と一緒にいる間に 後輩軍団は何本か追走。
後輩1がセリカへの同乗などを経てだいぶ速くなった模様。

子授けからの下りで シルビアを追走してみました。
ぶっちゃけ加速では敵わないので 最初は置いてかれるのですが、しばらく走っても なかなか詰まらない。 そのままおいつけないんじゃないかと 不安になりましたが、コーナリング速度はこっちの方が上だった模様。登りコーナーでシルビアよりもイン側をべったりくっついて走れたのはなかなか気持ちよかったです( ̄▽ ̄)
ただ、この短期間でここまで速くなるとは思わなかったので正直びっくり^_^;
追いつけなくなるのも時間の問題だ。



当の本人も色々がんばりましたよ^_^;
ある程度の速度でコーナリングしてると リアがグニャってくるのがわかって、あぁもうだめだみたいな感じだったのですが、減衰を1から2にしてみたらいくらか改善。
アクセルによる体勢の変化なんかも意識してみました。
どう表現していいのかわらないけど、とりあえず上達はしたと思います^_^;

終盤の GFの追跡はかなりのプレッシャーでしたね。

下りで、オーバースピードで突っ込んじゃってアクセル戻したらケツ流れそうだなぁ、ここはアンダーステア状態に持ってって 吹っ飛びそうなら少しずつアクセル緩めよう。
なんて考えてた左コーナーは 勢いよく反対車線ど真ん中まで吹っ飛ぶドアンダー^_^;
その他の挙動不審も ぴったり後ろにいたGFにはしっかり見られました~_~;

ラストの登りはGF先頭。突撃兵としてセリカを先に行かせ、シルビアと二人仲良く 前方に誰もいない世界を走ってました^_^;

GFはそのまま駐車場寄らずに下山するとのことでしたが、 駐車場にいました。
思えば、奇跡的に これによって助かったわけですね。
というのも、パワーの無い我がGG2。
登りで頑張るとなると、2速5000回転から6000回転までがやたら長いんですね。かといってそれで3速にあげても加速しない。
加速が欲しい時は 減速したら 3速から2速(4500回転ほど)に落とさなければいけない。
セリカの姿を見ようと 高回転多用してたタイミングでカラカラという音が発生。
次第に大きくなっていく音にペースダウン。駐車場行って確認。明らかエンジンの回転に合わせた音でした。
GFのふくさんが見てくれて、

ふくさん「オルタのベアリングが死んだ?」

みや(合法的に 強化オルタ購入かぁ( ̄ー ̄))

ふくさん「 クランクプーリー偏心してない?」

みや(合法的に 乗り換えコースかぁ( ̄ー ̄))

と、半ば楽観的に捉えていたわけですが、さすがにインプ死んだら死活問題。
とりあえず、クランクプーリー取り付けをふくさんの工具で締めたら 異常解消しました。
クランクプーリーを締める22のソケットは持っていなかったので助かったというわけです^_^;


その後はゆっくり下山し、UPガレージやらアストロやら見て帰宅




次の日仕事という同じ運命の3人





対向車がいなく運が良かっただけで、死んだも同然のミスもあったので そこは反省しなくてはいけませんね(-。-;




おしまい









Posted at 2015/12/08 21:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月20日 イイね!

LA-GG2




純正足の乗り心地は段差なんか全然気にならないほど快適で、
純正の音は アイドリング時期は止まってるんじゃないかってほど静かで、
ほんと快適な車でしたね( ̄▽ ̄)

初めは2、3年くらい乗ったら
GC8に乗り換える? いやいや GGAで パーツ移植して 見た目変わらずバカっ速くなりました!もおもしろいかもとか考えてましたが
諸事情により 買い替えなんか検討できる状況ではなくなり、、、。

でももしこのタイミングで、
例えば クラッチ死亡修理30万円とか、全損修理不可能なんてことになったらどうしましょう。

正直言いますと、 まだまだこやつでは やりたいことがあるので 安くGG2を見つけて 同じのに乗ってるかもしれません。

遅いし 上級のGGAやGDBなんかと比べるとチープな箇所も多々ありますが、本当に悔いの残らないくらい やることがなくなるまでは、 まだまだぶっ壊れないで欲しいものです^_^;


乗り換えはしたいんだけど 試したいことが多すぎて、まだ ”乗り換え”が考えられる状況にはなって欲しくないわけですね( ̄^ ̄)



そして、
次は EK9 に行きたいんですが、 GC8も捨てがたい。 順番的には EK9、GC8の順で乗り継ぎたいんですが、その間にも GC8の旧車化は進み 球数現象が心配されます。
数年後は 車もかなり進化してるでしょう。そんな時に 色々と不便な車に乗れるのかってのもありますね。

ライフダンクのキーレスは 電波式ではなく 赤外線式で センサーに向けて発信しないと機能しない。 ハザードもつかない。 ウィンドウスイッチも 光ってないので夜は操作しにくい。
当時は画期的だった機能も 今の時代からすればかなり不便。
そういうのにも耐えられるかってのもありますね。





おまけ

スバル感謝祭の時の戦利品をプレゼント^_^;


Posted at 2015/11/20 21:32:39 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年11月15日 イイね!

ワイスピ



ワイスピ完結

”家族”の一員となった(?)ホブスがイカしてますね( ̄▽ ̄)

ブライアン役のポールウォーカー氏が死んでしまったという情報が先に入っていたので、 いつ離脱する? なんてハラハラしとったら まさかのドミニクが!? みたいな展開もあったりなんだり

最近になり1作目から見始め、ようやく ワイスピネタについていける人間になりました( ̄^ ̄)ゞ

次作は海にまで行っちゃうのでしょうか?ブライアンはどうなる?
8作目が出たら 今度は映画館へ行きましょう(-。-;




ようやく明日は休みじゃ(。-_-。)



Posted at 2015/11/15 01:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ モロッコ (フォルクスワーゲン シロッコ)
クロッコ
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
手ぇ離したら○すで みたいなバイク
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation