こないだの日曜日

朝6時前に起き、
NA軍団集合
メンバー紹介:
・インプレッサ:先輩(本人)
NA FF 100馬力。目標は 置いてかれないこと。
・セリカ:後輩2(後輩の後輩)
夜の筑波山にたまに出没。今回のオフ会の立案者。
・シルビア:後輩1
今流行りのぱっかーんにちなんでオープンのヴァリエッタ。唯一FR。
女性ネームが集まりましたな^_^;

試乗交代しながら目的地へ。しかし、朝日峠駐車場閉鎖。仕方なくその先の子授け駐車場へ。
途中、対向車にパッシングされたので 速度を緩めると、先でスカイラインが潰れてました。

子授け到着。スカイラインが多く、どうやらスカイラインのオフ会なのかもしれない。 新旧ハチロクも多かった。
スカイラインの救出作業でごたごたしてそうだったこともあり、 上に向かいました。

まったり。

その後下山し、”先輩”の称号剥奪の危機。
馬力はほぼ倍。筑波山経験も自分以上のはず。スタートで置いてかれたら 以後姿を見るのは前が詰まった時。
当初の予想では、
シルビアはポテンザ履いてるとはいえまだ不慣れ。無理してついてきて 吹っ飛んでっちゃったらどうしようと少し不安。
一方セリカは車高調導入したとはいえ まだまだノーマル。ぎりぎりついていけるかな? といった感じ。
セリカが見えなくなるという、この結果には参りましたな^_^;
しばらくして、MR2とGFが登場。

この2台を目の前に走るのは初めてなような、、、。
しばらくこの2台と一緒にいる間に 後輩軍団は何本か追走。
後輩1がセリカへの同乗などを経てだいぶ速くなった模様。
子授けからの下りで シルビアを追走してみました。
ぶっちゃけ加速では敵わないので 最初は置いてかれるのですが、しばらく走っても なかなか詰まらない。 そのままおいつけないんじゃないかと 不安になりましたが、コーナリング速度はこっちの方が上だった模様。登りコーナーでシルビアよりもイン側をべったりくっついて走れたのはなかなか気持ちよかったです( ̄▽ ̄)
ただ、この短期間でここまで速くなるとは思わなかったので正直びっくり^_^;
追いつけなくなるのも時間の問題だ。
当の本人も色々がんばりましたよ^_^;
ある程度の速度でコーナリングしてると リアがグニャってくるのがわかって、あぁもうだめだみたいな感じだったのですが、減衰を1から2にしてみたらいくらか改善。
アクセルによる体勢の変化なんかも意識してみました。
どう表現していいのかわらないけど、とりあえず上達はしたと思います^_^;
終盤の GFの追跡はかなりのプレッシャーでしたね。
下りで、オーバースピードで突っ込んじゃってアクセル戻したらケツ流れそうだなぁ、ここはアンダーステア状態に持ってって 吹っ飛びそうなら少しずつアクセル緩めよう。
なんて考えてた左コーナーは 勢いよく反対車線ど真ん中まで吹っ飛ぶドアンダー^_^;
その他の挙動不審も ぴったり後ろにいたGFにはしっかり見られました~_~;
ラストの登りはGF先頭。突撃兵としてセリカを先に行かせ、シルビアと二人仲良く 前方に誰もいない世界を走ってました^_^;
GFはそのまま駐車場寄らずに下山するとのことでしたが、 駐車場にいました。
思えば、奇跡的に これによって助かったわけですね。
というのも、パワーの無い我がGG2。
登りで頑張るとなると、2速5000回転から6000回転までがやたら長いんですね。かといってそれで3速にあげても加速しない。
加速が欲しい時は 減速したら 3速から2速(4500回転ほど)に落とさなければいけない。
セリカの姿を見ようと 高回転多用してたタイミングでカラカラという音が発生。
次第に大きくなっていく音にペースダウン。駐車場行って確認。明らかエンジンの回転に合わせた音でした。
GFのふくさんが見てくれて、
ふくさん「オルタのベアリングが死んだ?」
みや(合法的に 強化オルタ購入かぁ( ̄ー ̄))
ふくさん「 クランクプーリー偏心してない?」
みや(合法的に 乗り換えコースかぁ( ̄ー ̄))
と、半ば楽観的に捉えていたわけですが、さすがにインプ死んだら死活問題。
とりあえず、クランクプーリー取り付けをふくさんの工具で締めたら 異常解消しました。
クランクプーリーを締める22のソケットは持っていなかったので助かったというわけです^_^;
その後はゆっくり下山し、UPガレージやらアストロやら見て帰宅

次の日仕事という同じ運命の3人
対向車がいなく運が良かっただけで、死んだも同然のミスもあったので そこは反省しなくてはいけませんね(-。-;
おしまい
Posted at 2015/12/08 21:04:25 | |
トラックバック(0)