• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや.の愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2019年8月17日

ミッション取り外し(エンジン取り外し後作業)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドラシャを外す為にナックル外して、ドラシャを抜いて。
(この辺の取り外しは他整備手帳ご覧下さい)
2
プロペラシャフトは リアデフとのつなぎ目で切りました。

下部のカバー取り付けは14のスパナ。
シャフト自体は12のスパナ(ボルト4本)。

なんか既にマーキングされてました。
取り外し経歴ありそう。

フロントのみしかジャッキアップしてないので、1本ボルト外したら リアタイヤ浮かして 回して、着地させて。と言った具合に外しました。

プロペラシャフト外すのに マフラーは中間から外しておきます。
(今回はフロントパイプも外れてるから ゴムリング外してどかしただけ)

あとはプロペラシャフト中間にある取り付け(14のスパナ)を外すと、ミッション側は引っこ抜くだけで外れます。
ここからミッションオイル漏れるので注意。
3
ミッションにも配線が何本かきてるのでカプラーで切っておきます。

既にエンジンが無いので、前側をチェーンブロックで吊り養生。
後ろはジャッキで受けて、シフトリンク(別整備手帳参考)を切ってミッションのマウントごと外しました(スパナ14、12)。

これでジャッキ下ろしていくと、ペラシャ取り付け部からオイルダダ漏れ。
挙句下から抜くには車体更にあげないとスペース足りない。
4
ミッションには ピッチングストッパーの取り付けステー根元辺りに吊り環があったので そこにシャックルつけてます。

下から抜くのはめんどくさそうと判断し、この状態で上から抜くことに。
5
手でもある程度向き修正できるし、割と簡単に出来た。

重量測ったら65kgでした。
6
地面に降ろしたら人力運搬
7
だいたいのオイルシールは交換になりそう。
8
クラッチ側のダストも凄い。
(オレンジの粉はバールについてた塗料です)

これからクロスミッションとかDCCDとかいろんな欲が湧きますが、
知識もお金も無いので オイル漏れ補修だけします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

ミッションマウント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月17日 7:32
これを全部自分でやったのですか?
本当に凄い。
ここまでやれると車いじりやメンテナンスが楽しいでしょうね。
イイね! たくさんです‼︎
コメントへの返答
2019年8月17日 18:17
はじめまして。
工賃うんぬんよりも 興味本位であれこれやってます。
今回はエンジンも外す必要無かったのですが、物は試しで外してみました^_^;

プロフィール

「2ストマシン入荷しました。」
何シテル?   11/25 19:38
どうもこんちはm(_ _)m ☆my buun's ・インプレッサ スポーツワゴン(GG2 丸目) 2019.02.17引き取り 2019.02.19名義...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFIコンピューターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 06:41:38
スバル インプレッサスポーツワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 21:37:03
スローパンクチャーでピットイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 07:00:13

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2019.02.17 引き取り 2019.02.19名義変更 2月19日現在16430 ...
キムコ トップボーイ100 キムコ トップボーイ100
2スト100cc
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
生えました
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ビビリミッターレーシング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation