• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2017年4月2日

リアフレーム補強バー/リアデフューザー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車高調交換のついでにやろうと思ってましたが、 電動工具使わなきゃいけない羽目になり、急遽 リアフレーム補強バーとリアデフューザーの取り替えのみに。
本来は タイヤなんて外す必要はありません。
2
リアフレーム補強バー。
別名 ディフューザー取り付けステー。

スタビ取付ブラケットの下部に入れ、ブラケットと共締めします。

GG2からのおさがり品。
3
取付のボルトは M8 頭12です。
3箇所はラチェットで普通に回せますが、運転席側前のボルトは 燃料の配管が邪魔で やりにくいです。
4
板ラチェット必須。

ですが、 よりによって この一箇所が錆びついており固着。 折れないように慎重に(と言ってもかなり硬いので半ば強引に)緩めました。
5
ディフューザー。
GDB 後期から純正装着されているもの。
色んなインプレッサに流用できる為、人気商品です。
黄色矢印は 補強バーについている ステーに取り付けできますが、
赤矢印は 別途ステーが必要。

GG2同様、赤矢印のところはタイラップ^_^;
6
センターの無いエアロなので、そこそこ目立ちます。
7
GG2に比べ、スピードが出る車なので、空力パーツも本領発揮ですね。

機会ができれば 後ろ側のステーも作って がっちり取り付けたいですね。

リアフレーム補強バーは 歪んだボディをリフレッシュとも謳っているので、きっといいことあるでしょう^_^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation