• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

油圧ジャッキ整備

原因:ロッド固着により作動不良
作業手順:
・側面プレート取り外し
・各連結ピン抜き取り
・シリンダー取り外し
・各ピン、シリンダーロッド手入れ
・復旧
・作動確認
工事前危険予知:
各部品脱着時の手元の確認。良いかヨシ。



側面プレートは スパナ19にて取り外し可能
赤矢印のとこにある、赤丸のロッド。要はシリンダーは圧をかけるロッドが固着したことにより、無理に力を掛けた時にそのロッドとハンドル部の連結が破損。
その為、使用不可になっていたのだが、インプのジャッキアップ時に普通のフロアジャッキでは ジャッキが入らなくなった為、ローダウンジャッキの復旧を検討。



画像赤丸がメインのシリンダー。


錆びている所(といっても、通常時に外に出てるから錆びただけで 作動には問題ないのだが)を軽く手入れ。
その他ピンも手入れし、グリスアップし復旧。


正常に作動確認(現車確認はまだ)

以上ご安全に。




〜作業員の裏話〜
給油しようと開けた所が、どうやら 絶対弄るなと書いてある 圧調整の弁?だったらしい。
まあ、なんとかなるでしょう( ̄ー ̄)




あと一機、勝手に下がってくるジャッキがあるんだけど、 シリンダーの内部リークっぽくて放置。



山行くまでには 最低 フルード交換はやっておかないと(._.)



Posted at 2016/10/29 08:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月18日 イイね!

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016


「イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016」についての記事

※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。


去年に続き今年も参加させていただきました。

長距離旅でかつ 次の日が仕事(しかも子供同行)なので、前日からの体調管理が肝心でしたが、
金曜日夜は 会社の飲み会。
土曜日は 車の整備。

土曜日は子供の昼寝に合わせて一緒に寝て、起きたら準備して出掛けようくらいに考えてましたが、 アレコレやってたらもう夕方。

首都高乗り口まで下道。
千鳥町で首都高に乗り、10時前に大黒PA。
写真撮って軽く休憩して、下道に降りる。
夜中2時頃には現地(もしくは河口湖)に到着し、就寝。
早朝に起きて 富士山の写真撮って 会場に向かう。
こんな予定で、子供がいる為今年はほぼ単独で行動しようかなと思ってました。

が、
後輩、首都高走り慣れてないらしい。
オプミ参加にさりげなく誘惑かけた 責任くらいは取りますか( ̄ー ̄)
さすがに、初めて首都高で横浜まで飛んでった時の あ、降りちゃったな経験とか思い出すと 遠方から同じ会場に向かう同志として放っておけませんな。

とりあえず、幕張PAで合流。
合流したらすぐ大黒PA向かおうと思いましたが、丁度子供が寝ていたので 少し写真撮影。
あ、 最近 一眼レフ買いまして 練習中です^_^;



被写体がきれいだと写真が映えます。




ボロいとピンボケも悪化^_^;



よし、では いよいよ大黒に、、、。



アレ?
大黒に向かう分岐が工事中で 嫌な予感が胸を過ぎりましたが、冷静になって ぐるっと回れば、、、。と、すぐに降りずに高速走ってたんですが、 電光掲示版に大黒閉鎖と。
諦めて降りて 赤レンガに向かいました。

途中、みんともの 緑ネオンのインプワゴン見かけたんで ちょっと挨拶に行きたかったですが、 電飾の完成度が違う軍団でいたことと、 都会に慣れてないこともあり、行けず仕舞いでした(._.)















とりあえず、一眼ぽい構図を狙う
(シルビア軍団で来た方々すいません)



その後 、とりあえずグーグルマップに従い走行。

峠道に入った頃。
あ、かっつんさん? いや違う、、。GG2か。
いや、デフが見える。GG3か。 と、インプワゴンとの走行をしばし楽しむ。
(ハイドラ見たら みんカラユーザーでした )


途中あったコンビニによると、どうやらこの峠道を走る走り屋の溜まり場。ここが噂の道志道か。
ハイドラを見ると、夜勤明けの神栖民が下道走ってる、、、、。








休憩していると、ワープしてきた れねさんが現れる。
そして も少しすると 仕事帰りの86が バビョーンと。
そしてそれを追跡しようと飛び出すシルビア。
その爆音に釣られてか、地元の走り屋も出て行きました。

神栖の若者はぶっ飛んだ人ばかり( ̄ー ̄)汗

しばらくしたら 自分ものんびりと出ましたが、前を走る一般者はすぐに道を譲る。
参ったな^_^;
と、道の駅まで。

優待離脱の抜け殻発見

山中湖まで向かいます。
シカがいました。 普通に道横断してます。

去年も休憩させてもらったセブン横の駐車場に停め、少しの休息









ライト組んだ時にプロジェクターに埋め込んだRGB変色LEDが機能してる事に この日初めて気付きましたよ。

到着したら子供が起きちゃったんで、後部座席倒して 引っ付いて寝てました。

一回夜泣きに起こされるも、比較的ぐっすり。

その為 早朝富士山を撮り損ね 6時半のアラームに起こされる。











そして会場入り。

前夜祭(?)も密な内容でしたが、当日もまた密な内容。



ナンバー隠しでナンバー隠さない輩続出
























結成 マン・ウィズ・ア・ミッション
頭はパンダ、胴体は人間の究極の生命体です(°_°)


モンエナの新商品は好評で助かりました。

モンエナといえば、


ケンブロックもいましたね^_^;



夜勤明け


ぐずられまくって 子供連れてきたこと後悔するんだろうなと思ってましたが、なんか色々と面倒見てもらったり、被写体として扱われたり、迷惑もかけたことと思いますが、色々と助かりましたm(__)m



3時くらいに会場を後に。
帰り道は渋滞と眠気に襲われてました。


高速乗って海老名SAで休憩



これもらいました。


ガソリン入れて来るから少し待っててくださいねとシルビア。
少し待ってから出発したら見事に置いてかれたじぶん。

(°_°)



なんとかシルビアには追いつく。

無事首都高入る頃にはきれいな満月が。
夜景もきれいです。

あぁ、こんな時に自動運転があると便利だな。と、少し自動運転に関心持ちましたね( ̄ー ̄)

眠気の方は SAでの気分転換が効いてかなんちゃら聖水が効いてか あまり感じなかったですね。

宮野木手前で ハイドラ確認すると 既に86は酒々井で休憩中。
いやぁ、飛ばしますな( ̄ー ̄)汗



酒々井で休憩して無事帰宅




事故等も無く皆さん無事に帰られたようで一件落着。
皆さん お疲れ様でしたm(__)m






Posted at 2016/10/18 12:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月02日 イイね!

アドレナリン

さて、 小さな小さなみやさんの 土日ダイジェストの時間です。



昨日は妹の買い物の運転手として 出掛けました。

船橋駅

なんか、お高いものを買っていました。


その後ららぽに行き


アメリカン堪能し、服とかちょこちょこ買って帰宅。



帰宅してから 頭が熱くなり、 眠気なのか病気なのか、、、。
こりゃ病気だな。と、少し早めにお休み。




さて、本日日曜日。朝から寒い。
モコモコしたヒートテック取り出し、更にその上にも半袖シャツを。

したら、親が来て子供を預かってくれるとのこと。






時間が出来たので6000kmを超えたところでオイル交換。

さすがにあの支度じゃ汗かくようになったので、半袖に着替え。




さぁ、どうしよう。天気いいな( ̄ー ̄)寝ようかな、、、、。





ブンブン ぶーーーんっ! ふぁごーー ぶーーーーん!






朝日峠到着。
しかし、到着早々寒気が。
もうこのまま帰ろうかとも思いましたが、とりあえず1時間くらい 後部座席で毛布にくるまって寝てました(°_°)

よし、ちょっと落ち着いたから行ってみよー。



風が痛いので 窓全閉。

暑いけど、サウナみたいな感じで心地いい。
んで、いいペースで走ってると 体の不調忘れてしまうんですな。これが。
一般車につっかえると 手先から痺れて 寒気もしてきて。
まさに、映画スピードのような、はたまた尾崎豊のような、俺たちは走り続けていかなければー!な世界観




後半は休憩せずで走ってたんですが、 ちょうどいい具合に 一般車が入り 今日は全然でしたな。
CBRっぽいのが 下りで膝擦ってたのには驚きです。

今日のハイライト。
CBR?に付かれる
ロードスターに付かれる
シルビア追っかける
シビックユーロ追っかけたら おもしろレンタカー

ですかね^_^;
シビックユーロが出たんで追っかけたら やたら遅い。途中ライト付けて加速したので やる気か?と追っかけて 貼ってるステッカーみたら おもしろレンタカーとな。
それみた途端減速したんですが、 レンタカーと張り合って事故られるのも嫌ですし。
このおもしろレンタカー。 スポーツカーとか借りれるみたいなんですが、 暴走の末 廃車として帰ってくることが多いそうな。
登り序盤のきついS字が安定してたんで、 追っかけてみたくなったんですけどね^_^;

マインプの乗り味としてはいい感じ。 ちょっとでもハンドル切った状態でブレーキかけるとぐにゃんとなる感じ。オイル交換により、序盤で3速入れられないくらい 回らなくなったエンジン。 今までよりもわかりやすくなりました。
リアナンカン フロント04年ディレッツァと タイヤは 街乗り用で行きましたがいい感じ。
というか、車高調オーバーホールしてどれだけ変わるかが知りたかったわけで^_^;

現在工事箇所があり、あそこは怖いですな。



さて、3時半頃切り上げたんですが、それと同時に薬が切れたかのように両手と右足に痺れが。
スネのあたりの筋肉が張ってる感じでアクセル踏みにくい。

過去に 全身の痺れで 体が硬直し、 死ぬかと思ったことがあるんですが、それ以来、 熱が出ると 痺れが出やすくなりました。

このままじゃ足が固まる!と 麓のコンビニで休憩


左足でアクセル助勢したりしながらなんとか到着


糖分、塩分、水分。全部取ってやります( ̄ー ̄)





その後も休憩しながら帰路へ。
定番のアプガにも寄らずまっすぐと。




現在もビリビリしてます。
明日大丈夫だろうか?^_^;
Posted at 2016/10/02 19:30:59 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation