• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマノカミのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

エンジンオイル漏れ修理完了!

エンジンオイル漏れ修理完了!愛車のレヴォーグがエンジン右バンクのカムキャリア付近からのオイル漏れ修理(保証修理)のためDラーに入院していましたが、作業が完了して戻ってきました!

エンジンを下ろしての大がかりな作業でしたが、予定より早く7日でした♪






修理はエンジンブロックとカムキャリアを分解し、クリーニングしたうえで新しいガスケットで組み直すものです。
担当メカニックさんによれば、エンジンを下ろすのもさることながら、分解した後に古い液体ガスケットを除去する作業が大変だとのこと。
今回事前に確認したのは右バンクだけでしたが、施工は左バンクも行っていただきました。




カムシャフト周りも分解するので、可変バルブタイミング機構(AVCS)のオイルコントロールバルブも対策品に交換になりました。




また、エンジンを下ろす際に外したラジエーターホースや燃料ホース、エアコンホースも新品交換になりました。エンジンオイル&オイルフィルターエレメント、エアコンの冷媒も新品交換です。







追加整備てお願いしたのは、10万㎞メンテナンス+αとして、スパークプラグ交換、Vベルト&テンショナー&アイドラ交換、ウォーターポンプ交換、クーラント交換、サーモスタット交換、エンジンマウント&ピッチングストッパー交換です。

オーバーホールとまではいきませんが、エンジンはかなりリフレッシュされたと思います。
Posted at 2020/11/10 14:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

今日はスバル ~ ダイハツDラーで入庫のはしごでした!

今日はスバル ~ ダイハツDラーで入庫のはしごでした!午前中、レヴォーグをエンジンオイル滲みの保証修理のためスバルDラーに入庫してきました。

修理箇所はエンジン右バンク、3番シリンダー付近のカムキャリア、スカベンジポンプ周辺です。ガスケットからガス状のオイルが漏れているらしいので、一度ヘッド周りを分解清掃して、新たなガスケットで組付け直しするものです。水平対向エンジン搭載車の構造上、エンジンを下ろしての作業になり、症状の割には大掛かりなものになりますが、補償の範囲なので無償となります。

 

我が家のレヴォーグは走行距離が10万km目前なので、これを機にエンジン各部のリフレッシュを追加でお願いしました。

内容はDラーが推奨するスパークプラグ交換、Vベルト交換、ウオーターポンプ交換、クーラント交換に加え、サーモスタット交換、エンジンマウント交換、ピッチングストッパー交換です。

保証修理でエンジンを下ろして分解組み立てする作業と、これら交換作業に重複する部分も多いことから、追加工賃は無料または格安で施工していただけることになりました!

 

本音を言えばこの機にエンジンのオーバーホールを行いたいところですが、そこまでは経費もかけられないので、追加作業の工賃が安く上がっただけで良しとします。

 

工期は9日間を予定しており、代車はXV(GT7)でした。早くもスタッドレスを履いていました。試乗車上がりなのか?走行距離も少なく新古車のようです。





SGPプラットフォームの車両を本格的に運転するのは実は初めてです。確かにボディ剛性が高く、サスペンションもよく動いているのが分かりますが、補強パーツの入った愛車レヴォーグ(VMG)と比べてしまうとステアリングの初期応答はツーテンポ?遅く、コーナー出口の安定感も今一歩といったところです。

ロールセンターの高さやタイヤ扁平率の違い、駆動配分の違い、スタッドレスタイヤなど要因は多いですが、せめてサマータイヤで乗り比べてみたかったです。

 

 

そして、午後。今度はダイハツのDラーへ(^^;

奥方の愛車「キャスト」の新車6カ月点検です。

数回遠出もしましたが、基本的には市内の通勤・買い物がメインなので、走行距離は2,500km弱で、特に気になる不具合もありません。





点検は女性のメカニックさんに対応していただきました。基本点検とオイル交換(+洗車)をしてもらいましたがもちろん異状なし。メンテナンスパックに加入しているので、追加費用もありませんでした。

 

・・・というわけで、今日はDラーを梯子し、メンテナンスの日となりました。

Posted at 2020/11/02 22:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月11日 イイね!

VMG入院決定・・・。

VMG入院決定・・・。前回のオイル交換時にDラーで点検・確認してもらったエンジンのオイル滲みですが、当日は判断ができなかったためオイル汚れが見られる箇所周辺をクリーニング・脱脂して経過観察していました。

 2000㎞程度を走行して再度チェックしてもらった結果、エンジン右バンク、3番シリンダー近くのカムキャリア~スカベンジポンプ周辺にオイルの付着が見られ、今回もピンポイントでの場所の特定はできないものの、オイルの漏出が確認されました。

 この間、自分でも数日おきに目視確認していましたが、明確なオイル汚れは確認できなかったので、漏れではなく、点検・補充時の滴下等によるものかと思っていましたが、Dラーのメカニックさんに厳しくチェックしていただいた結果、微細な漏れがあると判断されました。

 



メカニックさんが言うには、カムキャリア周辺のガスケットに微細な隙間が生じて、高温で気化したオイルを含んだ気体が漏れているのではないかということ。液体としてのオイルが漏れているわけではないので放置しても走行に支障はないが、この先も長く乗り続けるなら保障が適用となる今のうちに直すのが良いだろうとの事。

 年数が経過し、走行距離が伸びてくると同じような事例もみられることがあるが、微細なので見過ごされることも多いそうです。私が点検を依頼したことで確認できた側面もあったのかな?(FA20DITユーザーの方は一度確認してみてはいかがでしょうか?)

 現在、走行距離96,200kmで補償距離の目前です(-_-;) 仮に入庫時に10万kmを超えても補償対象となることを確認したうえで、入庫の予約をしてきました。車両搭載状態での修理はできないので、一度エンジンを下ろす必要があり、工期は1週間以上になるそうです。

10万kmを目前での修理になるので、これを機に来年の車検時に想定していたメンテナンスも併せて前倒しで行う事も検討したいと思います。

Posted at 2020/10/12 17:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2020年10月09日 イイね!

Go Toしてきました!

Go Toしてきました!我が家もGo To トラベルを利用して温泉旅行に行ってきました!
行先は隣県の山形県。
台風の影響も懸念されましたが、当地の天候は曇りで経過しました。



まず、行ったのは山寺(立石寺)です。
私は20数年ぶりでしたが、奥方は初めてなので、頑張って登ってきました(^^;
千数十段の石段を登り、切り立った岩山に建てられたお堂を望むと、まさに絶景です。
紅葉にはまだ早かったですが、パワースポットでもあり、達成感と感動を味わうことが出来ました!



昼食は、天童の「そば吉里吉里」さんです。私は13年ぶりの訪問かな?
人気店ですが、平日だったので待たずに食べられました!



今回は太打ちそばと、そは搔きぜんざいを頂きました。
そばは運ばれてきただけで蕎麦の香りが広がるほど香り豊か。
太打ちは、割りばしの先ほどもある太さなので、ツルツルと蕎麦の喉越しを楽しむ方にはお勧めできませんが、噛み応えがあり、蕎麦の風味を味わうには最高です。
そば搔きぜんざいも、他のお店ではあまり見かけない、和スイーツの一品です。

お宿は赤湯温泉の「上杉の御湯 御殿守」でした。
奥方のチョイスです。
米沢藩上杉家の別荘として始まり、創業380年の以上の伝統を守る山形県内屈指の老舗旅館です。
建物はとりわけ古くも新しくもないですが、部屋の造りは老舗らしく凝っていました。

温泉は内湯のほかに、露天風呂に多くの湯舟があり、貸切風呂と合わせて12種類のお風呂が楽しめました。特に東湯の露天にある「竜神の湯」は100トンもの巨岩をくり抜いて作られた日本一の巨石風呂で、どうやって設置したのか想像できないほど大きな湯舟でした!

お料理も山形牛(ステーキ+すき焼き)をはじめとした地元素材をふんだんに使った、美味しくて品数が多い楽しい和食でした。
また、旅館としてのサービスも、伝統だけにとらわれるだけでなく、お酒やワイン試飲。湯上りラムネにケーキのサービスや、子供向け?にお宝探し的な石造めぐりなど、意欲的な企画を展開しています。

ロングステイのプランでゆっくりと贅沢に温泉を満喫できました♪

そして、Go Toの地域共通クーポンは、まだまだ使えるところが限られていて、本来の目的である地元の土産物店などが参加できていないようで、使い方に悩みましたが、近くのワイナリーや道の駅で利用できたので、本来の使用法に沿って?
ワインや、季節の果物などのお土産を買って帰りました。

Go Toの運用には問題点も多々あるようですが、今回は楽しく旅ができました♪
上手に利用して、また計画したいと思いました!

Posted at 2020/10/11 21:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年09月21日 イイね!

実家が野生の王国に!?

実家が野生の王国に!?4連休の3日目、実家日お墓参りに行って来ました。

長引くコロナ禍ではありますが、GWやお盆休みの自粛の反動と、GO TOキャンペーンの効果もあってか? 高速道路も実家近くの日光周辺も混雑していました。

お墓参りは無事に済ませましたが、実家では気掛かりなことがありました。

実家は山間部にあり、元々鹿や猿などの野性動物が出没する地域ではあったのですが、今回は昼間に日とがいるにもかかわらず数頭の猿の群れが家から数メートルの敷地内に居座っていました。

敷地内に自生するアケビが実をつけており、どうやらそれを食べに来ているようです。刺激するのもリスクがあるので構わずにいるのが良いのか悪いのか?

実家は高齢の母親が独り暮らしのため、敷地の手入れが十分にできないのが現状です。私も頻繁に行って手入れもできないし…。
過疎の地域で人の出入りも少ない事もあり、以前より野性動物の行動範囲が人間の生活圏と近くなったように思います。

母には気を付けるよう話していますが、目に余るようなら自治体に相談するなどの対策が必要かも知れません。
Posted at 2020/09/22 10:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

オーラ(FSNE13)に乗り換えました。 片道100㎞超の長距離通勤を敢行中。 ハイオク仕様の2Lターボ4WDから、エコと走りが両立できそうなこの車を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換作業完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 13:57:21
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 12:43:49
Doo~さんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 13:02:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ガンちゃんオーラ (日産 オーラ e-POWER)
2024/1/10に発注し、2024/4/27に納車されました。 過走行通勤の新しい相 ...
スバル レヴォーグ ルリレヴォ (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ(C型) 2.0GT-Sアイサイトです。 カラーはラピスブルーパール。 GDB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年式のレガシィツーリングワゴンです。 BP5のC型になります。 グレードは2.0i ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70セミロング(2台目) 新車から18万km乗りました。 何処へでも”行ける”車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation