• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマノカミのブログ一覧

2008年07月19日 イイね!

気が付いたら…冷や汗

気が付いたら…岩手にいます(笑)

本来は小河川で魚釣りだったのですが、朝から暑いし、川も水が少なくチビしか釣れないので、ドライブに変更(^^;

ナビに適当な目的地を設定すると、例によって裏道を案内!
すぐ近くに距離もさほど変わらない2桁国道が有るのに細い峠道。ドライバーの好みを良く分かってます冷や汗

それにしても1速を使うコーナーはあるし、うち2つはサイド使わないと回りきらないし…(汗
でも楽しい道でしたわーい(嬉しい顔)

最終的に遠野まで来ちゃいました。


(写真は東北一長い「新仙人トンネル」4992m)
Posted at 2008/07/19 17:07:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月23日 イイね!

スノードライブ&新そば×2&温泉×2(^^;

スノードライブ&新そば×2&温泉×2(^^;思わぬ大雪のため、3連休に企んでいた南への大遠征は断念しましたが、スタッドレスだからこそ行ける北へドライブに行ってきました!

・・・と言う訳で、山形方面へ日帰り小旅行です。

まずは早朝の大峠。
山形県側は磐梯高原よりも積雪量が多いです!
風景だけ見たら11月とは思えませんね(^^;

そして、福島県側より除雪が行き届いており、走りやすいです。
通行量もまばらなので、ドライバーの雪道練習にちょうど良かったカモ?
車高は低いままですが雪上でも車のバランスは良いようで、コントロールしやすいです。アクセルオフ&ステアでヨーが発生したら、デフが効くように踏んでやれば、思ったとおりに曲がってくれます(^^)

明日は車高UP作業の予定ですが、このバランスを崩さずに上げられるかな?
まぁ、ダメな時は微調整しますけどね♪




やはり空いている13号時経由で、第一の目的地、村山市の「あらきそば」へ。
ワタシはここのそばがお気に入りで、年に2~3回は行くのですが、新そばが味わえるこの時期は外せないですね。



かやぶき屋根の古い民家をそのまま店舗として使用しており、外観だけでなく屋内もそのままなので、何かタイムスリップしたような気分です。
照明も裸電球なので、雪囲いを済ませた室内は、ちょっと薄暗かったです。

村山市付近もかなりの積雪が有り、この道路状況では客は少ないかな?と思っていましたが、開店直後に行ったにも関わらず、すぐに満席になってしまいました。
晴れてたら、「待ち」だったかも?



ここのメニューは「板そば」のみ。あとはその時々に応じて、1~2品のオプションが選べます。
そばは太くて歯ごたえがある特徴的な田舎そば。割り箸の先ほどもあるので噛まずに食べることは出来ないほどですが、噛めば噛むほど、そばの風味が口いっぱいに広がります。
今回は「うす毛利」(並盛りの意味ですが、普通の蕎麦屋に比べるとかなり多いですよ)と「ニシンの味噌煮」を注文。
やはり新そばだけあって、いつも以上に香り豊かでした(^^) 定番のニシンも程よい味付けで柔らかく煮てあり、美味しく頂ました!




次に向かったのは「銀山温泉」
これまたこの時期としては有り得ないほどの大雪。積雪自体は40cmくらい有ったのでは!? よくこの車高で行けたなぁって感じでした。
雪が降る中、少し散策した後、「滝見館」で日帰り入浴。
今シーズン初の雪見露天風呂となりました(^^)




その後は雪の残った裏道を少しドライブした後、新そばの2件目。
天童市の「吉里吉里」

前から気になっていたのですが、ようやく初入店。ここも古民家風の建物ですは、屋内はキレイにリフォームされていて、落ち着いた雰囲気。土間に置かれた薪ストーブも良い感じでした。



ハシゴですが、散策&温泉&ドライブで腹ごなしはバッチリ☆
で、早速注文。
石臼で荒挽きした粉で打った白っぽくて甘味があるという 「ざいごそば」
更科のように白っぽいそばでしたが、確かに噛むほどにそばの甘い風味が強く、甘さ控えめなつゆとのマッチングも最高でした!
器もこだわりがあり、目で見て楽しむことも出来ました(^^)




そばのハシゴの次は温泉もハシゴ・・・(汗
(画像はありません)
往路とルートを変えて、白鷹町の「パレス松風」 高台のレジャー施設の中に併設された日帰り入浴施設で、入浴料も300円と格安♪
すっかり日が暮れていましたが、ここでも雪見風呂。
1日に二回も違った景色で雪見風呂とは贅沢しましたね~(^^)



1日で新そば×2、温泉×2はやりすぎな感もありますね・・・(^^;
しっかりお土産のラフランス(前回より玉は小さいですが)もGETしたし、充実した1日となりました!











Posted at 2007/11/23 22:10:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年11月03日 イイね!

登山&秘湯&ちょいとドライブ!!

今日は早起きして山登りしてきました。
山はもちろん磐梯山(^^)
ホントは紅葉が残ってる時期に行きたかったんだけど、休日の都合や天候の条件で行けませんでした。
季節を考えると今日あたりが最後かな?ってことで。。。


近いのになぜ早起きしたかと言うと、


登山には一番短時間で登頂できるが八方台登山口からに決定!
朝6時までに入ると「磐梯山ゴールドライン」ってタダなんですよ(^^)
朝靄を突いてワインディングをいいペースで駆け上り登山口へ・・・


6時半に入山
中腹から裏磐梯方面が一望できます。
明日オフ会が行われる裏磐梯ロイヤルホテルも見えますね(^^)


8時頃に登頂。今日の一番乗り?
天気予報では晴れだったのに、山頂付近は雲がかかり視界不良(T_T)
楽しみにしていた眺望は完全にダメでした・・・orz

ところが、帰宅した夕方には上まで晴れて山頂がキレイに見えてました。
まぁ、こんなモンですよ┐(-_-;)┌


磐梯山の初環節はまだですが、山頂付近の木々は真っ白になっています。
『霧氷』ですね。 風上の方向に向かってに伸びてます。
とてもキレイですが寒かったです(><)

入山時は駐車場に数台しか車がいなかったので、登山者は少ないか?
と思ってましたが、下山時には100人近くの人とすれ違いました;
降りてみると駐車場は満杯。

久しぶりの登山。下りで膝が悲鳴を上げてましたが、体力的には余力を残していたので、裏磐梯から「西吾妻スカイバレー」を通って山形方面へドライブ。車は多めでしたが、まだ午前中だったのでストレス無く山岳ドライブを楽しめました(^^)


そして、次なる目的地は
「秘湯 新高湯温泉 吾妻屋旅館」
米沢市の山奥
天元台行きのロープウェイの乗り場を更に山を登って・・・
とんでもない急斜面です。最後の斜面は1速でも「ゆっくり」では上れませんでした(汗 
低速トルクが足りません。

標高1126m(いいふろ?)(笑)



立ち寄り湯は露天風呂のみ。
まずは「切り株風呂」
樹齢500年の栗の大木をくり貫いて作った湯船(1人用?)です。
開放感満点(^^)



お次は「眺望露天風呂」
インプで上ってきた谷を見下ろす眺めです。
谷の両側と正面の山の紅葉がキレイでした(^^)

標高が高く、気温が低かったのせいか?少しぬるめに感じたので、ゆっくり入浴し。おかげで、すごく体が温まりました(^^)



せっかく山形まで来たので、今が旬のラ・フランスを買って帰ろうって事で上山市まで足を伸ばしました。
行楽シーズンで通常ルートでは混雑するため、得意技である裏道、山道、峠道で行きました♪ チョッとだけ宮城県七ヶ宿町も経由してしまいました(^^;


おかげで更にドライブを楽しめたし、ラ・フランスも直売所でオマケも含めて7個入り(4kg!)を格安で入手できました(^^)

さすがに体力的にはハードでしたが、充実した休日になりました!
今夜中に充電して明日のオフに臨みたいと思います!!








Posted at 2007/11/03 19:34:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年07月14日 イイね!

エンジンブロー?

エンジンブロー?今日は台風4号に刺激された梅雨前線の活発化のため東北南部も雨模様です;

嵐はまだまだこれから?

実家に向かって国道を南下中、何やら空気が臭う!?

しばらく走ると今度は白煙が…。

発生元はコイツでした。停車中にこれじゃヤバイでしょ。

走ると後続車は前見えないし…。
Posted at 2007/07/14 17:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | モブログ
2007年05月04日 イイね!

秋田の山は・・・

秋田の山は・・・鳥海山北麓のキャンプ場で車中泊。
夜中に強い雨が降っていた事もあり、朝起きると川の濁りが酷かったです。

明るくなる頃には風も強くなり、ルアーが思ったところに投げられないので、早々に釣りは切り上げ。。。


釣り場や、林道の周りにもかなり残雪があるので、標高の高いところは・・・?
っ事で、矢島登山口まで登ってみました。

雪が少ない冬でしたが、さすがに鳥海山は凄いですね。。。
峠を登って行くと、車の遥か上まで雪の回廊になってる場所がありました。
例年だったら、この時期どれだけ残雪があるんでしょうねぇ?
Posted at 2007/05/05 23:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

オーラ(FSNE13)に乗り換えました。 片道100㎞超の長距離通勤を敢行中。 ハイオク仕様の2Lターボ4WDから、エコと走りが両立できそうなこの車を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換作業完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 13:57:21
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 12:43:49
Doo~さんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 13:02:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ガンちゃんオーラ (日産 オーラ e-POWER)
2024/1/10に発注し、2024/4/27に納車されました。 過走行通勤の新しい相 ...
スバル レヴォーグ ルリレヴォ (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ(C型) 2.0GT-Sアイサイトです。 カラーはラピスブルーパール。 GDB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年式のレガシィツーリングワゴンです。 BP5のC型になります。 グレードは2.0i ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70セミロング(2台目) 新車から18万km乗りました。 何処へでも”行ける”車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation