• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマノカミのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

ひめさゆりを見に行ってきました。

ひめさゆりを見に行ってきました。南会津町の高清水自然公園のひめさゆり群生地に行ってきました。
標高900m以上のこうちにあるため、「天空のひめさゆり」と呼ばれいています。

20年以上ぶりに行きましたが、以前より整備、管理されていました。


開花時期も年々早まっているそうで、ちょうど見頃になっていました。
ひめさゆりは、福島県・山形県・宮城県・新潟県の県境にしか自生していない希少な百合の仲間で、ピンク色の可愛い花を咲かせます。

天候も良く、自宅から南会津まで2山越えの山岳ドライブと、高原の群生地散策を楽しんできました。
当初、散策後は国道(酷道)401号を昭和村へ抜けて博士峠経由で帰ろうと思っていましたが、工事通行止めだったので、南会津~県南の道の駅5か所を巡って帰ってきました。


Posted at 2024/06/23 23:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2024年04月13日 イイね!

三春滝桜~桜巡り

三春滝桜~桜巡りここ数日の気温上昇で県内の桜も一気に開花が進みました。
三春滝桜も満開になったので、早起きして行ってきました!
午前6時に現着するよう向かいましたが、駐車場入りで15分ほど渋滞しました。日中だったら大渋滞でしょう。



今年は花の付きがよく、ちょうど週末に満開を迎えました。
数年ぶりの滝桜ですが、やはり横綱は健在です。



雲一つない青空に大きく広がった枝から下がる花が、まさに滝のようです。
樹齢1000年以上といわれ、平安時代からここにあると思うとロマンを感じます。

滝桜の後は、福島市へ。
ルート上の県道沿いにも見応えのある桜の樹がたくさんありました。

次の目的地は福島市松川にある「右輪台のしだれ桜」
数日前から帰宅ルートの東北自動車道を南下中にライトアップが見えて、気になっており、行ってみることにしました。



さほどメジャーではありませんが、地元の人たちが大切に管理している桜並木です。滝桜より少し開花が遅いようで、8分咲きくらいでした。
ここのしだれ桜は滝桜やソメイヨシノより濃いピンク色で、花びらもフリル状になっていて可愛いです。



周辺に植えられたスイセンとのコントラストも素晴らしいです。
またタイミングが合えば行ってみたいです。


この日最後は、夕食後に開成山公園に行ってみました。



先日リニューアルされた公園には、桜が水鏡に映るように作られた場所があり、狙い通り水面に映る夜桜が奇麗でした。
ただ、以前よりライトアップされている範囲は狭くなっているようで、少しもったいなくも感じました。

Posted at 2024/04/14 22:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2022年05月05日 イイね!

知る人ぞ知る?つつじの名所!

知る人ぞ知る?つつじの名所!GWの連休も後半となり、晴天に恵まれ初夏のような気温になっています。

今日は知る人ぞ知るつつじの名所、西郷村の「林養魚場」さんに行ってきました。
ここの敷地内には釣り堀と、自社ブランドのニジマス「メープルサーモン」などを使ったメニューが自慢のレストランがあるほか、広大な庭園が整備されています。

そこには色とりどりのつつじが植えられており、例年GWの連休に見ごろを迎えるので、天気も良いのでランチがてら行ってきました!

さすがに連休中ですね。駐車場は他県、地元ナンバー含めて多くの車で満車近い状態でした。入場してみると・・・、
釣り堀を楽しむ家族連れていっぱいです;; レストランも待ちが出ています。

・・・ということで申し訳ないですが、庭園の散策だけさせていただきました。ここは庭園の散策、見学だけなら無料で入場できます。 太っ腹!

無料とはいっても、有料のつつじ園にも引けを取らないほどのつつじが見られます。
今年は気候の影響もあり、既に見頃を過ぎていたようですが、それでも見事に手入れされた庭園は見応えがありました。

そして、さすが日本一とも言われる養殖場の庭園です。池の魚にも見応えがあります!
普通、庭園の池にいる魚といえば錦鯉が定番ですが、ここの庭園にはサプライズがあります。錦鯉と一緒に、釧路湿原などに生息する幻の魚「イトウ」や全長1.5mほどはあろうかという巨大なチョウザメも一緒に泳いでいます。

これを見るだけでも行く価値がありますね。


Posted at 2022/05/05 23:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2020年08月01日 イイね!

今年も桃ざんまい♪

今年も桃ざんまい♪今年は梅雨の長雨で日照時間が記録的に短いですが、福島県特産の桃「あかつき」が収穫の最盛期を迎えています。

今年も同僚の実家の農園から家庭用の桃を買ってきました。
家庭用はいわゆるB級品で形や色が悪いものや、食味に影響がない病気で見た目が悪いものなどです。

贈答品にはならないものの、甘くて味が絶品なのは変わりありません。
産地ならではのお買い得品です。

しばらく美味しい桃の食べ放題です(^^)
Posted at 2020/08/02 19:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2019年04月21日 イイね!

お花見 × 2‼

お花見 × 2‼今日は近郊の花の名所をハシゴしました!
午前中は郡山市三穂田町の「笹原川千本桜」です。自宅からは20分くらいかな?
須賀川市(旧岩瀬村)との境を流れる笹原川沿いの約2㎞に亘って両岸に桜並木が見事です。



両岸とも道があり、勾配も少ないので、桜の下をのんびり散策するのに最適です。





老木が多くなってしまった開成山公園の桜より、こちらの方が樹勢があり、今日の満開の桜は見応えがありました。
 


午後からは、昨年に続いて福島市飯野町の「花やしき公園」に行きました。
片道45分くらい?
こちらは花ももを中心に、レンギョウやユキヤナギなども咲いており、さながら、”プチ花見山”と言ったところです。



本家花見山より小規模ですが、濃い~薄いピンク色や、白い花もも、黄色いレンギョウ、白いユキヤナギが比較的高い密度で植えられており、鮮やかで見応えがあります。



公園以外にも周辺の民家等にも花ももなどが植えられており、地区全体がちょっとした桃源郷的な雰囲気です。





今日は「花ももまつり」も開催されており、花見客も多かったですが、駐車場から歩く距離も短く、ここも軽い散策に最適な花の名所です。


福島県中通り地方の桜や花ももの見頃は、今日が最後の休日と言ったところです。連休前半にかけては、標高の高いところが順次見頃を迎えます。


Posted at 2019/04/21 22:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

オーラ(FSNE13)に乗り換えました。 片道100㎞超の長距離通勤を敢行中。 ハイオク仕様の2Lターボ4WDから、エコと走りが両立できそうなこの車を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換作業完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 13:57:21
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 12:43:49
Doo~さんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 13:02:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ガンちゃんオーラ (日産 オーラ e-POWER)
2024/1/10に発注し、2024/4/27に納車されました。 過走行通勤の新しい相 ...
スバル レヴォーグ ルリレヴォ (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ(C型) 2.0GT-Sアイサイトです。 カラーはラピスブルーパール。 GDB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年式のレガシィツーリングワゴンです。 BP5のC型になります。 グレードは2.0i ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70セミロング(2台目) 新車から18万km乗りました。 何処へでも”行ける”車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation