• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマノカミのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

久々の遠出~草津・軽井沢ドライブツアー♪

久々の遠出~草津・軽井沢ドライブツアー♪11/20~21 草津・軽井沢方面へドライブに行ってきました。

決定したのが、17日の夜だから、久しぶりの無計画な旅となりました(^^;



往きは、渋滞回避と、高速1000円を十分に活用するため、東北道・磐越道・関越道を使って新潟経由で群馬入り。
奥方は関越トンネルを初めて通ったそうで、「長くて怖いね」って言ってました。


群馬に到着すると、月夜野ビードロパークを見学した後、「日本ロマンチック街道」と呼ばれるR145を通って一路、草津温泉へ!
走行中、やけにダンプカーが多いな~と思っていたら、目の前にニュースなどで見慣れた光景が飛び込んできました!

そうです。建設の是非で揺れる「八ツ場ダム」の建設予定地です。
ダム本体の工事はペンディングになってますが、周辺整備の工事は続けられており、一見ダムとは無関係に思われる道路の補修工事までも国交省八ツ場ダム工事事務所の発注になってました。
(どうりでダンプカーの往来が多い訳だ。。。おかげで想定より通過に時間が掛かりました・・・)

夕方、草津温泉に到着です。
十数年ぶりに来たので、細かなところの記憶は曖昧ですが、温泉街の中心にある「湯畑」周辺は以前より整備されている印象です。そして、狭い路地に立ち並ぶ土産物屋は、地元産品だけでなく有名リゾート地のようなオシャレな店もあり、観光客で賑わっていました。

温泉街散策の後はもちろん入浴!!
今回、宿はとっていないので、日帰り入浴施設「大滝乃湯」で入浴!
内湯と露天風呂のほか、合わせ湯(複数の源泉・温度の風呂が楽しめます)があり、日帰りとは言え、草津の湯を満喫しました(^^)
pH1.5の強酸性の湯でしっかり暖まったので、寝付くまでポカポカでした♪


宿泊は道の駅「草津茶屋運動公園」にて車中泊。
標高1000m以上の草津ではこの時期、0℃近くまで気温が下がるにもかかわらず、駐車場は車中泊する車でいっぱい!?
本格的なキャンピングカーから、コンパクトカーの運転席で寝る強者まで・・・
強者と言えば、トイレの洗面台でお米を研いでいた人もいたようです(ー"ー;)


我が家はレガシィの後席を畳んだスペースにシュラフで寝ましたが、クッション、断熱、遮光のマル秘対策をして行ったので、快適に眠れました(^^)


2日目、まずはR146号を南下して、北軽井沢の別荘地を抜けて浅間山の北麓へ。
第一目的地は「鬼押出し」
2百数十年前に起きた浅間山の大噴火で噴出した溶岩で覆われた景勝地?です。
奇岩で覆われた地形は、いつ見ても圧倒されます。
今はやりのパワースポットにもなっており、パワーを含んだ?湧き水でパワーを補給しました(笑)


次に訪れたのは「鬼押し出し」から軽井沢へ向かうルート沿いにある「白糸の滝」
山肌の途中から湧き出すように流れ落ちる水がカーテンのように広がっている様子は何とも言えず不思議な感じです。
水量は決して多くはありませんが、水は澄んでいて、マイナスイオンたっぷり!
観光客は多かったですが、ここでもヒーリング??


軽井沢に到着!

銀座通りを散策&少し遅めの昼食。
天気も良いので、観光客でごった返してました(^^;
オシャレなお店が並んでいて、1日中見て歩いても飽きないですね。
無計画な旅とは言え、お店とか少しは下調べして行けば良かったかな??
まぁ、それでも良さそうなお店を見つけて、紅茶葉と焼きたてのパンを買ってきました♪


軽井沢を後にして、帰途に就くべく一路、上信越道へ。
日曜の夕方だというのに、インターから軽井沢へ向かう逆車線はかなりの渋滞でした。
多くの人達が4連休なのでしょうか?
高速の休日割引も4日間適用になるみたいだし。。。


上信越道では、横川PAに立ち寄り、名物となっている「おぎのやの峠の釜飯」を購入!
やはり人気の品と言うことで、行列になってました(^^:;
それに、PAの看板より、「おぎのや」の看板の方が大きいし・・・(笑)


その後、上信越道→関越道→北関東道→R50号→東北道のルートで福島へ。
途中で、上信越道の一部とR50号の一部で渋滞に捕まりました。良い天気だったし、飛び石連休、高速1000円・・・と行楽するには条件が揃っていたし、これ以降は寒くなる一方なので、皆さんお出掛けラッシュだったんですね。東北道も反対車線の上りは、随所で渋滞してましたよ。


まぁ、そんな訳で、想定より遅くなりましたが無事に帰宅。 「峠の釜飯」は遅い夕食となりました(^^;


2日間の走行距離は920km!
具体的な計画を立てずに出かけた旅ですが、それなりに充実した楽しい旅になりました♪
奥方も楽しんでくれたようです(^^)

次はどこへ行こうかな??(きっと来年になりますが・・・。)



※ ちょっとだけフォトギャラへアップしました♪
Posted at 2010/11/24 23:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年11月08日 イイね!

秋の会津路

秋の会津路今日は天気も良かったので久々に会津方面へ行ってきました。

まずは、喜多方市新宮の熊野神社

長床とイチョウが有名ですが、黄色い絨毯には1~2週間早かったようです(^^;
本殿も長床も東北地方では珍しい貴重な建築様式をとっているそうですが、正直言って良く分かりませんでした(笑)

お昼は喜多方ラーメン「一平」
お勧めの「じとじとラーメン」を頂きました。
背脂タップリなのにしつこくない、絶妙のスープが美味しかったです。
昼前に行って、辛うじて行列になる前に食べられたのも良かったです^^

午後からは、想い出の柳津へ。
紅葉真っ盛りの福満虚空蔵尊圓蔵寺。
観光客の多さにちょっとビックリしましたが、牛と虎の石像をナデナデしてきたので、きっと御利益があるでしょう♪
もちろん、しっかりとお参りもしてきました。


続いてはお約束の、粟まんじゅうの食べ比べ。
2年前のオフの時に食べられなかった、南側の二店舗のを目的にしましたが、一店舗は休業中でした。
それじゃ、前回一番美味しかった店のを・・・と思いましたが、店の前が長蛇の列になっており、並んでも一向に進む気配がないので断念。。。。
粟まんじゅうの人気店、恐るべし。(確か、中通り某所にも出店してたハズなので、後日リベンジしよう!)

最後は道の駅「ほっとinやないづ湯足里」で足湯タイム。
この時期としては、気温も快適(^^;
足湯の温度も程良く熱めで、ゆっくり、そしてしっかりと温まることができました(*^_^*)





Posted at 2009/11/08 23:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2009年10月25日 イイね!

新そば × 紅葉 × フルーツ!

新そば × 紅葉 × フルーツ!今日は山形方面へドライブに行ってきました!

第一目的は新ぞばですが、道すがらの山越えでは紅葉に彩られた山々を眺めながら快走(^^)

向かった先はお気に入りである、村山市の「あらきそば」
ちょうど、お昼時間の到着となったため、既に”待ち”になっており、新そばにありつくまで50分くらいかかりました(--;

割り箸の先ほどもある独特の太いそばはコシも強く、しっかりと嚼んで食べなければなりませんが、そうすることでそばの風味が口いっぱいに広がります♪

そして、そばの後のそば湯も濃厚(^^;
これだけそばの香りが強いそば湯は他では味わった事がないです。


そばの後はデザート?
東根市の果樹園の直売店にて試食のリンゴ(数品種)を頂きながらフルーツを物色(^^)
今が旬のラフランスとリンゴを購入!
自家用なの格安のお買い得品を大量に仕入れてきました(^^;
帰りの車内がフルーティな香りに包まれていました。

ホントは、帰り道に日帰り温泉のつもりでしたが、時間の関係と、その他都合により、今回は見送り。
また次の機会ですね。







Posted at 2009/10/25 23:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年10月04日 イイね!

花と温泉!

花と温泉!今日は秋晴れ!
絶好のおでかけ日和でしたね☆

そんな訳で今日は「国営みちのくの杜湖畔公園」へ行って来ました。(今日は入園無料)

現地入りしたのがお昼だったので、公園内の眺めの良い木陰でのお弁当を食べた後、散策&写真撮影などで過ごしました。
空気は涼しいものの、日差しは暑いほどでした。
コスモスまつりが開催中で、花盛りのコスモスをはじめ、マリーゴールドやサルビアなどなど、色とりどりの花々が見事でした。ただし、広すぎて、少し歩き疲れましたね(^^;


公園で散策のあとは、温泉!
と言うことで青根温泉へ向かいました。ところが、最初に入った足湯「停車場の湯」は温度が低くて温まらなかったし、日帰り入浴場「しゃっぽの湯」は激混みだったので、更に移動して遠刈田温泉の旅館「三治郎」で日帰り入浴してきました。

温泉街を一望する高台にある露天風呂は気分爽快!
鉄分を含んだ茶色掛かった湯は温度が少し高めで、ゆっくり浸かると言う訳にはいきませんでしたが、家の風呂とは違い、久しぶりに全身を伸ばして温まってきました♪

Posted at 2009/10/04 22:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年10月18日 イイね!

最高の紅葉狩りドライブ♪

最高の紅葉狩りドライブ♪昨日は紅葉狩りドライブでした。

朝一番で久々に「母成グリーンライン」を郡山方面から猪苗代方面へ。
天気も良く、最高のドライブの予感♪♪♪








まず向かったのは中ノ沢温泉近くにある「達沢不動滝」

紅葉にはちょっと早かったですが、大きな岩盤いっぱいに広がる滝は見事!
原生林に囲まれた滝までの渓流沿いの道も良い雰囲気でした。
水も冷たかった。夏だったら気持ちいいんだろうな~。

それにしてもカメラマンが多かったです(^^;


次は大倉川を経由して裏磐梯へ。
さすがに五色沼周辺は車、人が多いのでパス。





そのまま檜原湖東岸を通って「西吾妻スカイバレー」へ。
標高差が大きいので、峠の下の方では紅葉は色付きはじめ、中程が見頃、頂上付近では葉が落ち始めているところでした。
白布峠一番の眺望ポイント、山形県側の駐車場で休憩。





峠から見下ろす紅葉は最高!
ちょっと空が霞んで遠くまでスッキリ見えないのが残念かな。


お昼は米沢ラーメン。
塩分控えめなヘルシーなスープ、麺たっぷりで大満足。






昼食後は上杉神社を散策。
来年の大河ドラマ「天地人」の主人公
上杉の智将・直江兼続に縁の地とあって大変な盛り上がりをみせています。
ちょうど特別番組の撮影準備も行われていました。
しっかりお参りもしてきましたよ♪


その後は高畠を経由して上山の予定でしたが、抜け道を通る途中に「高畠ワイナリー」があったのでちょっと寄り道。
喉も渇いてたのでワイン試飲で潤すことに・・・(^^;
・・・と言っても、お酒飲めない&ドライバーの私は舐めるだけ(笑)
ワインソフトクリームは甘くて、それでいてさっぱりして美味しかったです(*^_^*)

それにここでは偶然「クラシックカー レビュー in 高畠」が行われており、往年の名車たちを見ることもできました(^^;







上山での第一の目的は「ラフランス」
記憶を頼りに昨年もお世話になったお気に入りの果樹園に立ち寄りました。
今が旬のリンゴ1種と洋梨2種を試食させていただきました!
どれも甘く香りも良くて美味しかった♪

試食したことで、何を買うか迷いましたが、予定通り?格安のラフランスをゲット!
しかし、まだ時期的に早いため、食べ頃は2週間後とのこと。
(写真のは見本用?の超特大ラフランス、950g以上ありました)







果物のあとは・・・
お出かけと言えば、やっぱり温泉♪

今回は上山温泉で足湯。
温泉街に5つ足湯が有るんですが、そのうち発祥の地とされる場所にあった小さな足湯に浸かりました。
鶴が怪我をした足を癒したと言い伝えられていることから、鶴の像が建てられています。

源泉掛け流しで、ちょっと熱め。
特に源泉そのものはホントに熱いので注意です(^^;




帰りは考えた結果、行きと同じルートを戻ることに。
日没後の白布峠頂上は寒かったですが、夕焼けの中に輝く「宵の明星」が印象的でした。



最後は磐梯高原に戻って、いつものお気に入りの場所で星空のもと素敵な時間を過ごしました。

結局自宅に戻ったのは日付が変わる直前。
さすがに少し疲れましたが、最高の休日を過ごすことができました♪


Posted at 2008/10/19 20:52:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

オーラ(FSNE13)に乗り換えました。 片道100㎞超の長距離通勤を敢行中。 ハイオク仕様の2Lターボ4WDから、エコと走りが両立できそうなこの車を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換作業完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 13:57:21
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 12:43:49
Doo~さんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 13:02:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ガンちゃんオーラ (日産 オーラ e-POWER)
2024/1/10に発注し、2024/4/27に納車されました。 過走行通勤の新しい相 ...
スバル レヴォーグ ルリレヴォ (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ(C型) 2.0GT-Sアイサイトです。 カラーはラピスブルーパール。 GDB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年式のレガシィツーリングワゴンです。 BP5のC型になります。 グレードは2.0i ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70セミロング(2台目) 新車から18万km乗りました。 何処へでも”行ける”車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation