• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.のブログ一覧

2021年11月19日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!11月18日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・リジカラ
・oz レジェンダ
・ミシュラン PS4S
・ブリッド ガイアス
・NENC フォグ


■この1年でこんな整備をしました!
・車検、オイル交換

■愛車のイイね!数(2021年11月19日時点)
53000000イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・オグラクラッチ
・フルラッピング

■愛車に一言
・ヴィッツ


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/11/19 18:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま
2020年03月21日 イイね!

TC1000

TC1000

3/15 ハイパミのTC2000走行会は最近流行りのウイルスの為にキャンセルとなりましたが、友人に誘われたTC1000は開催との事で参加してきました。

今年の初め頃からTC2000に向けて、神奈川まで部品取り車から部品を頂きに行ったり、ブレーキ、タイヤ慎重したり、インタークーラーの導風板作ったり、予約してたアライメント調整がキャンセルとなった為結局自分で調整したり、、。

相変わらず当日夜までバタバタ。
結局、走行会仕様にしてからまともな過負荷走行もせずぶっつけ本番な形で当日を迎えました。

走行会に向けての変更点。
・ハブガタナックル 中古品へ交換
・アルミロアアームとロールセンターアジャスター
・角度補正タイロッドエンド
・リアバンパー
・インタークーラー導風板自作
・タイヤ新調(ミシュランPS4)
・前後ブレーキパッド、ローター新調(一部中古品)
・前後20ミリワイトレ
・車高ダウン、トー調整(リア若干イン、フロント若干アウト)
・エンジンオイル トラスト 10W-40
・ミッションオイル ワコーズ 75W-90



〜当日〜


木曜日は燃えるゴミの日です。


諸事情により2ヒート目から参加


写真は全然撮っておりません。

1本目はとりあえず前の車について行ってコースを覚える。
ついて行ったけど全然ラインが分からない。


10分走って400ml吹き出したクーラント。



トップスピード。


2回目以降は 見覚えある車が前を走っている。

速い。ってか直線ですら車間詰められない。
NAの86を黄色いターボ車で追いかける構図

セカンダリータービン止まってんじゃねーのか?(そもそも付いてない)

結局、終始前を行く86とGなんちゃら(STI)に敗北する形で、ラスト1本は初っ端から旋回ガス欠で走行会終了。

撮って頂いた写真





前回走行会から1年と3ヶ月。
かなり運転しやすく、不安要素が減ったように感じた。
ブーストは控えめに0.8(のつもりだったけど実は0.6だった)。約10分間踏みっぱだったけど、純正水温計はびくともせず

前までは(ブースト1.0)走って戻ってきたら H振り切らない程度までは針触れてたのに。
むしろオーバークール?

フロントに比べてリアの足回りには補強系パーツが一切なく、リアフレーム補強バー(ディフューザーつけるアレ)以外はノーマルな状態なのが現れてるのか、面白いくらいにケツが吹っ飛んでドリドリしてました。


今回の整備で あらかた完成かなぁと思っていたのに、色々欲しくなりましたね。デフとかデフとかデフとか、、、。




タイム的には44.344

次回。目指せ42秒台
どうやら、まだまだGC8は降りられないようです。













荒れ狂う消しカス






Posted at 2020/03/21 07:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま
2017年06月24日 イイね!

みやんてぃ 86テール施工

3ヶ月以上前から放置されていた6加工テール2作目です。

1作目の反省を踏まえて、光量確保の為に純正部を使います。
光らないところはスモーク加工。

インナーは赤でこんな感じに。
ウインカーは 少し値は張りますが、光量確保にシリコンチューブを使ってみました。






完成予想図


いざ、から閉じしようとした、Rかけたところが干渉してはまらない(´-`)

シリコンで接着したので剥がしたりしてたらなんか汚く。



スモークで誤魔化しました





そして昨日取り付け。





配線的には、 内側の丸は テールの配線から電源を取りました。

カプラーは4極になっており、
テール
ブレーキ
ウインカー
アース(ウインカーとテールで集約)


わかりにくいですが こんな感じですね。




3作目の教訓になりました(´-`)
(一応3作目は 純正風4灯テールの予定で、材料費も少なく)







その前に ライフのテールを仕上げます








Posted at 2017/06/24 12:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま
2017年06月13日 イイね!

みやんてぃ レガシィテール




材料費を提供してくれそうな方が現れたので、 素材を早速見つけ出しました。




超音波カッターでぱっかーん。

接合部が奥まったところにあり、歯が届かず苦戦。
ロングブレード欲しいですね。
(1枚で結構な値段するんです)



とりあえず、86のテール入らないかと試したが入らない。

今後のことも考えて、LEDリングを大量に輸入しました。





LEDリング2つと LEDテープ2本。
サイド部は何も光らない寂しい部分だったから光らせたかったのです。

スモークは内側から塗ることでツヤ感のある自然な感じになります。



カットで苦戦したため、合う面が少なく、接着剤でくっつく部分が少ない。シリコンで閉じたけど、最初にホットボンドやっておけばと後悔。
押すとシリコンのため 少しぺこぺこします。



そして、先日取り付けました。

個人的には、良い。

仕上がりが良ければ完璧。

(なお、今月は今週のおかずどうしような金銭状態だったので、売上金により生き延びることに成功)

今回も 前回の86テール同様 配線トラブルが^_^;
テールを付けたまま配線していたのですが、ブレーキの配線を繋いだ途端消灯。
これまた前回同様、逆流防止のダイオードにて解決。

これで商売できるのは、まだまだまだまだ先のようです。


もっと上達したら 商売したいですね(´ー`)


Posted at 2017/06/13 21:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま
2017年02月23日 イイね!

ガレージみや〜S15 加工フェンダー〜

ガレージみや制作部
S15のダクトフェンダー制作の依頼です。
まとめようとしてたら忘れてた^^;


このダクトをNS50Fに、、、。いや、S15のフェンダーに埋め込みます。
依頼者は 車検対応のダクトフェンダーが欲しいようです。



ダイソーで模造紙買ってきて、ダクトの形状に切り取り 転写。
この時点で 左右のダクト形状が違うことが発覚。
型紙を裏返して、、。は通用しないので左右別々に作りました。


切り取ります。(フレアはおふざけ)


サンダーとフェンダーを持って実家へ。
アパートよりかは 騒音使える環境です(それでも気が重い。
なるべくチャチャっと切ります。
この時点で 鉄板溶接して隙間埋めた方が簡単そうにも思いましたが、ばつっと切断。


元々はフェンダーのアーチ部のラインは残して、 ダクトの耳の部分をフェンダーにのっける予定でしたが、 なんか形状が合わないので結局さらに切り込み だいたいツラになるように。










ダクトがフェンダーいっぱいいっぱいだったので、赤色塗った部分切り取りました。
真ん中少し残したのはこだわりです。

強度不足と チリが合わないのの改善に、ステーをビス留め。 これで無理矢理チリを合わせます。
ビスが飛び出てる所は 裏にステー入れてます。


ある程度チリが出たところで表側を養生。


ミッチャクロン塗布後、FRPでがっちり固定。





乾燥後、表側は 強度のあるファイバーパテ。


これで完全に一体化したので、出っ張りをがっつり削ります。




あとは ひたすらパテ&研ぎ



プラサフ吹いて確認、また研ぎ
















マーカーの穴あけ。





夜に 仕上げ塗装の前準備(プラサフ研ぎ)


本塗装



一週間の乾燥を経て、ウレタンクリア塗装




ダクト貼り










オートサロンで ダクトの研究。



取り付けは 夜に初めて日付をまたぐ始末。
なぜ社外ダクトフェンダーは オーバーフェンダーなのか、 なぜ純正幅ダクトフェンダーがないのかを痛感。










隠し撮り。
強度不足で 繋ぎ目に亀裂入ってたのを見ると、やはり職人にはなれないなと。

まあ、ふつーにかっこいいのと 他には無いオリジナル部品なんで、自慢のネタになってくれれば幸いです。
なんだかんだで、材料費くらいしかもらってませんが、 初の作業は楽しかったです^_^
年末年始の大作業でした。
実物は 是非街中で見つけてご確認ください。



ちなみに、ガレージみや制作部は現在 86テール第二弾を手掛けています。






Posted at 2017/02/23 21:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation