• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマノカミのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

ふくしまミュージック花火!

ふくしまミュージック花火!福島市のあづま球場で初開催された「ふくしまミュージック花火2015」を観てきました!
完全音楽シンクロ花火って事でしたが、それを堪能するには球場内のスタンド席(有料観覧席)での観覧が必要です。
有料席はチョット料金が高めだったので、今回は花火だけでも観ようと、球場に程近い公園「四季の里」内に陣取っての観覧としました。

約10,000発の打ち上げ数を予定、尺玉も入っているとのことで、それなりに期待していきました。
音楽が聴こえないので詳しい演出は判りませんでしたが、打ち上げのリズムが普通の花火大会とは違っているのは判りました。

少し離れた場所からの観覧でしたが、約1時間にわたって夜空を彩る光と音のショーを堪能できました。



この花火大会の終盤、会場付近で火災が発生したようです。
帰り道の車内から消防車が急行する様子や、遠目に煙が上がり続け、少し明るくなっているのが見えました。
そう言えば、乾燥注意報が出るほど乾燥していたので、打ち上げ時のトラブルか、それとも落ちた花火が原因で、何かに延焼したのでしょうか?
市消防本部の発表によれば、火は40分後に鎮火したとの事です。ニュースにもなっていないところをみると、大きな被害も無かったのでしょう。

それにしても、このようなトラブルがあると、次回開催や他の花火大会の運営にも影響するので、慎重に対応してほしいものです。



それから観覧時のエピソードをひとつ・・・

観覧していた場所近くで、花火が苦手な子供が居ました・・・。
花火が始まると同時に、耳を塞いで、泣きながら打ち上げ場所と反対方向へ逃走!(笑)

混み合っていなかったので、母親が無事に連れ戻しましたが、再び花火が上がると、また大号泣。
どうやら、あの音が怖いようです・・・。
どうにもダメのようで、早々に引き上げていきました。
混み合った会場だったら、確実に迷子だったと思います。

5歳くらいの男の子に見えましたが、もっと小さい子でも普通に見ている子もいるので、個人差なんでしょうね・・・?
自分が子供の頃は、どうだっただろう・・・?




Posted at 2015/05/31 17:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年05月23日 イイね!

空のモータースポーツ!

空のモータースポーツ!今日は、ふくしまスカイアグリ2015に行ってきました。

開催場所は自宅から程近いふくしまスカイパーク。

天候も良く、(って言うか、暑くて大変なほどでしたが・・・)
また、先週、千葉で行われたエアレース世界選手権にアジアから唯一参戦している室屋義秀選手のデモフライトが行われるとあって、県内外から多くの来場者があり、会場の駐車場が足りなくなる状況でした。エアレースの放送を行ったNHKはじめ、多くのメディアに取り上げられている室谷さんのフライトが見られるとあっては、当然の結果かも知れませんが・・・。



イベントでは、室屋選手のフライトの他にも飛行系のイベントが盛り沢山!






福島県防災ヘリによる救助訓練のデモ飛行。
風がやや強い中、見事な操縦技術と救助隊員の連係プレーで斜面から要救助者を吊り上げました。
普段は滅多に見ることの出来ないものですが、
東日本大震災の際に活躍した様子が想像されました。



遠く岡山県から参加したRC飛行機チームによるデモ飛行
機種はゼロ戦21型と52型



RC飛行機とは言っても、排気量250ccの5気筒星型エンジンを搭載した本格的なもの。
スケールも実機の約1/3スケールで、上空を旋回する様子は、本物と見まがうものでした。


車輪の出し入れやフラップの動きなど、ハンドメイドだそうですが、とても精巧に作られています。
また操縦技術も一流で、上空での宙返りや反転飛行はもちろん、刻々と変わる風の中での安定したランディングも見事なものでした。



そして、本命の室屋選手のフライト。
Redbullカラーリングの機体が眩しいです。





今回はチームメイトと2機でのエアロバティックス(曲技飛行)です。
2機が接近状態を維持したままの旋回や、ハンマーヘッドと呼ばれる高等な飛行など、息の合った技の数々は息を呑むものでした。


上空高くから錐もみしながらの急降下!
パイロットは本当に大丈夫なの?と思えるほどのGが懸かっているのでしょうね・・・。
20分ほどの短い時間でしたが、空のモータースポーツを満喫しました。



おまけ・・・。
会場には室屋選手のスポンサーとなっているRedbullのデモカーも来てました。
無料での配布も行われており、炎天下のイベントで喉を潤すのに良かったです(^^;
ちなみに、ミニの車体に乗せられたRedbull缶は固定式のようで、缶の後ろにハイマウントストップランプが付いており、そのまま走行可能のようです!





Posted at 2015/05/23 19:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年05月05日 イイね!

ふくしまラーメンショー2015

ふくしまラーメンショー2015今日は郡山市の奥方の実家に来てます。

今年も近くの開成山公園で行われている「ふくしま
ラーメンショー2015」に行ってきました❗


今年は10店舗が出店していますが、美味しく食べられるのは2食程度かな~?
ってことで、人気があり、かつ、これまで食べたことがない店をチョイス。


まずは、金沢麺達兼六会の濃厚味噌炎炙肉盛ラーメン❗
その名のとおり、濃厚な味噌に濃厚な出汁のラーメンに黒胡椒が効いた豚バラの炙りが、たっぷり。パンチの効いた一杯でした‼


二杯目は、大分佐伯ラーメン。
豚骨醤油ラーメンですが、ガラパゴス的な進化したとされるラーメンは、一般的な九州ラーメンとは一線を画する澄んだスープに中太麺。
独特のラーメンですが、自分的には少し油が強すぎると感じました。
Posted at 2015/05/05 22:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月19日 イイね!

B-1 in 郡山 2日目 今年のゴールドグランプリは!

B-1 in 郡山 2日目 今年のゴールドグランプリは!予定通り今日もB-1 グランプリ in 郡山に行ってきました。

今日も天候は秋晴れ。朝は冷え込みましたが、日中は日差しが暑いほど。
先週、先々週と台風続きだったので、この週末は2日間通して天候に恵まれ、最高のイベントになりました。



今日は、ザ・モール郡山会場~開成山公園会場をはしご。

昨日に引き続き、事前の調査で気になっていた団体のブースを中心に、7団体を巡りました。

昨日より来場者が多く、会場は混雑していましたが、さすがにB-1に参加する団体は各ブースとも上手にご当地グルメを来場者に提供するノウハウを心得ているようで、当初思っていたような1時間以上の待ちはほとんど無かったように思います。


まずは、モール会場で3品をGet!
値段とメニュー内容・ボリュームを考えると、お得感があります。



開成山に移動して、更に4品。
こちらも美味でした♪



どの団体も、グルメだけでなく、ゆるキャラや、コスプレ、掛け声やテーマ曲など、工夫を凝らしたアピールで地域のPRをしていました。

その中で今年のゴールドグランプリに選ばれたのは、青森県十和田市の「十和田バラ焼きゼミナール」の皆さん。

私たち夫婦も最初はノーチェックでしたが、会場でのアピールに惹かれて購入。アピールと提供時のサービスに感動して投票した団体です。




「バラ焼き」に花の「薔薇」をかけて、ブース全体をバラ園のような装飾を施してありました。そして「薔薇」が似合う?フランス貴族をモチーフとしたコンセプト(やや強引な気もしますが・・・)も面白いと思いました。
更に来場者へのサービスも凄かったです。行列に並ぶ間にPR用のパンフも配られるだけでなく、喉を潤す「十和田湖の水」が提供されたり、イライラ解消にとプチプチが配られたり、割り箸もデザインされた箸入れに入っていたりとサービス満点。更にグルメの提供時にも売り子の高校生?からお客一組一組に「ラヴィアンローズ、バラ色の人生を~」と声を掛けるなど、来場者を楽しませる内容で群を抜いていました。


その他にも福島県内でした流れない某CMのテーマソングを替え歌にしてアピールする団体などもいて、イベント開催地の下調べから替え歌作成、演奏の練習など、その努力には驚かされました。



遠く北海道や九州からの出展団体もあり、なかなか行って食べることのできないご当地グルメを地元に居ながら楽しめる素晴らしいイベントでした。
2日間を通じて、14種類のご当地グルメを堪能しました。美味しく食べられる品数はこの程度で、まだまだ気になるグルメまでたどり着けなかったのは少し残念ですが、また次の機会を楽しみにしたいと思います。
Posted at 2014/10/19 23:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2014年10月18日 イイね!

B-1グランプリ in 郡山

B-1グランプリ in 郡山郡山市で開催されているB-1グランプリに行ってきました❗

会場が奥方の実家から徒歩15分くらいと恵まれているので、この機会を逃す手はありません😄

来場者40万人が見込まれており、混雑が想定されたので、前日仕事が終わってから郡山入り。
おかげで楽々と朝一に会場入り出来ました♪

会場は多くの人でにぎわっていましたが、行列は人気の団体でも40分、少ないところでは0分⁉

ほんとに40万人来るのかな?

下調べで目星をつけていた団体を中心に7つのご当地グルメをゲツト‼



各団体とも自慢のグルメだけでなく、思い思いの衣装、小道具でPR合戦。


もちろん、ゆるキャラも大活躍!



普段は交通量が多い郡山のメインストリートを通行止めにするのもビッグなイベントならでは❗




焼きそば、餃子、カレーなど美味しいご当地グルメ😋



食べ終わった食器などはイベント会場内のゴミステーションのほか、来場者の周りをスタッフが巡回して回収してくれます。

天候にも恵まれ、最高のイベントになりました☀
明日も参加予定です😄


Posted at 2014/10/18 19:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

オーラ(FSNE13)に乗り換えました。 片道100㎞超の長距離通勤を敢行中。 ハイオク仕様の2Lターボ4WDから、エコと走りが両立できそうなこの車を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換作業完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 13:57:21
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 12:43:49
Doo~さんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 13:02:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ガンちゃんオーラ (日産 オーラ e-POWER)
2024/1/10に発注し、2024/4/27に納車されました。 過走行通勤の新しい相 ...
スバル レヴォーグ ルリレヴォ (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ(C型) 2.0GT-Sアイサイトです。 カラーはラピスブルーパール。 GDB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年式のレガシィツーリングワゴンです。 BP5のC型になります。 グレードは2.0i ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70セミロング(2台目) 新車から18万km乗りました。 何処へでも”行ける”車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation