• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.のブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます2019





明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。





車の方は年末でざっくりと全塗装しました。



そして、例年通り 成田山で初詣

後厄にして 小吉な一年。
まあ、年始からばたばたとするので 頑張っていきましょう。





Posted at 2019/01/01 12:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

2018年決算

2018年決算

今年はまだ終わってませんが、年末に向けて更にバタバタするので今のうちに投稿しておきます。

本年は本厄にして 最初のおみくじで初の大吉を引くというなんとも言えない年でした。


1月

今年はこの状態のインプからスタート。


新年開始間もなく、スタッドレスタイヤを買いました。


初っ端の3連休で群馬旅。
赤城山の雪道、群馬サファリパーク、帰路で妙義山へ寄り道。




確か3連休終わって一発目の出勤日、 通勤中に軽い接触事故を起こしてしまいました。
もう、ここから厄年連鎖でしたね。


その週の土曜日、オートサロン


オートサロンから帰ろうと車に乗り込んだ時にカメラを落とし、ファインダーのレンズが壊れた。
持って帰ってバラしてみたら壊れた(もはや壊した)。

んで、オートサロンの帰りに カタナの現車確認いったのですが、めんどくさいことになり 東京での現車確認だったはずが川崎の方に行くことに。夜中から凍えそうになりながらのオートサロン待機からの 夜中12時過ぎの現車確認。



たぶん1月の出来事だけど、ボロエイティ納車(?)



これも1月中の出来事だったか忘れたけど カタナ引き上げ。この日は某氏主催の若洲オフもあったので少しだけのぞいてきました。

このカタナに関しては書類の関係で2ヶ月くらいごたついた。


2月





小屋を作ります。

iPhoneのホームボタンが死んだ。使えなくなった。
保険入ってない気がしたのでいっそXに買い換えようと思ったら保険入ってた。勧められるがままに浮いた金でiPadを買う。


付きそうだな(以後、今年いっぱい引きずることになるバンパー取り付け計画)


3月

撮影オフ


NS50F ラストラン



と称して 初の後輩'sとの原付ツーリング


4月

さよならNS50F
(ついでにタイヤ廃棄)



1月に引き上げたカタナ、ようやく登録




南千葉サーキット お漏らし走行会
ボロエイティ初にしてラストラン


5月

ゴールデンウィークで愛知旅



6月






色々とせっけんの香りが強い月だった。



7月


強風の中全塗装(2日間)
熱中症で死にかける



うちの子の4歳記念に早朝からのディズニーランド
歩きっぱ、気温、寝不足で死にかける

8月

お盆休みの平日休日を使って準中型免許へ一発限定解除。
バイクの時ほど嬉しくなかった。

9月

24歳になった。





バイクで初の高速道路にして初の首都高。


出発前にはiPad落としてこの有様


10月

なんとなくうちの子と茨城の北の方旅する。






みんカラのオプミ。
ようやく仮の段階でバンパーが形になる。





11月


11月は 今年の最難関。
仕事の多忙に加え、TC2000に向けたインプの整備。














12月

TC2000
約1ヶ月掛けての整備の集大成。燃え尽きた。



デモランのような気分で2週間後、ケイズサーキット。
この回で色んな人がラストランを謳い、どこか寂し気もある走行会だった。






走行会後まもなく純正風に





家の見学。
勢いで あれこれ話が急ピッチで進み、購入(仮)



12/28 仕事納めで若干の早上がりだったので

約1年掛けて仕上げたイングス バンパー解体。



タイヤ組み込み



車体全研ぎ。






さて、ここまでが12/29現在までのざっとしたまとめです。

今年は新年早々の事故から金銭感覚が狂い、金遣いが荒い年でした。

が、
今思えば、あの事故によって、
こんな馬鹿馬鹿しいことで大金が吹っ飛ぶんだ。もっと自分の為にも使ってしまえと暴走したことによって結果として家を買うという所までこじつけたのかなとも感じます。


大吉のおみくじの結果にも色々と背中を押された気もします。
カメラ、バイク、その他もろもろ、ぶっちゃけ、全然金が溜まらない年だった(^_^;


来年は色々と環境が変わるのでだいぶ楽しみですね。

少し早いですが、今年1年お世話になった方々、来年もどうぞよろしくお願い致します。

Posted at 2018/12/29 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月16日 イイね!

ケイズサーキット走行会〜いろいろラストラン〜

ケイズサーキット走行会〜いろいろラストラン〜走行会の前に書いてない記事をざっくりと。

12/14は子供の発表会。



この日の為に望遠レンズのAFを直しました。

直したんです。



発表会の日の夜は 焼肉です。
子供と二人で焼肉は初でした。

そんなわけで12/16 走行会当日


夜中の1時半に起きたもんだから 普段撮れないような場所で写真撮影しつつ 現地に向かいました。



海沿いで朝日を待つ



雲に隠れつつこんにちは。




だいたい6時45分くらいの日の出。

写真を趣味に持つと 貴重な時間が奪われていきます。




2時頃家を出て、80kmほど離れた地へ 6時間弱掛けて到着。



早朝のどきどきフリーマーケット


今回の走行会は3人程ラストランを謳っての参加でした。

私もその一人。

インプの現状、家庭の事情、世間的な事情、その他諸々で 降りることを考えています(考えているだけかも知れない)。



第1ヒート終わって帰ってきたら、なんか居た。
このブログ書いてて気付いたけど ラッピングの仕上がりを近くで見てない。

そういや、走るか 写真撮るか唇の乾燥と戦うかで殆ど時間潰してた。




望遠で撮ってはいた。







画像掲載は割愛。

みんカラの画像投稿は探しにくいし画像の確認しにくいし少し不便(^^;



一つびっくりしたのは ブレーキランプ死んだ代わりに、配線したのに光りが弱くて全く見えなかった緑のイカリングが写真によっては光ってた(画像で確認して気付く)



インプの走行に関しては、満足行く状態でした。
ゴキゴキガシャガシャ異音がすごいのは置いといて。

ブレーキも珍しくフェードする事なく、しかも走行中に当たりが出たのかフィーリングが良い方向に。

ただ、ハブのガタが悪化して ホイールから1〜2ミリ程度のクリアランスを確保してたキャリパーがホイールに接触。ホイール内側が削れてました。

タイミング良く某石鹸氏からスペーサーが返却されていたのでそれで対応。





タイムの方はこんな感じ。
まあ、GPSでの簡易計測。
ここ一発のアタックをやった記憶もないので51秒切りは怪しい所ですが、その前後のタイムからみても51秒近い記録なのは間違いなさそう。
前回は53秒台。
前回よりも遥かに乗りやすく、楽しかったのは確か。






ラストランどうこう言ってますが、おそらく来年10月の車検までは乗ってると思います。

ただ、TC2000の準備でだいぶバテました。
例えば、ドラシャ交換するのにも3日くらい費やしてもいいような環境が整えば、ミッションの下敷きになりつつ整備していこうという気はありますが、 現状じゃ ガタついたハブを直す気も起きない(^_^;


ということで、しばらくは安静にしておきます。







安静にしておきます。







Posted at 2018/12/18 22:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

走行会準備とインプの現状

走行会準備とインプの現状さて、先週の走行会から早一週間。

ちょっと整備手帳の方でまとめようと思ってた作業があったのですが、画像を全く撮ってない(^_^;



ブログでの投稿ついでに 今後のインプの報告でも。


まず、ミッションオイル、デフオイルの滲みがだいぶひどいです。
走行会前にきれいにしたのに、走行会直後にはもうフレームにしずくが出来てました。
助手席側フロントはハブガタ。本日、運転席側タイロッドエンドのブーツ切れも発覚。
左リアは足回りから異音(車高調)、エンジンはキリキリ音するし、ブレーキ関係は今までに散々問題が起きてる。
雨が降れば車内フロアは水が溜まり(カビてます)、雨中走れば、右足にしずくが垂れてくる。
クラッチは低回転で繋げばジャダー(?)が起きる。

突発的に死んだら 生活に支障が来るので、もうそろそろ乗り換えが賢明かなぁとも考えてます。
保育園の送り迎えもあんな車で来るのなんか自分だけだし、世間の目というのもありますからね。

そんな訳でなるべく悔いが残らぬよう焦っています。

本当はタイベル交換も、等長化も、FR化もやってみたかったけどこれは叶わなそう。

現状では 早くて 税金がやってくる前、遅くても来年10月の車検までには乗り換えを検討しています。


来週の走行会の日も運悪く会社の出勤日になってしまってるけど以下略(^_^;




さてさて、話は変わりますが、 昨日は近場で子供の機嫌をとっていたのですが、 昼過ぎに衝動的に 東京まで飛んで行きました。


この辺のアプガまで。



目的はホイール。



帰りは首都高走って気分転換(つまりは行きは下道)



まあ、ケチンボなので 佐倉で降りて安いガソリン入れてそこからは下道で帰りました。
夜遅くなら 下道でも気持ちよく帰れます。





走行会が終わったらしばらくは 走らない前提で アプライドチェンジくらいの仕様変更を企んでます。
調子良ければ 正月休み明けには完成してると思うので乞うご期待(^_^;







前置き的なのが長くなりましたが、
本日走行中に異音が発生しました。
発進直後に ごりっごりっと回転に合わせた音。

車を停めて異音のしてた所のローター触ってみたらかなり熱い。



作業できるような場所に移動し確認してみると、パッドが脱落してる。



残厚が無くなると ガイドから外れる。
ベンチからプレーンにしたことによりディスクの厚みが半分に。それによる弊害かと納得。


現状パッドより厚みのあるパッドが車内にあった。
某GF8乗りさんに感謝です。


ということで本日、急遽 実家に捨ててたベンチローターを回収し ついでに足回り整備とマフラー交換を済ませました。


走行会準備が突発的に済んでしまったので今週はゆっくりと過ごしたいですね。
と言いたい所ですが、仕事の方もボリュームあるし、年末年始の作業に向けて 大掃除やらなるべく早く済ませたいし、12月もバタバタとした月となりそうです。







Posted at 2018/12/09 23:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月05日 イイね!

イベント:第10回 route16 走行会 ケイズサーキット yokoshima last run


第10回 route16 走行会 ケイズサーキット yokoshima last run (moshikashitara miyauchi mo last run)

そう言えば今回はまだ投稿してなかったということで。
あと10日ほどになります。
詳しくはリンクよりどうぞ。


※この記事は第10回 route16 走行会 ケイズサーキット yokoshima last run について書いています。
Posted at 2018/12/05 12:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation